
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私はuntilを意識的に結果の意味にとったことはないのですが、例えば
We need more time till Japanese economic condition gets better.
という文では、「日本の経済状況が良くなるまでまだ時間を要するだろう」→「私たちはまだ時間を必要とする(が)そうしたら日本の経済もよりよくなるだろう」という解釈ができないこともない、といったところでしょうか。
ただ敢えて結果として表したいのであれば「,until」の方がふさわしいと思います。
* コンマの次の until,till … は継続的な意味を表すので,通常 … and at last … と解釈する。
[株式会社旺文社 ロイヤル英文法改訂新版]
とありますね。
この回答への補足
つまり、until/tillの「結果」は、ホントは「継続」の意味であるが「結果」の意味と取れなくもない。日本語に訳す場合そのように訳すとシックリくる時がある。だから「結果」というのがある、ということですか。わかりました(^o^)/ 結局until/tillは「継続」なんですね~。助かりました(>_<)。 あなたのような人に出会えてよかったです。ご丁寧にありがとうございました。
自分は学生でまだまだ英語のこと知らないで… 僕の質問に付き合っていただき本当にありがとうございました。Karinpapaさんは専門家だそうですが、具体的に何をなされている方なんですか。
No.6
- 回答日時:
ANo3です。
別に英語の表現は一つだけではないでしょうから、挙げられたような英文もありだと思います。ただ、現在完了を一度区切ってしまうと、継続用法の意味合いが薄れるかも知れませんね。一度完了して、その後にこうなった、という感じに受け取れるのではないでしょうか。例えば
I had played soccer till I got hungry. という文ならば
I had played soccer,and I got hungry.と言い換えると、微妙にニュアンスが異なりませんか? 継続というより完了用法のように受け取れます。
この回答への補足
ああ。そうですね~。なんとなくわかってきました。
少し疑問に思ったのですが、肯定文での話しなんですが、どういうときにtill/untilは「結果」の意味に取ることができるんでしょうか?
No.5
- 回答日時:
主節よりも過去になるのは、否定形の場合ではないでしょうか。
今回の例文は肯定形ですし、「そしてついに」「その結果~」という意味ではないでしょうか。untilの前にコンマが付かない形でこの意味を表す用法も辞書には掲載されています。
No.3
- 回答日時:
Because of social changes in New Zealand within the past five decades or so, Maori has seen its uses increasingly restricted till in many places it is now only at formal institutionalized events.
上記の英文についてですが、こう考えてはダメでしょうか。
Maoriから始まる部分は現在完了の継続用法です。つまり、こんな状態になってしまっている今日に至るまでずっとマオリ族は~を眺めてきた、というような具合です。そう考えると、tillの用法に問題はないと思うのですがいかがでしょうか。
この回答への補足
ああ!!そうですね~(^.^)。ありがとうゴザイマス。しかし、
Because of social changes in New Zealand within the past five decades or so, Maori has seen its uses increasingly restricted till in many places it is now only at formal institutionalized events.
が、なぜ
Because of social changes in New Zealand within the past five decades or so, Maori has seen its uses increasingly restricted, so that in many places it is now only at formal institutionalized events.
や
Because of social changes in New Zealand within the past five decades or so, Maori has seen its uses increasingly restricted, and in many places it is now only at formal institutionalized events.
のようにならないんでしょうか?意味は同じだと思いますが、till/untilが使われているのが何でなんでしょうか?やっぱり理由があるんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
どういう事例を指して「結果」と表現されているのかわかりませんが・・・
untilは通常「~まで」という意味で、継続している事柄を表す時に使います。似たような単語にby,beforeなどがあります。
until(~まで) 継続
by(~までに) 期限
before(~より前に) 以前
He didn't come until ten o'clock. の意味を
「彼は10時まで来なかった」→「10時になってやっと来た」
と解釈することから、「結果」という捉え方をする、ということなのでしょうか。具体的な例文など挙げていただけるともう少し絞った回答ができると思います。
※なお旺文社ロイヤル英文法から一部引用いたしました。
この回答への補足
すいません。質問にはtillも含みます。例えば、
Because of social changes in New Zealand within the past five decades or so, Maori has seen its uses increasingly restricted till in many places it is now only at formal institutionalized events.
という文を見つけました。tillとuntilは同じ意味ですよね?「継続」を表すtill/until以下の文の出来事は、notなどの否定語がない限り、時間的に先行することはないですよね。つまり、「継続」を表すtill/until節内にくる出来事は、否定語がない限り、主節の出来事と同時期もしくはそれ以前に属するわけですよ。そこから「期限」や「以前」の意味を含んでもなんら不思議ではない。
しかし、さっき僕が挙げら例では明らかに「継続」の制約に反するんですよ。これはどういうことなんでしょうか。なぜこのような現象が生まれるんでしょうか。そもそもtill/untilは「継続」を表すのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「◯月までの△ヶ月間」の「までの」の表現で"until"ではなく"through"を使う理由について 3 2023/04/09 16:44
- Ruby VBA 2 2023/01/14 14:14
- 英語 高一英語 前置詞 なぜ〔昼まで〕という意味でuntilにするのはだめなのですか? 2 2023/08/10 17:00
- 英語 I read the dialog aloud until I can read it smooth 3 2022/04/17 21:37
- 英語 "until past noon"の各品詞について 3 2022/12/09 10:10
- 英語 ・・・until I・・・ リンキングで、untilの「l」と「I」が繋がって、 「ライ」と読むこと 1 2022/04/17 20:51
- 高校 英語 until now 1 2022/11/19 20:13
- 英語 過去完了形(経験)のuntilとbeforeの違いについて教えて下さい。 1 2022/07/18 17:13
- 英語 I play the sentence a little faster until I can ke 3 2022/04/17 21:53
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【文法】この文の過去形はいつ...
-
butのはたらきに就いて
-
学校の英文でこのような文があ...
-
訳を教えて下さい
-
both は is ? are?
-
どう訳して良いかわかりません
-
phantoms and models の意味
-
in simpler time とは?
-
注意書きのニュアンスの違い
-
enlightened education authori...
-
highest/lowest three quartile...
-
次の事についてよく分かりませ...
-
パラダイムってどういう意味?
-
英語の文法に関する質問です。
-
英語のwantに関して・・・
-
Request from
-
この英作文について教えてくだ...
-
3月30日にNHKで放送されたトラ...
-
「inquire」の使い方
-
「これだけ、それだけ、あれだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Request from
-
both は is ? are?
-
「only for __ days」と「for o...
-
"I am under yours spell"の日...
-
「これだけ、それだけ、あれだ...
-
メールを転送しますは”Forwardi...
-
simply the best の意味
-
「出会いに感謝」という英語を...
-
分詞 sit ~ing
-
英語のワークに、Do you know i...
-
原型 beの意味について
-
英語についての質問
-
意味を教えてください:It is p...
-
to determine A from B という...
-
現在進行形be worrying about ...
-
「~にこしたことはない」って?
-
注意書きのニュアンスの違い
-
in every way possibleの意味は?
-
not veryが全体否定の場合について
-
文頭での'- in which'に関しまして
おすすめ情報