重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すいません。パソコンの修理について質問があります。
現在パソコンが起動しなくなり、原因を探しているのですが、
症状としては、電源ボタンを押すと、電源は入り、CPUクーラーも
回りだすのですが、画面にno signal(パソコンとディスプレイを
繋いでいない状態と同じです)と表示されたまま、パソコンが
立ち上がりません。モニタは壊れていません。
当然BIOS設定にもsafeモードにも移行できません。
先ほどまで音声にて警告音(システム・・、PP you canと聞こえてた気がします。何を言ってるのかがわかりませんでした)が
聞こえていたのですが何度か再起動していたらそれも聞こえなくなり
ました。自作機なのでメーカー修理にも出せませんし、できれば
悪い部品を買い換えたいのですが、壊れている部品を探すには
どうしらたよいのでしょうか?

AMD Athlon
A8VE Deluxe
128MBGeForce 6600
WindowsXP

A 回答 (2件)

「A8V-E Deluxe」のマニュアル3-3「ASUS Post Reporter」を、お読みください



> 先ほどまで音声にて警告音・・・
にて、起動できない原因を発してました
聞こえなくなったとなると、「ASUS Post Reporter」も、壊れたのかな?

まあ、CMOSリセットして、再度、「ASUS Post Reporter」が動作するか確認して、聞き取るのが先かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CMOSリセットなどもしましたがダメでした。結局マザーボードを買い換えたら直りました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/29 20:28

まずは最小構成にして起動するか試してみましょう


グラボはずしてオンボのVGAに接続
メモリも全部はずす(当然OSは起動しませんがBIOSだけ確認の為)
HDDもはずす
拡張ボードも全部はずす
CPUも外してもBOISは走る

これでダメならM/Bか電源と特定できますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応マニュアルを読むと、音声メッセージの場合、故障箇所がマザーかCPUに限られるみたいです。一か八かCPUを買って交換しましたがダメでした。結局マザーが壊れてたみたいで、CPUは買い損でした。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/29 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!