
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あまりこのような切り口で、聞かれた事が無いので、自信がありませんが、私なりの回答を試みます。
国民所得の源泉は、財やサービスを提供し、その対価として所得を稼ぐという経済行為に基づいています。その意味で分析すると、
1.年金所得
これは、所得という名前ですが、今まで払い込んできたお金を返してもらっていることになると思いますので、国民所得には入らない
2.生活保護費
これは、どちらかというと移転的な要素が強く、国民所得には入らない。
3・売春婦の所得
サービスを提供していますが違法行為のため、計算から除外される。
しかし、この違法行為からの収入で、何かを購入した場合、販売した側の収入は、国民所得に含める。
4・家庭教師の所得
サービスを提供し、所得を稼いでいるため、国民所得に含める。
5・やくざのみかじめ料
サービスを提供していますが違法行為のため、計算から除外される。
しかし、この違法行為からの収入で、何かを購入した場合、販売した側の収入は、国民所得に含める。
6.宝くじの当選金
7.パチンコの収入
6.7.ともに収入には違いないが、財やサービスの提供が見られないので、国民所得とはいえない。しかし、宝くじを販売した販売収入、及び、パチンコという娯楽サービスを提供した側の収入は、国民所得計算に含める。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
供託金の利息
-
児童手当の所得制限について(...
-
20歳前障害年金が停止する条件...
-
特別児童扶養手当の所得制限に...
-
障害年金申請で受信状況等診断...
-
障害年金についてです。平成26...
-
障害者年金の、初回支給日について
-
クレジットカードの審査時に障...
-
障害年金の遡及請求時の現症年...
-
障害年金について
-
障害年金(精神)の更新の審査...
-
障害基礎年金のハガキがこない ...
-
「自立支援医療受給者証」がも...
-
障害基礎年金・現況届
-
年金の繰り下げができない?遺...
-
障害者年金
-
精神障害2級:ADHD・双極性障害...
-
障害年金が永久認定になりまし...
-
障害年金の使途について。 両親...
-
障害年金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
供託金の利息
-
新高額医療制度
-
GNP=GDP+海外からの純所得
-
私は軽度の発達障害を持ってい...
-
生活保護って不労所得って言い...
-
障害基礎年金の支給制限につい...
-
障害者年金の所得限度額
-
明治22年の直接国税15円っ...
-
所得分配ってなんですか?
-
分配面から見たGDP
-
20歳前障害年金が停止する条件...
-
エンゲルの法則
-
ローレンツ曲線が45度線をまた...
-
なんで海外からの純所得なるの...
-
児童手当の所得制限について(...
-
特別児童扶養手当の所得制限に...
-
非正規雇用者の割合が高いと、...
-
ベーシックインカム制度は実現...
-
岸田総理の、政策の柱 所得倍増...
-
問題の解説で、GNP-海外からの...
おすすめ情報