dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一気飲みさせたり、無理に「飲め!」と強要したり。何が楽しいんでしょうか?された事はあるけど、昔。

A 回答 (5件)

いじめじゃないんですかねぇ・・・


苦しんでる姿をみて喜んでるように思えますが。
一気のみさせる人って大学の先輩だとかサークルの先輩だとか会社の上司とか先輩とかが後輩にさせるってイメージしかないので。
自分はえらいんだぞ、言うこときけっていばっていい気分って感じ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。心とか自尊心が満たされるんですかねぇ・・・。

お礼日時:2007/03/20 17:40

お酒だけでなく、色々な場面で類似の状況が見られると思います。


たとえば、カラオケ。
「歌ったら?」「え~歌わないの?」
たとえば、ボーリング。
「やらないの?」「1ゲームだけでもやろうよ」
たとえば、食事など。
「食べないの?」「美味しいよ」
たとえば、勉強
「テスト勉強しないの?」「落ちたらまずいよ。」
などなど。

互いに気心が知れた間柄だと、
「お前も歌えよ」「一緒にやれよ」「食べてみろよ」「一緒に勉強するぞ」
と強要が含まれた言葉が発せられるようになります。

上記の例に限らず、すべての
「一緒に~しようよ!」
という気使いの気持ちは、その行為が嫌な人にとっては強要に感じるでしょう。

nicechampさんも、相手への気遣いの気持ちから、相手に何かを勧めたことはありませんか? お酒を勧める人の気持ちは、それと同じ気持ちだと思います。相手によっては、
「nicechampさんに~を強要されたけど何が楽しいんだろう?」
と感じているかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。こうゆう明るい雰囲気ではなかったです。明らかに人をオモチャにしようって感じで・・・思い出すだけでも不愉快です。

お礼日時:2007/03/22 22:03

自分が酔って気持イイ。

だから お前も酔えば俺と同じく気分よくなるよ。。。。ま、その程度のことです。
あと、下の方の 乱交パーティーの例え。すばらしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いやオイラの時は自分は飲まずにオイラに飲ませようとしてたんです。殴りたいぐらいでした。

お礼日時:2007/03/22 22:02

父性的な立場になりたい欲求だろうと思います。


ここでいう父性的というのは、相手の気持ちに関係なく、従わせたい、相手を自分の思い通りにしたい、相手に自分の価値観を押しつけたい、愛情をあげたい、規範を押しつけたい、頼らせたい、世話をやきたい、というようなことです。
程度の差こそあれ、誰にでもある心理だと思います。
お酒を飲ませようとする程度のことでその欲求を一時的に満足させるのですから、楽しいわけです。
かわいらしい、と感じるか、すごく不愉快になるか、ということは別として、そんな心理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。酒乱の親父って事でしょうかね。

お礼日時:2007/03/22 22:00

こんな例えが適切なのかわかりませんけど、もし乱交パーティをするときに、誰か一人だけ服を着たままで参加しなかったら他の人はなんか居心地悪いですよね。


そんな感じに近いのかな。集団がある種のヒステリー状態にあるときに一人だけ冷静な人がいると居心地の悪さを感じるのではないでしょうか。

かくいう私も昔、社員旅行のバスの中でビール一気飲み二缶やらされて大声で歌を歌わされたことがあります。「嫌です」っていいたかったんですけど先輩たちがみんな出発30分で目が据わるほど出来上がっていてとてもそんな雰囲気じゃなかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。日本人の集団心理って怖いですね。

お礼日時:2007/03/21 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!