dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検事の方がレベルが高く、権力も手に入れることが出来るにもかかわらず司法試験に上位で合格するエリートは進んでまったく権力のない弁護士を目指す人のほうが数はずっと多いです。
お金が稼げるというのもあるかもしれませんが、本当にそれだけなのでしょうか?
普通は権力が欲しいのが当たり前ではないでしょうか?
それともメディアによって弁護士は偉い、正義という感覚が根付いてしまっているのでしょうか?(確かに検事と聞いても、なにそれ?偉いの?という反応が普通だと思います。)

A 回答 (7件)

検事に権力と言われても、別に一般の検事には権力無いですよ。


地方検事局の局長や検事総長にまでなれば、多少は警察にたいして指揮命令する局面もあるのかもしれませんが、それでも実際に警察を指揮するシーンなどほとんどないし、平の検事だったら担当案件について必要があれば補充捜査を依頼するだけですよ。
基礎方針だって決めるのは上司ですし、小沢問題のように上の指示があれば冤罪も作らないといけませんし、出世しようと思ったら結局証拠隠滅や偽造で実績あげないと出世できないわけでしょう。
こんな世界に本当に実力があるエリートが好き好んでいくかと言われると、かなり疑問です。
もちろんキャリアのステップとして検事やってから弁護士になるとか、野心のある人間とか入るのでしょうが、普通に正義感があるなら正しかろうが間違っていようが組織の歯車として働く環境より、自分の意思で正しい事ができる判事や弁護士のほうがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

親切に回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 05:39

 最近は、弁護士の就職難、即独しても仕事がないので、裁判官、検事への志望者は多いと思います。

しかし、裁判官、検事の採用者は少なく、成績と人物評価が高くなければ、任官できないでしょう。結果的に、ほとんどが弁護士志望になります。

 「検事の方がレベルが高く」・・・・・何のレベルでしょうか。戦前の日本では、検事は内務省の上級官僚として、裁判官、弁護士に較べて絶大な権限を持っていましたが。

 「権力も手に入れることが出来る」・・・・・権力志向の人は、弁護士にならないでしょう。
 
司法試験に上位で合格する人は、裁判官、検事、弁護士のそれぞれに進み、一部は研究者になります。弁護士になる者の方が割合的に多いのは、裁判官、検事の採用者が少ないからです。
 
 「普通は権力が欲しいのが当たり前」 ・・・・そうですか? そういう人はいるでしょう。

 偉いかどうか・・・・・それは見る人の価値観によるでしょう。偉い弁護士はいますが、そうでもない弁護士もいます。従来、日本では、検事は国民に馴染みが薄いので、偉いかどうかの対象になりにくかったという点はあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 05:40

東国原さんが安倍首相に政治家に人気がない!と質問し答えた内容が…


ドラマでだいたい悪役だから、です。
ドラマの検察はだいたい誤認逮捕や冤罪を出しまくり、主役に皮肉をグサリと言われて悔しがるものです。
たかが物語にそんなに影響される社会ってどうかと思いますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

親切に回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 05:40

”検事の方がレベルが高く”


   ↑
検察官のレベルは、はっきりいって高くないです。
法曹になるには、試験合格後、司法研修所で訓練し
卒業する必要があるのですが、
その卒業試験で、上位は裁判官が占めます。
俗に、上位1/3に入っていないと、裁判官になれない
といわれています。
下位が検察官です。
最近、無罪が多いのは検察官のレベルが下がったからだ
という説があるほどです。
 

”権力も手に入れることが出来るにもかかわらず”
   ↑
権力がある、といってもそれは組織の問題です。
検察官はただのサラリーマンです。
上司の指示に従って、実務をこなすだけです。
この点が、裁判官や弁護士と異なるところです。

”お金が稼げるというのもあるかもしれませんが”
    ↑
弁護士がお金を稼げる、というのはどうでしょう。
世間ではそう思われているようですが、実体は
異なりますよ。
自営業と同じですから、能力によって格差が
大きいのです。
年収70万しかとれない弁護士がごろごろしている
と、最近報じられたばかりです。

”普通は権力が欲しいのが当たり前ではないでしょうか”
    ↑
前述したように、権力があるのは組織です。
検察は上意下達で、基本は会社員と同じです。
これが、人気の無い一番の理由です。
しかも、仕事はキツイし、仕事の相手は犯罪者ばかりです。
うんざりすることでしょう。

”メディアによって弁護士は偉い、正義という感覚が根付いてしまっているのでしょうか”
    ↑
弁護士は華やかだ、という錯覚はあるようですね。
これはマスコミに影響かもしれません。

正義ですが、昔、田中角栄という総理大臣経験者が
おりました。
いまの、田中真紀子さんのお父さんです。
日中国交を回復した立役者です。
ロッキード事件で、検察が彼を逮捕したときは、
検察志願者が大幅に増えました。
ああいう権力者を逮捕できるのは検察だけです。
若い人の正義感をくすぐったのでしょう。
ちなみに、東京地検特捜部は、最強の野党と言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 05:40

検察官は公務員ですから定員があります。


例え1000人が希望しても入庁できるのは10人20人ということもあるでしょうし。

弁護士はいわば個人事業主
定員もありませんし、働けば働いただけ報酬を得られます。

>普通は権力が欲しいのが当たり前
権力と言っても何の役にも立ちません。
現在のあなたにも私にも検察官の権力は無力ですから。
いったいどういった「権力」がうらやましいのでしょう??

>メディアによって弁護士は偉い
どうだろうね。
警察と検察の区別も付いていない人も多いから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切に回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 05:39

 検察官は国家公務員であり、その採用人数は国が管理しています。

検察庁の数に応じた人数以上採用できないから、自然と狭き門になります。

参考URL:http://www.moj.go.jp/content/000102262.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 05:39

確かに検事の方が「レベルが高い、権力」と言う点からすれば納得がいきます。

しかし、私達一般の人達が日頃検事に会うことってないでしょう?警察や弁護士をさておいて直接、検察庁にに出向いて「検事さんお願いします」と言っても会わせてくれる事は少ない、でも一回私は会いにいきました。「近所に住む人の年金受給に関して必要に執着する人間を告発」に行ったのです。でも応対したのは書記官の方で検事ではありませんでした。こうした事から考えると直接一般の人達から相談を受けるのは弁護士で、庶民の味方という印象もあり仰る通り正義と言う言葉があてはまると思います。私達の市では弁護士会館で無料の相談も受けられますし、こんな事も含めて身近という感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 05:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A