
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
多くの方から回答があるので、今さらな感じはあるのですが、
私が教わったのは
基本的にご飯を炊くことができるお弁当箱であったらしいと
・身体にフィットするためにくの字である
・ベルトを通すものがあったそうです
・ご飯を炊く時には穴を掘って「くくくくく」と並べて
一気に炊いたそうです。
・中蓋は計り兼おかずも入れられた。大蓋はお茶碗
熱に関しては丸い方が効率いいですよね。なので炊くことより
持ち運びと置く際の形を考えたようです。
今は底が丸いものも見たことがあります。
余談ですが、逆さにしたりたたいたりというのはおいしさに
あまり関係ないといわれています。おいしさは炊き方が一番
重要ですね。偶然にも全く同じ条件で炊き上がったものを
食べ比べて違いが出るかどうかそれがおいしいかははっきり
断言はできないようです。
逆さにしようとしてこぼしたり、こぼしてやけどしたりや
たたいて凹んでしまい洗いにくくなる方が良くないと思って
最近は使う時には説明します。
歩兵/軍事用に開発された形で、単独行動では意味が無い形です。
気分的には、
チタン製のクッカーで炊くより、
アルミ製のハンゴウで炊く方が、美味しく感じます。
No.5
- 回答日時:
収納する場合は凹と凸を合わせることで隙間がなくなりスッキリ収納。
炊飯の場合は凹と凹、凸と凸を合わせることで飯盒と飯盒の間に隙間ができ、火のまわりがよくなってムラなく全体に加熱されます。飯盒は中蓋が計量カップになっていて非常に合理的な道具です。しかし、単独使用の場合、メリットは火のまわりと関係なくなるため半減です。今時、兵式-飯盒で飯炊きしてるのは、
遠足の子供か、初心者キャンパーか、ファミキャンの方しか見ませんが。
戦前から同じ形の、
キャンプ用品は『ハンゴウ』しか有りませんので、
日本の歴史的な、貴重な製品ですな・・・。
No.4
- 回答日時:
他の方が言われる通り体にフィットさせる点もあるのですが
もう1つは火にかける際に凹んだ面同志を向かい合わせることにより
煙突の様になり 平面より熱の効率が良いと聞いた事があります。
No.3
- 回答日時:
やはり持ち運びの為でしょうね、腰の辺りにぶら下げるとあの凹みは
ちょうどいい感じですし、連結して使用する事も出来る様に成っています
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E7%9B%92
今時、兵式-飯盒で飯炊きしてるのは、
初心者キャンパーか、ファミキャンの方しか見ませんが。
戦前から同じ形の、
キャンプ用品は『ハンゴウ』しか有りませんので、
日本の歴史的な、貴重な製品ですな・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 素朴な疑問ですが、中国の街中で軍人じゃない人がこの現用迷彩服で歩いたら、どれぐらいの罰則が有るんです 2 2023/05/14 17:55
- 日本語 素朴な疑問です。何故「亭主関白」と言って 「亭主太閤」とか「亭主将軍」とは言わないのですか? 5 2023/06/04 11:06
- パチンコ・スロット 軍艦マーチ 2 2023/02/27 08:17
- 数学 中学2年生です。素朴な疑問なのですが1.5という数字は3の倍数なのでしょうか? 3×(1/2)だから 9 2023/03/03 15:14
- 俳優・女優 素朴な疑問。先程のマイファミリーのドラマで山田キヌヨという女優さんが出てましたが、私はてっきり字を見 1 2022/04/10 22:26
- その他(悩み相談・人生相談) 素朴な疑問。お股がゆるいってどいう意味ですか? 5 2022/04/06 11:38
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット おたんこなす 3 2023/02/02 23:04
- その他(買い物・ショッピング) レンタル品を売ったらどうなるのでしょうか? 2 2022/05/21 15:47
- 事件・犯罪 自分はサラリーマンになって既に久しいんですが、今更素朴な疑問です。よく就活筆記試験の替え玉受験の話を 6 2023/05/31 12:11
- カスタマイズ(車) 素朴な疑問。転勤のシーズンに入りましたが、良く移動の辞令と言う漢字に辞めるが使われるのかなかなか理解 2 2022/03/25 09:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャンプでご飯を炊きたいので...
-
キャンプに行くので初めてフラ...
-
ご飯の炊き方
-
ご飯を炊くときの水の目安はど...
-
カレーパンと・・
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
さざえの壷焼きの開け方
-
蒸し鶏をが食べられたもんじゃ...
-
パックになっている「カレー用...
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
ル・クルーゼの塗装剥げについ...
-
ダッチオーブンと南部鉄器は違...
-
珈琲豆200gは何mlの容器に入り...
-
亀の子たわしを衛生的に使いたい
-
タルト型のサビが取れません
おすすめ情報