重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

次の所得は国民所得に含まれますか。

1.年金所得
2.生活保護費
3・売春婦の所得
4・家庭教師の所得
5・やくざのみかじめ料
6.宝くじの当選金
7.パチンコの収入

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

あまりこのような切り口で、聞かれた事が無いので、自信がありませんが、私なりの回答を試みます。


国民所得の源泉は、財やサービスを提供し、その対価として所得を稼ぐという経済行為に基づいています。その意味で分析すると、
1.年金所得
これは、所得という名前ですが、今まで払い込んできたお金を返してもらっていることになると思いますので、国民所得には入らない
2.生活保護費
これは、どちらかというと移転的な要素が強く、国民所得には入らない。
3・売春婦の所得
サービスを提供していますが違法行為のため、計算から除外される。
しかし、この違法行為からの収入で、何かを購入した場合、販売した側の収入は、国民所得に含める。

4・家庭教師の所得
サービスを提供し、所得を稼いでいるため、国民所得に含める。

5・やくざのみかじめ料
サービスを提供していますが違法行為のため、計算から除外される。
しかし、この違法行為からの収入で、何かを購入した場合、販売した側の収入は、国民所得に含める。

6.宝くじの当選金
7.パチンコの収入

6.7.ともに収入には違いないが、財やサービスの提供が見られないので、国民所得とはいえない。しかし、宝くじを販売した販売収入、及び、パチンコという娯楽サービスを提供した側の収入は、国民所得計算に含める。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/03/25 06:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!