dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めに素人です。

毎回ディーラーお願いしてるのですけど
ユーザー車検を受けたいと思います。
友の会が発行してるしてる本を読んだからです。

あとサイトを見ましたら

http://www.u-syaken.co.jp/hirakata/

陸運局に同行してくれるみたいですけど
ほんとかどうか気になります。
そこで利用された方いませんでしょうか?

今年で11年目でトヨタクラウンJZS151
8万近く走ってます。

ファンベルトやオイル以外は交換してません
買った状態でノーマルです。

大阪の寝屋川の陸運局なのですけど
陸運局で気をつける点は有りますでしょうか?
また初めて素人がユーザー車検を付ける
場合成功率どれくらいでしょうか?
どの点に注意すれば良いのですか?
あと点検整備記録簿は必ずつけないといけないのですか?
素人でつけれませんよね?
何処で手に入るのでしょうか?

よく不合格になる箇所原因とか有りますでしょうか?

他にこうすれば大丈夫って
方法がある場合がありましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

素人とのことですが、車体の点検はやっておられますか?


走行距離等から考えてディーラーでみてもらった方がよいのでは?

そもそも、車検があるのは安全のためです。定期検診みたいなものですが、人間と違って、検診をさぼってトラブルを見逃した場合、人間は最悪当事者が死ぬだけですが、車は他人を殺す可能性があるから検査が義務化されているのです。
走行距離の少ない新車の1回目の車検等、車両トラブルの恐れが少ないのであれば、素人さんでも持ち込みの車検でいいと思いますが、(今の車はそうそう壊れませんので)それ以後は自分でメンテが出来ていない限り、プロに点検してもらうべきでしょう。

おそらく、質問に回答されている方は自分で点検していると思いますよ。

車検では公道を走ってはいけないくらいに整備不良でなければ基本的にパスします。多分持ち込み車検でも車検はパスするでしょう。
しかし、整備不良の車で、人でもひき殺せばケチった金額ではすまない後悔をすることになります。車は凶器であることは忘れないで下さい。

回答ではありませんが老婆心ながら投稿しました。
    • good
    • 0

自分は大阪ではありませんが、ユーザー車検は何度か経験ありますのでお話ししときますね。

素人でしたらまずは一度見学した方がいいです。どうゆう仕組みになってるのか?ついでに車検に必要な書類も手に入るのでゲットします。仕組みがわかれば後は自分でやるか経験者と同伴で車検場に行くか。初心者は遅いので後続車に迷惑をかけてしまいますので怒られる覚悟はしておきましょう!業者ではなく、個人でやってる人が身近にいたら格安でやってくれる場合もありますよ!個人の相場は5000~あると思います(この金額は車検代行のみ)。もし整備が必要であれば金額は当然上がります。まずは車検場を一度見る!それが始めの一歩だね!仕組みを理解しましょう!!
    • good
    • 0

私はユーザー車検オンリーです。


初めての人には車検場でビデオを見せてくれますから一度見たほうがいいですよ。
コースも見学できます。
それでも自分で出来ると思ったら受けてください。
時々あまりにも素人過ぎるひどい人が検査に来て手こずってすごく込むことがあります。
他の人にも迷惑になりますから心配なら下見をお勧めします。
必要な書類関係は陸運局の窓口で売ってます。
また点検整備記録簿は必ず必要です。
ライトの光軸調整が一番落ちます。
ビデオを見て、書類を買って陸運局で気になることは聞いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!