重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今回メモリー増設を考えていますが、相性とかは取り付けてみないと分からない事は理解できました。
中古で購入を考えているのですが、メモリー自体の耐用年数等はあるのでしょうか?
例えば、大袈裟ですが新品時に比べ5年で性能が2割落ちるとかと言う感じです。
疑問に感じたので教えていただきたいです。
機械である以上経年劣化とかはないのでしょうか?

A 回答 (4件)

http://www.macmem.com/koshoo/
に少し書いていますが、実際は使い方(熱や電圧)や個体差で相当違うと思われます。実際、メモリが故障(初期不良以外)したPCは見たことが無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バスタブカーブ勉強になりました、初期不良率が高いとは知りませんでした。

お礼日時:2007/03/21 10:51

増設を考えているPCは何年使っていますか?



多少の劣化はあるかも知れませんが、○年で△割の性能低下するなどの話は聞いたことはありませんね。また、メモリは半導体だけで構成されていて、可動部が無いので”機械”と言う表現が馴染まないような気がしますしね。

メモリの耐用年数は経年よりも、ケースの排熱が悪く長時間異常な高温に晒されていた。とかオーバークロック、過電圧で酷使されていたなどの環境による影響が大きいと思います。中古品はそのような「ハズレ」を引くリスクがつきものですが、そう言ったモノに当たらない限り、PCの寿命くらいは持つと思います。

どのみち、メモリ自体より次から次へと繰り出される”規格”の寿命の方が短そうなので、そんなに気にすることはないと思います。
ま、どうしても心配なら、「安心料」と思って相性保証を付けた新品を買うことをお奨めします・・・私だったら、リスク代として納得できるだけの価格差があれば中古相性保証付きのショップで中古を買いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その安心料がもう少し安くなれば助かるのですが。

お礼日時:2007/03/21 10:56

>機械である以上経年劣化とかはないのでしょうか?



メモリには稼働部が無いので経年劣化による性能低下の心配は要らないと思いますよ。壊れるときは一気に使用不可になりますから。ただ、今までメーカー製・自作を通して40枚以上のメモリを使ってきましたが初期不良以外での故障は1度もありません。メーカー製を使用しているときは6年ぐらい使い続けましたが全く壊れませんでした。保証期間が無期限の製品があるくらいだからほとんど無視しても良いレベルなんでしょうね。故障率が高かったり経年劣化で壊れるのならメーカーが長期保証する訳がありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
たしかに、長期保証でそんなに壊れていたら大変な事になりますね。

お礼日時:2007/03/21 10:53

IOデータとかだと、無期限保証をしているぐらいですから、普通に使っているのなら劣化の心配はないと思いますよ。

(熱でやられてしまう可能性はないとは言えませんが)
メモリー自体がダメになるより前に本体がダメに(陳腐化したり、HDDがダメになったり)なります。本体自体は10年は使わないでしょうから、それに合うメモリーも何十年も使う事はないでしょう。ですから、中古でもほとんど問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
購入するにあたり、疑問に感じていたのがスッキリしました。

お礼日時:2007/03/21 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!