
オーストラリアの紫外線量について疑問に思うことがあり質問させて頂きました。
紫外線量というのは低緯度であるほど多くなると言われていますが、
(ダーウィンとメルボルンではダーウィンの方が紫外線量が多い)
オゾンホールは南極大陸のあたりに分布していますよね? オゾンホールの詳しい分布図が入手できないので何ともいえないのですが、何となく
メルボルン辺りはオゾンの量が少ない地域であるように見えるんですが・・・
http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/PLANET/05/05-4. …
メルボルン辺りはまだまだオゾンホールの開いた地域には該当していないのでしょうか?また、メルボルンあたりの地域は今後どれくらいでオゾン減少地域に該当するようになるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
地球に横から太陽の光が当たっている様子を想像してみてください。
赤道に近いところでは地面に垂直に光が当たりますが、南極や北極に近づくと斜めから光があたるようになります。
つまり単位面積当たりの太陽光の量に違いがあります。オゾンホールは極地方にあるので直接紫外線が通過するというよりは、そのあたりでは紫外線が減衰しないと考えるほうがいいかもしれません。
紫外線の絶対量で比べれば赤道地方のほうが多いのでしょうが、透過率で比べればオゾンホール付近の方が大きいのだと思います。
もともと紫外線が多いところでは生物もそれなりに対応しているのでしょうが、普段紫外線の少ないところで、紫外線が増えてくれば問題になるのでしょうね。
とても分かり易く教えて頂きありがとうございました。
オーストラリアに留学する予定なのですが、紫外線量が日本の6倍という話や皮膚がんの発生率が高いという話を聞くと恐ろしくなり、質問したんですが教えて頂いたことにより不安が解決しました。
できるだけ南の方(メルボルン辺り)の学校にしようと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
メルボルンに住んでいた事があります。
10年くらい前ですが、そのとき既に「オゾンホールが真上に開いている」「日焼け止め塗るのは必須」「皮膚がんの発生率が高い」「子供は大きなひさし付き帽子と、長袖着用義務あり」というような事を聞いた事があります。
科学的な事や、オゾンホールの穴の位置については詳しくは分かりませんが、市民の日常の常識として上記のようなことを盛んに言っていました。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
日焼け止めやサングラス・防止の着用義務や皮膚がん発生率が多いのは存じているのですが、メルボルン上空にオゾンホールが開いているというのは初耳でした。
しかし、なぜオゾンホールの開いているメルボルンよりも、ダーウィンの方が紫外線量が多いのかということが謎ですね・・・
ちなみにオーストラリア各地域の紫外線量は下記URLで確認できます。
http://www.bom.gov.au/weather/uv/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リチウムイオン電池(2次電池)...
-
人類は増えすぎましだがどうす...
-
平安時代は今と同じくらい暑か...
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
人間がいないほうが地球環境に...
-
水の温度について 冷やした水が...
-
山林維持に予算を掛け、荒廃さ...
-
人類が今使えるエネルギーの中...
-
地球温暖化について。 少なくと...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
防災グッズ、何を選ぼうかなあ
-
環境汚染しない洗剤成分教えて...
-
石油について
-
洗剤はプラスチックかボトルだと
-
雨の日って空気が水分だらけな...
-
庭に鳥が来るようにするにはど...
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
-
環境浄化植物 汚染物を吸収した...
-
どんな大富豪でも地球が終わっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井裏のイタチを追い払うため...
-
コロナ放電方式のマイナスイオ...
-
オゾン水での入浴は安全性、弊...
-
ダウンジャケットについた炭火...
-
コピー機のオゾン臭に関して
-
対流圏オゾンと成層圏オゾンの違い
-
オゾン層
-
オゾンO3の構造式を教えてくだ...
-
冷凍機の冷媒 窒素
-
アイロンがけしている時にオゾ...
-
オゾン層破壊
-
対流圏オゾンが吸収する赤外線...
-
オゾン層について。
-
オゾン水はどこで手に入る?
-
オゾンは実際良いのでしょうか...
-
仮設トイレの臭いの消臭に効果...
-
光化学スモッグ(光化学オキシダ...
-
工場内の臭い消しについて
-
建築物の環境衛生の勉強をして...
-
オゾンフィルターについて教え...
おすすめ情報