dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、アクセルが重い感じがします。先日バイク屋さんにちょっと薄めだといわれ、パイロットスクリューをちょっと調節したのですが、なんか吹き上がりが重く、加速もちょっと重いです。80Kmちょっと出すと、バイクがこれ以上は無理だ~といったように振動がすごく、SRなのに100Kmを軽快に走れないの?といった感じです。それに、エンジン部分から、シャカシャカと音がします。こすれるような音?

これは、エンジンをオーバーホールしたほうがいいのでしょうか?それともキャブセッティングをしたほうがいいのでしょうか?キャブセッティングの場合は、高速域から低速域へセッティングするのが正しいのですかね?

それと、お聞きしたいのですが、エンジンの積み替えは選択肢としてどうですか?車検時とかに手続きが大変なのでしょうか?

どうぞお時間がありましたら、教えてください。
お願いします。

A 回答 (6件)

カシャカシャ音は カムシャフトまわりですね (エンジン上部)


そこなら 調整 で直ります。 SRはマフラーによってはキャブ調整が必要かもしれません。 エアクリーナーボックス取り外したならば
調整が必然になり 当たりだしまで 時間が かかります。
 エンジン積み替えには意味がないと想います、積み替えても、一からのやり直しだからです。  キャブセッテッイングはどんな SRにするかで変わります、 高速にすには、キャブだけでは 無理です。  
経験上 SRのエンジンは マフラー交換だけで 160までは ストレス無しに 走りますが 振動がすごく、長時間走れません。
    • good
    • 0

NO2です。


走行距離が14000KM、ノーマルということなので、SRエンジンが14000KM位で、一般使用(レース使用や前所有者の扱いにもよるが)ならそんなに簡単に壊れると思わないので、積み替えまでは必要ないかと。

>エアクリ、プラグは先々月に点検出したときにOKでたので、大丈夫だと思います。
>一度、バイク屋さんに軽くエンジンの音を聞いたら、まだ大丈夫だけど、オーバーホールするしか解決方法はないねと言われました。

どこが悪くてOHの必要があると言われたのですか?異音など聞けない立場で返答するにはそれが重要です。
シャカシャカ音が一番気になります。

>オーバーホールするしか解決方法はないね

一応SHOPでいわれたからには何らかの調子悪い原因もある可能性もあるので、ネット上であれこれ相談するよりも、別なSHOPで診てもらうのも、ひとつの方法です。
    • good
    • 2

こんにちわ。



マフラーを交換されているのであれば、まずはキャブが薄いことを疑います。
問題がなければ、次にエンジン自体を疑いますが、症状から見てキャブセッティングが薄いだけだと思われます。

>SRなのに100Kmを軽快に走れないの?
では静止時に高回転まで回してみて、スムースに回りますか?
ある回転で頭打ちになる感じがしませんか?

そうであればガスが薄いのでキャブ調整になります。メインジェットをあげ、ジェットニードル、ニードルジェットの調整になります。

>エアクリ、プラグは先々月に点検出したときにOKでたので、大丈夫だと思います。
とありましたが、それではエアクリはノーマルでしょうか?
エアクリを交換されていて、かつマフラーも変えているならば、キャブ調整しないと、まず高回転は回りません。
点検では、汚れてないかを見るだけで、交換されていてもokになります

他の方も書かれていますが、走行14000キロ程度でエンジンが壊れることは無いと思います。
あと、お店の対応にも疑問が残ります。
普通の技術のお店でしたら、キャブが薄いかどうかくらいは瞬時に判断できるものです。
>オーバーホールするしか解決方法はないねと言われました。
オーバーホールする技術もある店なのに不思議です。

キャブ調整に定評のあるお店を探して、一度お伺いされることをすすめます。ものの一分、アクセル一発でキャブかどうか判断してくれますよ。(^^)
    • good
    • 1

以前SR乗ってた整備士です。


改造(マフラー交換)が原因で調子悪くなっているようなので、
エンジンをオーバーホールしても載せ換えても結果は同じでしょう。
SRのエンジンはそんなにヤワじゃありません。
1万4千キロでオーバーホールしなければならないなど、考えられないです。
よっぽど悪い扱いをしてきたなら、別ですが。
もしくはメーター戻したか。

SRのオーバーホールなんて簡単ですので、素性のわからない中古エンジン買って載せるくらいならオーバーホールした方がいいです。

エンジン載せ換えても同型なら車検は何の問題もありません。

マフラーを換えて調子悪くなったのなら、ノーマルに戻してください。
原因がマフラーならエンジン換えても意味ありません。
SRは単気筒なので、けっこうセッティングの変化にシビアです。
そこまで調子悪くなるマフラーは、よっぽど粗悪品か暴走族なみ爆音ではないでしょうか?
人に迷惑かける改悪はやめましょう。車検の心配以前の問題です。
    • good
    • 0

年式、走行距離が解らないのと、エアクリ、マフラーなどノーマルを前提です。



>パイロットスクリューをちょっと調節したのですが~
パイロットスクリューはアイドル、低速域での関係なので他に問題があると思います。エアクリやプラグなどは問題(点検、清掃)ないのでしょうか?

>エンジン部分から、シャカシャカと音がします。こすれるような音?
異音に関しては実際聞いてみないとなんともいえません。

>エンジンをオーバーホールしたほうがいいのでしょうか?それともキャブセッティングをしたほうがいいのでしょうか?
エアクリ、マフラーがノーマルならキャブセッティング(ジェット交換など)は必要ありません。キャブOH&調整はしてみたほうがいいと思いますが。ある意味、キャブOH&調整もキャブセッティングですが。

>エンジンの積み替えは選択肢としてどうですか?
OHか積み替えかは実際診てみないと解りませんが、走行距離や程度次第ではありと思います。
同形式エンジンの場合、手続きは必要ありません。

この回答への補足

返信ありがとうございます!

エアクリ、プラグは先々月に点検出したときにOKでたので、大丈夫だと思います。

一度、バイク屋さんに軽くエンジンの音を聞いたら、まだ大丈夫だけど、オーバーホールするしか解決方法はないねと言われました。

同形式というのは、エンジンナンバーが同じRHJ01~というのでいいという事ですか?

走行距離は現在14000Kmです。
程度は中だと思います。
ノーマルで中古で個人で買いました。

補足日時:2007/03/30 02:32
    • good
    • 0

そうですね、それならヤフオクとかで


エンジン買って積み替えて
みてはいかがでしょうか?
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/au …
エンジンのオーバーホールは
最低20万ぐらいですので
積み替えた方が安いぐらいです。

>車検時とかに手続きが大変なのでしょうか?
全然問題ありません。
車検時に手続きが必要なのは
車体番号があるフレームだけですので
他の部品は交換しても差し支えありませんよ。
(自分もNS400Rでエンジン積み替え
ユーザー車検しましたが何も言われませんでした)

この回答への補足

返信ありがとうございます!

ヤフオクなどで、中古で買う際に注意点は何かありますでしょうか?
調子のいい実働車から取り外したのなら大丈夫と思いますが、やはり、目で確認できないから怖いです。

ちなみに、乗せ換え工賃はいくらぐらいなのでしょうか?

それと、マフラーを変えたのが、一番の原因だと思うので、たとえエンジンを載せ変えても、同じようになってしまうのではないかと心配です。ということは、結局キャブセッティングをしないといけないということですよね?

よくみる、腰上オーバーホールというのは、どれぐらいの問題を解決するためのものなのでしょうか?それで直るなら安く済みそうなのでうれしいですが、やはり全部となると、交換ですかね・・・

補足日時:2007/03/30 02:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!