
今日は主人の誕生日なので、夕食に義母から頂いたステーキを焼きます。
しかし、ステーキナイフが我が家に一つもない事に気がつきました。
…なので、たった今買いに走ったのですが見つけられないんです。
100円ショップ、ホームセンター、大型スーパーをまわりました。
どのお店にもそれっぽい、大きい見た目はステーキナイフだろうというものがおいてあり、
“あったー!!”と手にとって見てみるとデザートナイフと表示されています。
店員の方に、「ステーキナイフはありますか?」
「これでお肉が切れますか?」
「その名の通り、このナイフはデザート用という意味ですか?」
と聞いても「詳しくないのでわかりません…」
「ギザギザがあるから切れない事はないと思うけど…」と、よくわかりませんでした。
そもそも、ステーキナイフが存在するのかもわからなくなりました。
ご存知の方、どこに行けば買えるのか教えて下さい。
ケーキづくりも今からで、計画性のなさに焦りながらおります。
どうか宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫だと思います。
そのナイフはお店でステーキやハンバーグを食べるときに
出されるものと比べて小さすぎますか!?
下記HPからの抜粋です。
※一般のご家庭ではディナー用のナイフ(ステーキ、ハンバーグ用)としてお使い頂けます。
お義母さまからのステーキなら十分柔らかいでしょうし
デザートナイフで十分だと思いますよ。
ケーキ作りもこれからならがんばってくださいね。
もしクリームでデコレーションするなら、
十分に冷ましてからにしてくださいね。
よいお誕生日になることをお祈りいたします。
このナイフのお話しもお食事の時の笑い話にしてしまえば
楽しいかも。
参考URL:http://www.alfact.co.jp/item.htm
大きさは実家でも昔からステーキ用ナイフとして見慣れていたものと同じサイズだったのですが、
今回デザートナイフという表示を見て、パニックとなりました。
<お義母さまからのステーキなら十分柔らかいでしょうし
実は厚みも結構あり心配していたのですが、気が楽になりました。
結果、ナイフは必要なかったんじゃないのか?という柔らかさでした…。
スッカリ解決し、笑い話に!と考えたら元気が出まして、
クリームを泡立てていた腕に力がよみがえりました。
アドバイスを肝に命じて、焦る気持ちを抑えてスポンジはゆっくり冷ましました。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
あれま。
そんな事で疲れてしまうのは、損!思いっきり方針変更して、ステーキを「和風」に仕上げたらいかが?
そうすれば、焼き上げてすぐに包丁で切り、和皿に移して出すことができます。
そして、サラダその他も「お箸」を使う盛りつけにしておけば、「食事の一度出し」も可能。かえって、ゆっくりと寛いだ食卓になるのではないでしょうか。
今日になって拝見してしまいましたが、ありがとうございました。
私的にはせっかく立派なお肉を頂いたので、切るのがもったいない気がしていたのですが、
主人はサイコロステーキが好きなので、ありだったかと思います。
次回に向けて、和風なソースも研究してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
今日は、忙しいのに大変ですね。
デザートナイフはテーブルナイフ(こちらがステーキナイフになります)より少し小ぶりです、家庭ではステーキナイフとしても使います。(レストランでないので、何種類も用意しない事が多いため。)フッシュナイフトデザートナイフ・バターナイフの3種類くらいが一般的です。
http://www.alfact.co.jp/item.htm
ご参考までに
暖かいお気遣いの言葉にホッと致しました。
<家庭ではステーキナイフとしても使います。
この一文に救われました。
URLは今日になってゆっくり拝見したのですが、とても参考になり
mikan23さんにつけて頂いたURLの写真と合わせて覚えられるだけ覚えてみたくなりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
デザートナイフとはデザートではなくて前菜用みたいですね。
小さいお肉も切れるとありますよ。
メインはテーブルナイフってのでいいようですが、べつにデザートナイフでも大丈夫なんじゃないでしょうか。
あまりに分厚いお肉だと厳しいかもですが。。。
アドバイスいただき、デザートナイフの意味がわかりかけてきました。
3軒目のお店でとりあえず買ってきたデザートナイフで代用できる気がしました。
そうですよね!!ステーキナイフというより、テーブルナイフと普段呼んでいるものがありましたね!
URL果てしない種類で気圧されましたが、
rokokoさんとlucky honeyさんからつけて頂いたURLの使用説明にも照らし合わせて勉強したいと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
URL拝見しました。
時間があれば、いろいろなショップのものを見比べて
気に入ったデザインのものを選べたら良かったのですが…残念です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ドライエイジングビーフというのをお高いお店で頂きました。 日本人としては認めたくないですが、これは我 1 2023/05/28 02:41
- その他(料理・グルメ) 男性の方とデートに行ったのですが、食事の後にデザートが選べたので私はカヌレを選びました。 で、カヌレ 6 2022/04/07 23:00
- 飲食店・レストラン 娘の食事マナーについて 22 2022/11/26 09:53
- 武道・柔道・剣道 フットワークとナイフの相性はよく、特に若い男性などスタミナがあって足の速い人だと格闘経験が一切なくて 7 2023/06/27 02:42
- レシピ・食事 お家でステーキを食べる時は、どんなソースが好きですか? 17 2022/09/13 09:26
- ドラマ 外国人です。聞き取れないところを教えてください。 1 2023/03/09 00:11
- 食べ物・食材 牛肉の固さについて 8 2023/02/03 14:33
- 食器・キッチン用品 中火までしか使えないフライパンでの質問です。カリッとステーキを焼くにはどうしたらいいでしょうか。 6 2022/10/23 14:02
- 事件・犯罪 最近お盆だかなんだか知らないが夜勤前や夜勤後昼間に買い物をすると平日にも関わらずキーキーうるさい猿み 1 2022/08/20 11:39
- 飲食店・レストラン 女子高校生です。日曜にデートに行くのですが、食事に行こうと思っています。そこで私の行きつけのハンバー 10 2023/08/17 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼肉屋さんに行くと大体お店特...
-
食洗機 ミーレがだめなら何を...
-
ステーキにデザートナイフ
-
このカトラリーの箸置きみたい...
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
大さじ一杯 小さじ一杯って・・・
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
シンクの汚れが落ちない
-
奴の水の切り方。 暑くなってき...
-
加熱後冷蔵したカボチャ内側に...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
スプーン曲げ
-
0.5gの量り方
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯...
-
ステンレスは食品の保存に適さ...
-
お行儀
-
ステンレス と ステンレスス...
-
初!!駅弁購入
-
砂糖150gって大さじ何杯ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べ終わりのナイフ・フォーク...
-
焼肉屋さんに行くと大体お店特...
-
ステーキにデザートナイフ
-
カトラリー? カラトリー?
-
食べ終わった重ねたお皿の上に...
-
フォークやナイフの呼称
-
食器棚の引き出しが臭いです。
-
【至急】古いTVの台が、家具の...
-
黒ごまペーストの作り方を教え...
-
パンを食べ途中なのに下げられた
-
フランフランのカトラリーセッ...
-
このカトラリーの箸置きみたい...
-
下げ重?と言うのでしょうか。...
-
木製カトラリー・食器に向かない木
-
カテナリー??
-
結婚する友達
-
フォーク・れんげの使い方
-
ナイフとフォークがテーブルに...
-
今日家でお好み焼きを食べてい...
-
お箸の使い方について ちぎれに...
おすすめ情報