dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は何も飼ってないのですが、猫を年に何回か預かります。なので猫が攻撃しないような、普段ケージで飼う小動物として何がいいんでしょうか?できれば時々ケージから出して遊べるような、猫までいかなくても、人のキモチがある程度わかるような動物が希望です。
それから、ペットショップで買うのではなく、処分されてしまうような動物を1匹でも助けたいとも思ってます。
普段は仕事をしているため日中は面倒をみれません。そういうのをストレスに感じない動物ってどういうのがあるのでしょうか?
ハムスターはあまり好きではないのでそれ以外で教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

猫と小動物を飼う場合、絶対に合わせないでくださいね・・・犬もあわせない方がいいんですが・・・。


小動物部屋か猫専用の部屋を作り、そこに絶対に立ち入らせないように注意が必要です。

私は今現在小動物2種類(ウサギ多頭飼育・ハムスター多頭飼育)飼ってます。
実は最近まで猫がいましたが、ウサギ達との相性は犬よりかなり悪かったです・・・猫は何とも思ってないのかもしれませんが、ウサギに目には見えない精神的なストレスをかなり与えてしまっていたようです。
一度1匹がパニクになりケージに頭を突っ込んで自力で出られないような事になったことがありますーー;

ウサギにしつけが出来るといっても犬ではないので、せいぜい今思いつくのでトイレぐらいですかね・・・それもしつけとはちょっと違う気が・・・。

今思ったのですが、その猫が天国に旅立ったとに迎えても遅くは無いのでは?
今同居させて小動物側に精神的なストレスを与えるようなことになれば可哀想ですし・・・小動物にとってはストレスは大事なもんだいでストレスが溜まるだけで簡単に死んでしまいますよ特にハムスター・ウサギは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
皆様のアドバイス及び本、ネット等で勉強させて頂きましたが、ウサギはあまり猫と相性よくなさそうですね。
フェレットについても色々調べました。
ネット上では里親募集も多く出てて、フェレットのことをもう少し勉強いたします。
不幸な子が1匹でも減るように。

お礼日時:2007/03/28 21:56

猫2匹フェレット2匹と暮らしています。


フェレは1日2回部屋に放して遊ばせます。次女猫とは追いかけっこしたりして遊びますが長女猫とは相性があまりよくありません。
でも、ケージに入っているのをチョッカイ出すようなことはないので
>猫が攻撃しないような、普段ケージで飼う小動物として何がいいんでしょうか?
という点ではフェレットはいいと思います。
人にとても懐き、名前を呼ぶと来るし、トイレの躾けも出来るし、とーてもかわいいです。
しかし、tanakamozoさんが書かれているように、エキゾチックアニマルは診てくれる獣医さんも限られますし、飼い主自身がかなり勉強しないと
しないと、幸せにしてあげれません。
フェレットの場合は予防接種の他フィラリアのお薬を飲ませたり、暑さに弱いので夏はクラーは常時付けていないといけないとか、猫よりはるかに手がかかります。
あと、フェレは里親募集はめったになく、あってもすぐに決まってしまうほど人気があります。

私事ですが、うちのにゃん達は野良ちゃんでした。行き場のない子は圧倒的に猫が多いです。
成猫ならお留守番心配ないですし、できれば猫をと願ってしまうのですが・・・

また、ウサギも飼ったことあって小さい時から飼ってると懐くのですが猫と一緒に飼ったことがないので相性の良し悪しは分かりませんが、個体差がありますからこればっかりは飼ってみないと分からないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先ほど別の方へのお礼を書いたのですが、血は繋がってないけど子供みたいなもので、やはり預る猫が1番大事で、その子のことを1番に考えてしまいまして。
遅ればせながら、うさぎ及び小動物に関する本を5冊ほど読みました。
うさぎに関してなんとかなりそうかなと思い始めています。しつけもできるようですし。
皆様のアドバイスを頂き、また、色々勉強して、また1匹でも不幸な子をなくすように考えていきたいと思っています。
アドバイスありあとうございました。

お礼日時:2007/03/26 23:46

なぜ小動物なのでしょうか?


小動物などのエキゾチックは難しいですよ。
病気等も食餌も飼いかたもまだまだ分からないことが多いので常に勉強
していかないと、いつの間にか"間違った"飼い方になっている場合が
多いのです。

病気になっても見てくれる医者も少なく、技術にも差がありますし。

一番飼いやすいのは、猫ちゃんじゃないかとおもうのですが、いかがでしょうか?

ちなみにうさぎが必ずトイレを覚えるとは限りませんよ。
オスはスプレーといって、おしっこを撒き散らす事もします。

フローリングでは彼らの足に非常に悪影響がありますし、また何より
どんなものにも噛みます。
建具、家具、コード、、、
とてつもない破壊魔ですよ。

ちなみに飼い猫に殺される&怪我をさせられるうさぎは意外と多いです。

小動物に限定すると、フェレットや亀などかなあ。
チンチラやモルモットもかわいいですし。(うさぎ、フェレと違い、完全ケージがいで良いそうです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
猫ですが、1年に数回預かる子は4年いっしょに暮らした子で、そのあと7年離れて暮らしています。
ホントは1年にほぼ1回1週間だけ預かるだけで、何度も猫を飼おうかと思いました。ただ会うとちゃんと覚えてて、1日半で部屋にも慣れて布団に入ってくるとこれ以上の幸せはなく。とても気の強い子で(他の猫にけんかふっかけたりもしてました)違う環境で知らない猫がいたらそのこにとってストレスだけにしかならないと思い、この7年猫はガマンしています。そういう状況でしたので猫以外でと皆様のアドバイスを頂きたいと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/26 23:37

No.2です。


すいません、友人の家で何度か遊んだことはありますがウサギは飼ったことないのであまり詳しくはわかりませんが参考までに…。
以前プレーリードッグを飼っていたことがありますが、
爪はするどいですけど爪で畳を傷つけたりはなかったです。
フローリングも同様です。
ウサギはみたところプレーリードッグより爪が鋭くないので、
ちゃんと切ってさえいてあげれば爪による被害は
あまり心配する必要はないのではないでしょうか。
ただ以前いろいろ調べたとき、げっ歯類全般は見張っていないと
爪より歯による破壊がひどいみたいです。
心配でしたらサークルで囲って遊ぶのがベストだと思います。
URL先のお店は安くて品揃えがいいのでちょくちょく利用してました。
よろしければご覧になってみてください。

参考URL:http://www.koiwa-pet.com/31keji/keji.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざの2回目の回答ありがとうございます。
小動物の本を借りてみてみました。
やはりうさぎがベストかな、と勉強中です。
歯に関しては気をつけなきゃいけないようですね。
本読みながら色々考え中です。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/26 23:23

ウサギは猫と相性が悪いような気がします・・・犬でも中々慣れない子もいますし・・・というか、肉食系の動物が側にいるとストレスは多かれ少なかれ感じると思います・・・経験上。


猫は犬より行動が読めないということもありますし・・・襲ってしまうこともあるのでは。。。

私は飼ったことないのですがフェレットがショップで見る分と友達のを見せてもらう分は人なつっこく可愛いなと思いますが・・・犬っぽくて、犬と同じで予防接種やら受けなくてはいけないそうですが。

http://div.etowa-ru.net/
http://www.pet-hospital.org/exo-003.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
他の方の回答でフェレットは大変人気があって、とのこと。
でしたらやはり里親に困っている動物にしたいと思います。
申し訳ありません&ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/26 23:20

カメはどうでしょう。


子供の頃から動物好きだったのですが、ネコを飼い始めてから
次の動物を飼うことが出来ず やっと迎え入れたのがカメです。
子ガメの時は気を使いますが成長すると丈夫ですし、
馴れると手から餌を食べたりするようになり結構かわいいですよ。
種類も色々います。
ちなみにうちは「マレーハコガメ」もう10才近いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
すいません、全くの無意識だったのですが、毛の生えている動物しか考えてなくて。。。
申し訳ありません。&ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/26 23:11

ネコちゃんの性格にもよるので絶対かはわかりませんが、


ある程度以上大きいものにはあまり攻撃を加えないようなので、
ウサギあたりはいかがでしょうか。
ケージの中にいる間は攻撃しないと思いますし。
気をつけないとケージから出しているときに壁や柱をかじられますが、
小さいころから接してあげるとかなりなつくみたいです。
友人の家のうさぎは呼ぶと来ました。

「箱うさぎ」というサイトで捨てウサギや処分ウサギの里親を
募集しているのをみかけました。

参考URL:http://www.imix.or.jp/tomomi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐの回答ありがとうございました。
ウサギってトイレのしつけできるんですね
知らなかったのでちょっと対象外だったのですが、うさぎについて調べてみようと思います。
あと「箱うさぎ」サイトの紹介ありがとうございました。
飼う準備ができたらアクセスします。
もし知ってたら教えてほしいのですが、ウサギ飼うと爪でフローリングが痛んだりするんでしょうか?(猫には前の部屋ぼろぼろにされました)

お礼日時:2007/03/24 16:18

まず処分されてしまう多くは犬と猫です。

毎日一緒にではなく、年に数回預かる猫ちゃんに合わせるのは難しいのではないですか?たとえ猫同士でも相性が悪ければ喧嘩になります。うちは猫も犬もハムスターも一緒でしたがそれぞれに干渉せず自由でしたよ。子供じゃない子を引き取れば、一人での留守番もできるのではないでしょうか?留守番は犬よりも猫の方が平気ですよ。私の周りの独身の友人は亀を飼ってる人が多いです。でも抱っこはできませんね・・。いい子に巡り合えるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐの回答ありがとうございました。
ウサギの検討し始めました。
色々調べてみます。

お礼日時:2007/03/24 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!