
大学ってほとんどの人が大卒の資格がほしいから行っているのでしょうか?
別に2流の大学なら高卒の能力とたいして変わらない気がします。
自分は4月から○本大学に行くのですが、正直行きたくって行くわけでもなく、就職の為に大卒の資格が欲しいから行きます。
でも今は中堅大学も受験さえすればほとんどの人が合格出来る時代です。大学事態も定員割れの所もたくさんあります。お金さえあれば誰でも選ばなければ入れる感じですよね。
僕みたいな考えの人は高卒で十分でしょうか?
今、このまま通うべきか迷っています。
もう入学金や前期の授業料は返金されませんけど
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず行ってみてから考えられてはいかがですか?
どうせ前期の授業料は返金されないんですよね。
つまんなければ中退って選択肢もありますし。
大学が何のためになったかなんて、正直後にならないとわかりませんし、その答えも人によって色々です。
若い時に安易に答えを決め打ちしてしまうのはもったいないですよ。
社会人をやっていて思うのは、「大卒」だと選択肢が広がることは確かですね。
人間の中身をじっくり見る暇がないときは、そういうラベルも判断基準になりますから。
行ける時に行っておけばいいんじゃないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
言われる通り授業料は返金されないのでとりあえずは前期はいってみようと思います。
僕にとってはやっぱり大卒という方が会社を選ぶ選択肢が多いその理由だけなんですよね。
No.7
- 回答日時:
大学にいくことは、何か目的があってのことだと思います。
大学を中退した事に非常に後悔しています。教育系の国立大学となぜか私立の法律学部を受け後者になったのですが、何を目的にしているのか分らず、結局、編入試験に失敗、大学中退と不甲斐ない結果になりました。今思うと、全く世間の事をこれっぽちも知らないというもどかしさを感じています。今、あるきっかけで大学に編入して学ぼうと思います。大学のレベルはそれぞれ違いますけど目的がしっかりしていれば関係ないと思います。その後自分はどうするのか、何をしたいのか、よく考えていけば良いのではと思います。No.6
- 回答日時:
大学は学ぶ場です。
その学びとは学問であり、遊びであり、人間関係です。
特に人間関係の面では、4年の間、ほぼ毎日のように顔を合わせ、合宿、コンパで付き合ったサークルの仲間(先輩、後輩)は、かけがえのない財産になります。
卒業後は各地に散らばりますが、出張の際に会う事もあります。
海外にもいます。
結婚式や近親の葬儀では力を貸してくれます。
ピンチにも助けてくれます。
一生涯の付き合いになります。
良い友を見つけに通学して下さい。
ご回答ありがとうございます。
結婚にはメリットを感じていませんので・・・・・。
大学行っても皆が皆、サークルや合コン(コンパ)とかするわけではないですよね?
先輩は大学行ってもそおいったのに興味がないとかいって
授業をさぼって他の人に金だして出席時に返事だかをしてもらってるそうです。
大学ってそんな所だと思っていたのですが
No.5
- 回答日時:
ゼミやサークルなど「大学にしか無いもの」に一切関わらないって言うなら、大学に行く必要は無いかも。
とは言え、ゼミはどっか入るでしょうし、サークルも幽霊入部くらいはするでしょう?ゼミの課外活動でのお泊りとか、サークルの合宿とか、全部捨てる?
ゼミやサークルで知り合った友達って「一生の宝」になるし、卒業して就職した後のコネになったりするんだけど、そういうの一切要らないって思うならさっさと大学やめてどっかに就職した方が。
>僕みたいな考えの人は高卒で十分でしょうか?
だね。「人との繋がりを作る」ってのまったく考えず、自分一人だけで生きていくって人なら高卒で十分。但し、就職したら「人との繋がり」を重要視されるので「まともな社会人」にはなれないと思って下さい。
大学は勉強する為の場所なのは勿論だし、卒業すれば「大卒」を名乗れるけど、その他に「社会人になる為の準備学校」的な側面もある。
あ、そうそう。就職時には「●●大学中退」は「○○高校卒業」よりも格下に見られる場合があります。
「大学に行く実力も能力もあって行ったけど卒業まで我慢する根性の無い人」よりは「大学に行く実力も能力もあったけど色々な事情で行けなかった人」の方がマシと言うのもあるし「うちの会社入ってから、大学やめるみたいに、簡単にポンポン辞めてもらっちゃ困るしなぁ。不採用」っていうのがあります。
ご回答ありがとうございます。
「●●大学中退」は「○○高校卒業」よりも格下に見られる場合があります
私はホリエモンが東大中退してますよね。
理由は入れる能力を世間に認めてもらえればいいという感じですよね。
僕も日大なので2流ではなく中堅大学だと思っています。
なのでやめても、日大に入るだけの能力はあると認められるのだと思っていました。
No.4
- 回答日時:
自分の通うことのなる大学を伏字にしてしまうぐらいならば通う必要は無いでしょう。
それが日大だろうが熊大だろうが。受験して合格した大学です。それぐらいは自信持ってください。
辞めるのはいつでも出来ます。でも再入学するのは大変です。
僕は諸事情で大学中退してますが、今でも後悔することがあります。
他の人も言ってますが、大学は友人を作りに行くところでもあります。
ご回答ありがとうございます。
伏字にしたのは実名の大学名を出していいのかわからなかった
からです。言われている日大に授業料を支払っています。
今後中途半端に行ってもお金と時間の無駄ですよね。
一応夏まで行ってみてから考えてみます
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
その流れがあるのは、確かかもしれません。
ただ、そんな考え方を持っているなら、その大学で一生懸命頑張ってみてはいかがでしょうか?
また、大学でしか経験出来ないこともたくさんあります。
ということで、就職がしたいなら大学に行った方が良いと思います。
大卒が条件というところはかなりあります。
ただ、入れるかどうかは、本人の実力と相性ですが。
すくなくても、わたしが予想しているあなたの大学では、就職にふりになるようなことはホボないと思います。
ご回答ありがとうございます。
言われる通り、高卒より大卒の方が就職は有利だと思います。
ただ、4年間行きたくもない学校に行くのもと思っています。
大学に行ってみてから考えてみますありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
大学行く殆どの人は専門性を身に付けたいからではなく、
大学いける頭とお金があるならいっておこうと考えている人が大半だと思います。
でもその中でも資格取得に時間を使ったりしている人がいることは確かです。
なんとなく大学に行くことに疑問を持っているならはいってから何かを頑張ってみたらどうでしょうか。
また、大学時代の人間関係(高校までは結構地域が限定された人間関係ですが、大学は全国から来るのでいろんな考え方に出会えます)なんかはそれだけで財産だと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
人間関係が嫌なんです。僕は都市型出身で差別主義なので
地方出身の人とは仲良くなれない気がします。
一応、前期はお金を払っているので前期まで行ってみてから今後を決めたいと思います。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
家族でオープンキャンパス
-
大学のテストでコピペしてしま...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
除籍とは?
-
オープンキャンパスって受付時...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学ではよく救済措置はないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報