dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人の家、会社、などで電池を冷蔵庫内で目撃しました。
これって消耗を防ごうと言うこんたんでしょうか?
(本人には確認していないのですが)

でも車のバッテリー等は寒冷地仕様などがありますよね!
暖かい地方に比べそのバッテリーは若干大きいと聞きました、それにバッテリーって寒くなると(冬になると)あがりやすくなるでしょう?と言う事は気温が低い方が放電し易くなるようにも思えるわけでイコール冷蔵庫に電池を入れたら寿命が短くなる気がするのですが真相はどうなんでしょうか?
知識の無い私はその知人に、会社で ”それは違う” と言えないのです。
真相を教えて下さい。

A 回答 (2件)

こんばんは。



下のURLで、「冷蔵庫で冷やすと長持ち?」についてのQ&Aが載っていました。

こちらのURLでは、温度による電池への影響が載っています。
http://members.jcom.home.ne.jp/vic.diy/zatsudan/ …

個人的には食べ物と電池を一緒に入れるのはかなり抵抗がありますけども。
万が一液漏れしたら・・・、って私だけですかね??

参考URL:http://www.sanyo.co.jp/cs/academy/nazonazo/all.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勘違いをしていたようです・・・

なるほど、低温になると鈍くなるわけですね・・

人も同じですね良くわかりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/08 23:09

>低い温度では放電がし易くなる


誤解です、化学反応が起き難いのです。

乾電池を冷蔵庫に入れると、化学反応が遅くなるので長持ち、温度が高いと化学反応が早くなり起電力が早くなくなる(冷蔵庫の中で使う訳ではない、温度が上がれば復活する)

バッテリーの温度が低くなると化学反応が遅くなり発電されなくなる、温度が高いと反応が早くなりバッテリー劣化が早い(低温度で使えない、バッテリー上がりでは無く、温度が上がれば使える)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

化学反応・・勉強不足でした。

低温になると起電力が弱くなりモーターのトルクが出ない・・・・放電も弱くなりその分長持ちする。

あ~勘違い、なるほどです。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/08 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!