プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ヤメ検弁護士とは検事から弁護士になった人の事を意味するのでしょうか?
どうしてあまり良く言われないのでしょうか?

A 回答 (3件)

>ヤメ検弁護士とは検事から弁護士になった人の事を意味するのでしょうか?



その通りです。
ヤメ検はエリート意識が強く、弁護士に比べ1ランク上の意識があるのでしょう。
ヤメ検の方が依頼者受けが悪いのかは、裁判官としての経験、検察官としての経験がお客様相手の仕事に向かないためです。

http://homepage1.nifty.com/lawsection/yomoyama/y …
    • good
    • 0

ヤメ検は、検事をやめた弁護士です。



悪い人が多いとは思いませんが、目立つような気がします。

依頼者の立場から見ると、官僚的で、高飛車な態度を取る人が多いのかもしれません。
また、元特捜部なのに、手の平を返したように、執拗な刑事弁護をする姿をみると、一般国民からは、釈然としないと思います。

でも、たとえば、テレビに出演するヤメ検弁護士は、評判悪いのでしょうか?
評判が悪い人もいるとは思いますが、そうではない人もいるのでは?
結局は、人それぞれだと思います。(答えになっていませんが)
    • good
    • 0

どちらも噂程度の話でどの程度その傾向が強いかはわかりませんが、


検察に対する身内意識が強く、依頼人が戦いたいといっているのに罪を認めて量刑狙いにするようなかば強要するといわれています。いい点は検察に対しコネがあるせいか保釈の手続きが早く、成功し易いとも言われています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!