重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 ネガティブな設問に来てくださり、まずはありがとうございます。
 さっそくですが、例えばの話、あなたが仕事や人間関係で疲れきってしまい、「もう、人間には失望した!世間から完全に距離を取って、生涯誰とも会わずに過ごしたい!」と悲壮な決意を固めてしまった、としましょう。
 さて、具体的にあなたはどういう手段でその望みを達成しますか?経済的にもけして裕福ではないとします。
 例えば、過疎化が進む山奥の村に行って自給自足の生活を営むとか・・・。
 結局は、あくせくせずに自分の身ひとつを養うだけで生きていくとしたら、この世にはどんな手段があるのでしょう?今の世ではホームレスになるしか選択肢がないようにも思えますよね。
 私が人生に絶望した訳ではありませんが、興味本位の質問ということで。

A 回答 (7件)

世捨て人で生きているだろう期間を予想し、その間、たとえば山奥で


食べていくための自給自足システムを具体的に考え、その費用と
どうしても買わなければいけないものの費用を計算します。

金額が算出できたら、そのお金が貯まることだけを楽しみに、
自分にとって時給が最高の仕事で身を粉にして働きます。
ほんとうにやりたかったら、たぶん、私はそうすると思います。
    • good
    • 1

横井庄一という人が長い事ジャングルに潜んで生活してましたよね。



亜熱帯のジャングルと日本の森とでは随分環境も違うでしょうが、ありえるとしたら森の人になる、という事くらいじゃないでしょうか。

野生の動植物の食べられるもの、食べられないもの、といった知識は最低条件ですね。

でも、昨今は野生のイノシシや猿や熊なんかも食べ物を捜しに人里に降りてくるといいます。ということは、不馴れな人間が生き延びるのはかなり厳しいでしょうねえ。

そのうち麓の村の農作物を荒らしたり、空き巣に入ったりするようになって、「野人あらわる!」なんて写真週刊誌にスクープされる、といった末期のような気もします。
    • good
    • 1

 マジレスですが…。

 
 
 >>「もう、人間には失望した!世間から完全に距離を取って、生涯誰とも会わずに過ごしたい!」

 私だったら多分「鬱(うつ)病」になったと考えて、心療内科に行くと思います。高校時代の友達が、mcrさんのタイトルと同じ事を言ったので、病院に行く事を勧めたら「鬱」だと診断されたそうなので…。(友人は治療中で生活保護中。)

 そう言うことを絶えず思う、考えてノイローゼ気味だったら心の疲れが表れていることですから。


 手順としては…。

 貧しくなったら、首を釣る前に市役所に行きます。福祉課や生活保護課に…。それで生活保護に入ります。
 家をなくしてホームレスになったら、生活保護に入りにくいですし、その前に手を打ちます。
 そうすれば最低限度の生活費、住居費、医療費無料等が国からいただけますしネ。生活を脅かされたり、困窮したときの為に「福祉」ってあるんですから。

 ただし、20歳以上60歳未満は病気とか、未成年の子供とか持っていないとはじかれるので、タイトルのようなことを言うと、精神的な病気になっている可能性が高いので、入りやすいかと思います。

 ただ、生活保護に入るとケースワーカーという生活援助担当者が家庭訪問にたびたび来ますので「誰にも会わずに…。」ということが出来なくなりますが、ホームレスより、私的にはそれの方がいいかなって感じます。

 mcrさんもタイトルのようなネガティブ思想になったら、すぐ首を釣ったり、リストカットしないで下さいネ。(^_-)
    • good
    • 1

ネガティブな回答ですが



「死」

しかないです。(T.T)
私、本当にネガティブです。

生きているだけですでに人との関わりは
断ち切れません。

絶望してもなお「生きていく」と
思えるなら、まだまだやっていけます。

何度も絶望して、疲れて、そのたびに
「もう死んでしまいた~い!」
と思います。(;´д`)トホホ

(だから半分「経験者」?)


ま、それでも何とか今まで
生きてきたんですけどね・・・
痛いのが嫌で・・・(自爆)
    • good
    • 0

王道は自家消費のための農業でしょう。

広大なテリトリーが
必要で現実性は薄いですが、狩猟・採集という手もあります。

若干の資金とかなりの努力があってもよければ、ネット
取引での相場師。人に会ってしまっても人間関係さえ
なければいいのならばパチプロなど。

昔であれば、砂金採りのような山師稼業もありましたが、
今は企業が鉱山経営をする時代ですから無理そうですね。

こんなところじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

>世間から完全に距離を取って、生涯誰とも会わずに過ごしたい



>今の世ではホームレスになるしか選択肢がない
とは矛盾してますね。
なんと言っても覚悟が足りん(笑)
ホームレスでは、世間の中心ではないが端にいることに変わりなく、世間から隔絶された世界で生きているとは言えませんな。

マジな話、都会の生活と人に疲れたので、田舎に住もうと思い、候補地を探しているところです。
4~5年後には退職して隠棲しようと本気で考えています。
そのために、激しく貯金中です。
2カ所ほど良さげなところを見つけましたが、まだ人里にも近く、自給自足がちょっと難しそうな場所なので検討継続中。
#隔絶した場所でなくてもいいが、一年の内、364日くらい一人でいられれば・・・

一応自給自足のために色々勉強中ですが、資格取得の勉強の方が余程楽ですな。
知識がない=死に直結し得るので、必死にならねばならんかと、思ったり。
まあ、最後は、そこで己が死ぬようなことがあっても後悔しないだけの覚悟(悲壮な決意とはちゃう)が必要であろうというところでしょうか。
私はまだそこまで至ってませんが、このままいくと、そうならざるを得ないと思います。
気が変わることもあり得ますが、私の性格からいって、別の形に置き換えられるだけで、基本コンセプトは変わらない可能性が大です。
#つまり、退職もする、田舎にも引っ込むが、人とのつきあいを完全に絶つわけではなく、そこでしかできないような仕事を細々と続けていくというような方向性に変化する可能性はある、ということ。

あ、現実の私の話で、想像上の話じゃなくなっちゃいましたね。(^^;
ま、良いか。

というわけで、そんな感じで考えていくと、この質問はネガティブではなく、自己を見つめるきっかけにもなるので、実際はポジティブじゃないか、と思ったりしますが、いかが?
    • good
    • 0

>生涯誰とも会わずに過ごしたい


この辺りが微妙なところかと思いますが、完全に誰とも会わないで生活を維持するのは非常に困難かと思います。

ホームレスも街中に居ますが、それなりに人間関係はある様ですので。

さて方法ですが、やはり田舎の村で農業というのが、一番人間関係が少ないとは思いますが、技術力が必要なので直ぐには出来ないかと思います。

全く知らない町で、アルバイトをしながら生活と言うのも一つの方法かとは思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!