アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚式費用分担のことで皆様のご意見をお聞かせください。

彼は再婚、私は初婚で当初彼のお母様は「派手にはできないが、きちんとお式はして欲しい」ということでした。私は特に強く式を望んでいたわけではありませんが、せっかく式を挙げるなら由緒正しい場所できちんとした式をしたいと思い、地元で有名な神社で行うことにしました。

当初彼は「合計出席者で総額を割って、各家の出席者分を支払えばよい」といっていたのですが、先日ご両親と話をした際に「両家で必要なものは折半(花・挙式場代など)、その他各自で掛かるものは男は男、女は女で」といわれたようで、私にもそれが当然のように伝えてきました。

もちろんその理論も納得できるのですが、初めから沿う言ってくれればパック料金を利用せず、必要なものだけ利用したのになあ・・・と思ってます。
パックには新婦衣装3点55万円、ペーパーアイテムなども込みでしたので、衣装の数を減らしたりできたのですが、挙式まで1ヶ月をきった今では不可能です。

彼側は二回目ということもあり、出席者も少なく、ご祝儀もあまり期待できないということでこのような考え方になったと思うのですが、言い出すタイミングなどちょっと納得できません。

その背景には生活のことなどがあるのかもしれません。
すでに一緒に暮らしているのですが、その家は私の持ち家です。彼は生活費を10万円入れてくれていますが、一軒家での生活費がそれでそれで済む訳が無く、私も同額を支払っています。
家の件があり、彼のご両親は通常よりかなり多い額の結納金をくださいましたので、それで十分と思っていらっしゃるのでしょうか?
しかしながら、彼は全く貯金がないために今だ彼自身からは婚約の指輪等をもらっておらず(いつかくれると言って昨年7月の結納から少しずつ貯金をしているようですが・・・)

彼のご両親の希望通りに支払いをするとなると、私が160万、彼が70万程度の分担になり、私まで貯金がなくなってしまいます。
こんな風に考えることはよくないことだと思いますが、もう少し女性側の負担について配慮して欲しいな・・と思います。

長文で読みにくくて申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせください。

A 回答 (4件)

#2です。


7名の開きで90万の誤差ですか。
それ以上かもしれないと言う事ですがエライ高いですね。
もっと人数に差があるのだと思っていました。

彼の両親が『派手には出来ないが、きちんと式はして欲しい』と言ったんですよね。
総額230万超えって相当なしっかりした派手な式です。
彼の両親が最初に思っていた金額とは大幅に違ったんじゃないですか?
仕方なくそんなに負担できない事を伝えてもらったのでは?

結婚式にはいろんな事にお金がかかりますよね。仕方の無いことです。
妥協は出来ません。(特に衣装なんかは)
でもある程度見積もりから削っていかなければ莫大な支払いをしなければいけません。
(ブーケは手作りにするとか、お花をランクダウンさせるとか)

エステやネイルなどにかかる費用は自分で負担して当然です。

当日は遠方からのゲストにはお車代。
挨拶をお願いしたゲストにはお礼。
スタッフにはお祝儀などがいりますよ?
会場によりますが衣装を最後に脱ぐときに『引き上げ料』を別で請求される場合もありますので調べておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。

確かに思っていたよりも高かったです。
この差額には衣装代の差額や着替え料は含まれています。「引き上げ料」も含まれています。
彼が総額の見積もりを実家で見せた際に負担金の話をなさったので、お互いがどのくらい負担するかは十分わかっていらっしゃるはずです。
その上での発言なので、いまさら何を言ってもだめかなあと思います。

もちろんブーケ・エステは初めから支払うつもりでしたよ。
数年前に彼の妹さんが結婚されたので、新婦側の負担がどのくらいかと言うのもご存知のはずと思います。
お金を出す出さないと言うのも大切なことですが、なんと言うかもう少しわかってくれたら良いのに・・・と言うのが正直なところです。

私の考えが甘いのかもしれません。
でもこれから家族になろうかと言う人たちに対して疑問に思ってしまったのも事実です。
しかしながら、人はそれぞれ考え方があるのだから、それを尊重せねばなりませんね。

この度はありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 23:25

う~ん。


彼のお母さんが特別配慮がないとは思えないです。
再婚であっても、きちんと結婚式をしろって言うのはありがたいことだと思うのですよ。(質問者様は結婚式をそれほどしたいとは思っていなかったとのことですが、結果的にはりっぱな式と披露宴を企画されているわけですよね。)
披露宴の費用の負担の仕方もごく一般的だと思うし。
初婚の質問者様の招待客が多いのはもっともなことでしょうし、双方合意の上ではないのですか?
当然彼よりも戴けるご祝儀は多いと思います。
ご祝儀に関してはお互い、それぞれのもの・・・ではないのでしょうか?(であれば、結果的には質問者様の持ち出しが彼より相当多くなるとは思えないのですが・・・招待する人数が少なければ、さらに再婚の彼の手元にくるご祝儀は質問者様よりはだいぶん少ないと推察されますが)
そして、きちんの多額の結納金を納めてくださる・・・十分配慮されているのでは?と思うのですが。
(このサイトを見ていると、新郎側が再婚だったりすると結納どころか式、披露宴を端折られて、自分が選んだこととはいえ、釈然としない思いをなさっている初婚の花嫁さんの質問をよく見かけます。)

彼も質問者様自身も貯金が多くはない・・・のはお二人の今までの結果です。
彼の親にこれ以上の負担をかけるのはどうかと思うのですが?
こんなにお金を負担しきれない!と思うのであれば、相談すべきは彼です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご祝儀はお互いにいただいたものを各自結婚費用に当てるつもりです。ただそれを計算に入れても80万円~100万円は私が負担することになりそうです。

もちろん親に負担してもらう気はありませんよ。
出席人数の違いもわかっていたことだと思います。
ただ私が納得できないのは、分担について言い出したタイミングです。もっと早く言ってくれればよかったのになと言うのが正直な気持ちです。
ただ今はもう受け入れるしかないと思っています。
彼に話しても自分はお金が無いからどうしようもないと言われるのが落ちですので。

確かにほかの再婚カップルの方に比べれば恵まれているのかもしれませんね。欲を言えばきりがありませんしね。

この度はありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 19:18

ご結婚おめでとうございます。



出席者の数が質問者さんの方が多い為に高額になってしまったのですね。
せめて衣装だけでも二人分の料金を足して2で割った金額にしてもらうことは伝えた方がいいかもしれません。
女性の衣装の方が高く付いてしまうのは当たり前の事ですし、一生に一回の事に妥協は禁物ですよね。

彼の両親が式をして欲しいと言い出したのですから、半分払ってもらえるのは当然の権利かもしれませんが、それなら出席者の数は合わせるべきだったかもしれませんね。
女性側の出席者の方が多い事で彼の両親のメンツが立たない事もあります。

彼の支払うお金を負担するのは彼の両親ですか?
質問者さんの支払うお金は両親ではなく自己負担ですか?

彼の両親が言う通りの金額を負担する代わりに、御祝儀も彼側と質問者さん側に分ければどうでしょう。
質問者さん側の出席者が多い訳ですから一旦貯金が無くなっても、また御祝儀を貯金すればいいのでは?
彼側の御祝儀は両親に渡すか、彼が貰うかは自由ですし。

彼の両親が支払うなら、結納金+式費用でスッカラカンになるかもしれない彼の両親の事も考えて両親に渡した方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに私側の出席者が多いです。相手は他県なので親戚の方も全員いらっしゃらないようで、7名ほどの開きがあります。

彼の負担は彼のご両親が払うしかないでしょう。(彼は貯金がゼロなので)私は、自分で支払う積もりです。ご祝儀をいただけるとしてもやはり80万円くらいは赤字になりそうです。ブーケ・着替えの追加金・エステなどを含むとひょっとしたらもう少し掛かるかもしれません。
もちろん彼のご祝儀は手をつける気はありません。

両親に話したら「あちらが思うようにしなさい」と言うことで、揉め事は避けたいようです。私もお金のことでもめるのはいやなので、きっとこのままなんだろうな・・・と思います。

家族によって色々な考え方や、行動の仕方があり戸惑うことは当然ですよね。少しずつ慣れれば・・・と思っています。

この度はありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 19:12

総額の負担が多くても質問者さんの招待する方が人数が多いのであれば、ご祝儀もその分多いですよね。

結局はご祝儀で負担するということにはなりませんか?私も披露宴はパックより必要な物だけで見積もってみましたが、やっぱりバック料金の方がお得でした。衣装の数を減らしたとしても、他の分が大幅に金額がかかってしまうこともあると思います。

しかし、私の読解力の無さでしょうか・・・人数の合計割りと会場代は折半で本人達にかかるものは本人達で支払うって結局は同じことではないでしょうか?私たちも、婚約者のお母様が仰るやり方で支払いましたよ。会場代や装花、キャンドル代等は折半でその他の料理は人数分をそれぞれが支払うという形です。今はこれが普通だと思いますし、それだけ文句なく呼びたい人も呼べるし着たい衣装を思いっきり着れるので私はベストな方法だと思っています。

お金に関する不満がいくつかあるようですが、結婚費用に関しては各自の考え方とそれぞれの家の考え方があると思うので我慢して従うしかないのかな~と思います。支払えないのであれば、質問者さんがご両親に相談するしかないと思いますよ。

一緒に暮らす以上は、生活している家は2人の物です。そう考えないと、何かある度に(私の家なのに・・・)と思う気持ちから喧嘩が耐えなくなると思います。私も私の両親の土地に新居を建てさせて貰いましたが、主人名義として建てましたし二人の家だと思っています。生活費が足りないのなら、全額預かって管理させて貰うようにお願いするか家計簿を見せてこういう点で足りないからもう少し増やして欲しいとお願いしてみてはどうですか?一緒に暮らす以上は、悩んでいる事は相談して夫婦で解決していかないとどうしようもないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに費用分担の件ではkumaloveさんのおっしゃるとおりだと思います。ただ、初めと言っていたことが変わったことに対し、「これが普通だから当然だ」と言うような態度である事に対して納得できないのです。「最初と話が違って悪いな」と言う風に話をしてくれればよかったのですが。

家の件は歳をとっても出て行かない娘を心配して、両親が結婚話が出る前から探してくれていて、私も一人で住む予定でした。そのころ彼が会社をやめ、家賃を払うの難しいと言う理由から、一緒に住むべきかと思い始めたところに、結納の話が出て彼のお母様が「~月には一緒に住めますよね」と私が予定していたよりも早く実家を出ることになってしまい、そこにも私自身が納得できない思いがありました。
ですので土地も、家も彼と一緒住む前から私名義で購入し、リフォーム等も両親・私の負担で行ったので沿う思ってしまうのかもしれません。

生活費に関しては、彼が一方的に10万円だけ払うと決め、その後足りないと言っても増やしてはくれません。その背景には私に結納の品を買ってくれたいと言う思いがあるのですが、半年以上10万円以上のお小遣いがあるにもかかわらずいつもお金がないと言って、いつ買ってくれるかめどが立ちません。そのお品が買えればもっと生活費を入れてくれると言っているのですが。

恋人同士のときと違って、夫婦になると言うことは大変なことなのですね。でも、これも勉強だと思い乗り越えなければと思っています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/22 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!