dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今度、子供のお友達とママたちで持ち寄りランチを
することに。
私の担当は主食なのですが、何を作ればいいやら
ひらめきません。。。
難しくなくて、材料費もそれ程高くならずに
できれば多少「お!」と思われるような気の利いた
レシピありましたら是非教えていただきたいです!

通常の家庭料理はできるつもりです。

A 回答 (6件)

こんにちは。



お集まり、楽しみですね。

すでに回答がありますが、サンドイッチやおにぎりがよいと思います。
シンプルな具材だと、周りのお母様が持ち寄られる主菜・副菜にマッチしやすいかもしれません

私の母がよく集まりに持っていくのは(自分の子供は結婚して巣立ってからも、近所のちびっ子+そのママたちの集まりに参加しているらしいのですが)ちらし寿司の茶巾包み(茶巾はうすやき卵)やもち米入りかやくご飯のお結び、お稲荷などです。

参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。
集まりは楽しみなんですが
みんな毎回レベルアップするのに
私だけ進歩してない気がして・・・

実は前回、持ち寄りのときにもなぜか
主食担当だったんですが
子供が「これ、おかあさんが作ったのおいしいでしょ?」って
他のお母さんに売り込んでたらしいんです(恥)
自分ではいまいちだったかな~と思っていただけに
ママともには恥ずかしい思いをしたのと
子供にもなんだか申し訳ないように
思ってしまって。もっとがんばらなきゃと
思ってみたものの、何をしたらいいのやら
わからずここへたずねてきてしまいました。

けど、シンプルにおにぎり!っていう発想が
すごく心に残りました。
すご~い!と思われるものもいいけど
協調も大事ですよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/23 08:00

混ぜご飯おにぎりでお勧めがあります!


ご飯に鰹節を醤油に浸したもの、大葉の千切り、じゃこ、白胡麻を混ぜて握るだけです。熱々のご飯のうちに混ぜてください!
大葉と鰹節のお醤油がとても良く馴染んで美味しいです。栄養価も満点で材料費もそんなにかからず海苔もいりません!できれば焼きおにぎりにすると最高なんですが・・・

あとはフランスパンをくりぬいてポテトサラダを詰め込んでそれを輪切りにしたものなんかは見栄えが良くて子供にも人気ですよ(*^_^*)

ん~あとは海苔巻きとか・・・具は卵焼き・胡瓜・レタス等は全部共通であとはツナやかにかまぼこ、鮭フレークなんかを巻いたら彩りも綺麗で食べ易いのではないでしょうか。
変わったところでアボカドやチーズを巻き込むと大人用に美味しいです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます!
混ぜご飯のおにぎり!
以前お友達のうちで
出してもらったのを思い出しました!
すごくおいしかったのに思い出せなかった・・・。

春休みなので、面倒なお昼にも栄養価が高くて
いいですよね!
海苔がいらないの助かるし!
焼きおにぎり、すっごく惹かれます!
でも、持ち寄りだとパリパリ感がなくなっちゃうので
家の人用に是非やってみたいと思います。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/23 08:16

友人に作ってもらって、みんなが作り方を聞いて帰ったのは「炊飯器チキン(でもウインナ-)ライス」です。


凝ったものではないですが、忙しいママさんたちは簡単で美味しいものに目がないですから「これ炊飯器で作ったの」と言われ関心しました。
お米とコンソメキューブ(2号につき1つ)と玉葱、ミックスベジタブル、ウインナ-を炊飯器に入れ、炊き上がったらケチャップと塩こしょうで味つけします。
水の量は炊き込み御飯の要領で調節します。

そして、レタスを引いた大皿に盛り、プチトマトや型で抜いた薄焼き卵やゆでたにんじんなんかを飾ればかわいいですよ。
私はウインナ-もハート型に切ってから使いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
じつは、同じようなの挑戦したことあるんですよ~~~。
それはトマトの缶詰(カットしたやつ)も一緒に入れて
炊く分だったんですが、二度ほどやって二回ともご飯に
芯が残ってしまって・・・。

けど、教えていただいたのはコンソメと具財のみ
のレシピだったので、もう一度チャレンジしてみたいと
思いました。

まずは、家族で試してみます。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/23 08:11

こんにちは。


下のほうにおにぎりの提案がありましたが、
炊き込みご飯のおにぎりはいかがでしょう。
お米3合を研いだら30分置き、炊く直前にまず醤油、みりん、酒を
大さじ1ずつ程入れてから、水を足して分量にし、ダシの素や塩で味付けしてかき混ぜ、
細かく切った具材(鶏肉、きのこ、人参、あげなど何でもお好みで)を上に乗せて
普通に炊くだけです。
味付けはお好みで、具材を乗せたらかき混ぜないでくださいね。
もちろんおにぎりにしなくても、何か入れ物に詰めて行ってもいいですね。
お赤飯などのおこわも炊飯器で炊けますよ。

春らしくちらし寿司でもいいですね。
ちらし寿司の素で簡単に作ったものを、煮たあげに詰めた
手抜きおいなりさんも結構美味しくいただけます。
袋に書いてあるより気持ちごはんを多め(薄味に)に作ると良いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
炊き込みごはんおいしそうですね!!

いつも具財を乗せたら混ぜないでいたんですが
そこはポイントだったんですね!
自分がなぜ
混ぜずに炊飯していたのか不思議な気がしました。

もち米が残っているので、それも混ぜて一緒に炊けば
いいような気がしてきました。

ご意見ありがとうございます!!

お礼日時:2007/03/23 08:07

花巻寿司はいかがでしょうか?


見た目がきれいで楽しそう♪

参考までに・・・
http://cookpad.com/search/category/206/

チューリップがかわいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
花寿司!すてきですね!!
HPものぞきにいきましたら
なんとかわいいこと!
これって、普通に巻き寿司ができれば
私にも可能なの?と正直不安な気も少々・・・
チューリップが探せなかったんですが・・・
でんでんむしがすご~くかわいかった!!

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/23 08:03

お子様もいる集まりで主食でしたら、


サンドイッチかおにぎりがお薦めです。

私がよく作るサンドイッチは、10枚切りの食パンに
パン・マーガリン・海苔・スライスチーズ・ツナサラダ・スライスチーズ・海苔・マーガリン・パン
の順にはさんだもの。ツナサラダは所謂サンドイッチ用市販品でも、
ツナ缶に刻んだ胡瓜かさらし玉葱とマヨネーズを合わせたものでも。

おにぎりは、大人用には梅しそを散らしたごはん、子供用には
しらすとプロセスチーズを小さなサイコロ状に切ったものを
混ぜたごはん、をそれぞれラップで小さめに握ったもの。
他にも混ぜごはん系のおにぎりは食べやすくていいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
サンドイッチおいしそうですね!!

子供用のおにぎりにプロセスチーズ!!
興味沸いたので家でぜひ作ってみたいです。

参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/23 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!