dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式・ディナーショー・各種パーティーなどのサ-ビス係のアルバイトの
面接を受けることになりました。
服装についてちょっと悩んでいます。
ホテルということもあるので、スーツでいったほうが良いでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

服装はもちろんスーツの方がベストです。

採用側にとってては、アルバイトとはいえ、責任感をもってその仕事に取り組んでくれそうな人が欲しいはずです。服装はそのチェックポイントです。また、学生ではなく社会人であればなおさらのこと、その良識を問われます。
 アルバイトとはいってもその仕事を通じて、技能を身に付ける意欲があれば、面接でもピーアールできます。また、仕事をしていて自分の適性もわかります。
 面接では、服装よりも面接でいかに自分を売り込んでいくかのQ&Aを用意しておくことがポイントとなりますの頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
>採用側にとってては、アルバイトとはいえ、責任感をもってその仕事に取り組んでくれそうな人が欲しいはずです
その通りですね!こうなるとホントにスーツがベストだと思いました。
>面接では、服装よりも面接でいかに自分を売り込んでいくかのQ&Aを用意しておくことがポイントとなりますの頑張ってください。
がんばります!!ありがとうございました!

お礼日時:2002/06/09 10:08

服装に注意がそれるなら、スーツで行って、服装のことは心配しない、ということが大切です。


「服装大丈夫?」と当日も悩むより、ぶなんな服がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
確かに、服装のことで心配しすぎて悩んでしまっても仕方がないですよね。
ありがとうございました!

お礼日時:2002/06/09 10:02

こんばんは


私なら、プレスの入ったパンツに、カジュアルジャケットを着ていきますね。
あまりにもラフな格好だと、第一印象悪く取られますしね。
かといって、スーツというのも正社員になる面接でもないのにそこまでする必要ないと思います。

頑張ってくださいネ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですよね・・清楚な格好で行くのが一番良いですね。
ありがとうございます!参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/06/09 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!