dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人は車屋さんの店長をしており、ノルマを達成する為に、架空の売買をして、架空の利益を計上し、その穴埋めの為、またさらに架空の売買をし、雪だるま方式で膨れ上がり、会社に対し詐欺被害をだしてしまったとの事です。
被害額は5000万ぐらいで(立件されていないものも含む)、実質的な被害額は1500万ぐらいです。
被害者とは求刑の前日、民事裁判において和解が成立しております。
和解額は被害者が提示した1000万で、200万一括で支払い、残りは分割で本人が責任をもって支払うそうです(親の土地を担保にいれるのが条件)

起訴状によると、詐欺被害件数は10件で2500万ぐらいです。他については立件されておりません。
検察の求刑は4年でした。
求刑論告では、検察から被害弁済をしていない為との言葉もありましたが、求刑当日に弁護士が和解書を証拠品としてあげておりますので、その点は違うのかもしれないですが・・・・。
情状証人尋問では、今働いている(この事件は5年前のことなので)社長さんが行い、責任をもって監督し今後も働いてもうらうとの話をしておりました。

本人は逮捕、勾留から犯行を素直に認めており、公判廷においても公訴事実を認め、証拠についてもすべて同意しております。
自分の過ちを深く反省しており、返済が終わるまでは実家にいるという事です。
前科、前歴もなく初犯であります。

こういう場合、執行猶予で出てこれる可能性は・・・と言うよりどのような判決が予想されるでしょうか?
一般的に求刑が3年をこえてしまうと執行猶予は厳しいとか・・・・。
本人は被害金を返済する為、収監されてしまうと返せなくなり、家がとられてしまう事を気にしております。

A 回答 (2件)

和解している点は大きいですね。

今後の受け入れ先が決まっていること、着服をしていないことなどを考慮すると執行猶予付きの判決では と思います。

この回答への補足

着服は本人は最初していないと思っていましたが、捜査の結果、架空計上されたものに穴埋めしたものを差し引いても、1500万ぐらい残ってしまい、実質その金額が私利私欲で浪費していなくても不明金となっており、その部分も含め、全部に於いて和解しておりますが、大丈夫でしょうか

補足日時:2007/03/20 19:16
    • good
    • 0

>詐欺被害件数は10件で2500万?…………10名でいいのですか?


>和解額は被害者が提示した1000万?……上の金額との相違は?全員では                  ないのですね?
>200万一括で支払い? ……………………はらったのですか?

全員が嘆願書に署名しないかぎり、執行猶予は付かないと思ってください。控訴しても変わることはないでしょう?

■弁護士を複数(やめ検事などを入れて弁護団にしなければ難しいですね。求刑4年の段階でもう実刑は免れないでしょう?

■弁護士のうで次第ですね、いくら、検事や裁判官に貸しがあるかで決まります。(裁判所の管轄のやめ検事で、外から来た検事ではむりです。)

被害が、1000万円を超えた場合は、ここぞとばかりに検事は起訴と実刑に持っていきます。これを、ひっくり返すには、元同僚しかないわけです。売れっ子の弁護士ほど、検察に嫌われてますから、判例どおりとなります。それに、書かれてませんでしたが、最初の理由が、>架空の利益を計上し、その穴埋めの…<となってますが、当然、いくらかは自分で使ったわけでしょう?額が多すぎで、全額弁済以外は執行猶予は付かないと思われます。

このことは、本人が一番わかっているころではないでしょうか?
家は取られる、取られないを別の問題と割り切り、友人として見守ってやるのが自然かもしれません。

捕まる犯罪者の多くは、ばれたのが今回のことで、いままでに、人に言えないことを多く持っています。ですから、余り深入りせずに出てこれたら、運が良かったと、喜んで上げればいいと思います。

また、起訴された段階で、保釈請求はしたのでしょうか?(最低300万から500万は必要でしょう)もし、保釈請求が却下であれば、実刑はやむなしと思ってください。

被害額の全額返却ができて、その被害者が嘆願書を書いてくれて初めてひっくり帰る事件と思われます。

初犯だから、実刑はにはならないという認識は、金額が小さい場合だけで、1000万円以上の場合は刑事事件として必ず実刑にしてるよううです。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/ketangan.h …

この回答への補足

>詐欺被害件数は10件で2500万?…………10名でいいのですか?
勤務先の会社に対しての架空契約書に関しての詐欺行為になります。、10名ではなく、会社に対して10件分(10台分)の架空契約書の詐欺です。
起訴状にある詐取したお金(2500万)は、架空計上された売上げに穴埋めされております。

>和解額は被害者が提示した1000万?……上の金額との相違は?全員では                  ないのですね?
実質被害額が警察で確定できず、起訴事実以外の件も含めて、おおまかに計算すると1500万ぐらいになりました。
民事裁判も平行して行われていて、最初は5000万の損害賠償請求だったのですが、被害者より和解提案があり1000万の提示を受け、それを呑んだ形になります。

>200万一括で支払い? ……………………はらったのですか?
払っています。

また起訴された時点で、保釈金300万で申請が通っております。

補足日時:2007/03/20 19:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!