dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主婦の妻と子のいる30台男性です。
結婚直後から私がトマトパスタを作り始め、今ではパスタが大流行しています。もっとも、(すごく悔しいのですが…)最近は妻の作るパスタのほうが断然美味しく私の出番は全くありません。
ところが、そんな妻もなぜかカルボナーラだけは上手く作ることが出来ず(私は作ったこともありません)我が家の最大の課題となっています。

そこで、パスタブームを作った私が今こそ立ち上がろうと、密かに料理本を読み、妻の居ない間に猛特訓をしているのですが、トマトパスタと違い全く美味しく出来ず…、育児で疲れている彼女にサプライズする予定はどんどん先延ばしになっています。

ちなみに、問題点は
(1)見た目はバッチリなのですが味がしない。
⇒塩を入れてもしょっぱくなるだけで美味しくはなりません。
⇒オリーブオイルにニンニクとベーコンを入れて低温でゆっくり下味を出していますがだめです。

お料理上手な女性・男性のみなさん。是非美味しい作り方教えて下さい! できるだけ詳しく教えて下さい。

A 回答 (5件)

麺はフェットチーネがいいと思います。



カルボナーラ 2人分
パスタ・・・・・・・200g
ゆでるための塩・・・・・20g
塊ベーコン・・・・・50g(出来れば塩味のきついもののほうが合うかもしれません)
生マッシュルーム・・4~5個(缶詰とは風味が違います、ブラウンマッシュルームは風味はいいですが、色合いが合いません)
<ソース>
卵黄・・・・・・・3個分(必ず卵黄のみ)
粉チーズ・・・・・大4
(出来ればパルミジャーノ・レッジャーノの塊を使う寸前におろしたもの)
生クリーム・・・・100~120ml
塩コショウ・・・・少々
粗挽き黒コショウ・・少々

1.塊ベーコンは3cm長さの、5mm角位に切る。生マッシュルームは縦4つに切る。 
2.大きめのボウルに<ソース>をよく混ぜあわせる。
3.フライパンにベーコンを入れ、中火でしっかりカリカリになるまで炒めて、マッシュルームを加えて炒めあわせる。
4.パスタをゆでる。塩を入れ沸騰した熱湯にパスタを入れ(生麺の場合は必ずほぐす)、常にクツクツ煮たった状態を保ちながら、時々菜ばしで混ぜ指定の時間から少し短目にゆでる。表示時間より30秒くらい短くする。
5.ゆで上がったパスタの汁気を良くきり、熱々のパスタを2の<ソース>のボウルに加え、手早く全体に混ぜ合わせる。ソースがゆるい場合は、湯せんにかけるように熱を加えると、上手にトロミがつきます。
6.熱いうちに3を加えて全体に合わせ、器に盛り、粗挽き黒コショウを振り掛ける。

これは、ソースをパスタの余熱で温めています、本当はフライパンで生クリームを温めたものに、卵黄を入れるのですが、火加減が難しいのでこれでやってます。

あと、チーズはペコリーノロマノを使う時があります。
イタリアではチーズと卵黄だけで作るものもあるそうです。

一人分/乾麺100g用(大盛り150g用)
粉状ペコリーノロマノチーズ又はパルメザンチーズ 30g
適当に切ったパンチェッタ又はグランチャーレ 30g(40)
白ワイン 10cc
卵黄 1.5~2個

ブラックペッパー 適量

1.パンチェッタをバター15g(大盛りは20)で、中火で揚げるように焼く。
2.白ワインをふってアルコール分をとばし、風味をつける。
3.ペコリーノロマノとゆでたスパゲッティをいれ、チーズを溶かしながらよくからめる。
ゆで汁を少しいれるとうまくいく。
4.火をとめて、といた卵黄をさっと混ぜる。
普通のベーコンを使用した場合、塩で味を調整する。
5.皿にもりつけ、ブラックペッパーとパセリをちらす。

チーズが平気なら、トマトソースを作り、モッツアレラチーズを小さくちぎって入れて、少し溶けかかったものをフェットチーネなどの平麺に絡めるのも美味しいです。

クリームパスタに、菜の花と豚ばら肉を加え、明太子をほぐして混ぜ合わせ(ソースが出来上がる寸前に)る、ピリ辛のクリームパスタもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なレシピありがとうございます。
先日こっそり作ってみましたが、なかなか上手くできました!

ですが、出来上がりが少しぬるい感じで…それが今後の課題です。

お料理上手な感じの方で旦那さんが羨ましいです。

※チーズはパルミジャーノの塊を削って作りましたが、ペコリーノロマノだとどのような味になるのですか? 使ったことがないのでちょっと興味があります。

お礼日時:2007/04/04 03:12

生クリームの代わりに豆乳を使っても美味しく、簡単にできますよ。


豆乳は調製豆乳ではなく豆腐が作れる様な豆乳を使って下さいね。
    • good
    • 0

自信あります!!



以前「どっちの料理ショー」でカルボナーラが取り上げられたときに覚えたレシピを自分なりにより良くアレンジした作り方をご紹介しますね。

まず*チーズおろしを買ってきましょう。1000円くらいだと思います。
ベーコンは脂身の多いものを選びましょう。チーズは必ずしも下記のものでなくてもかまいませんが、粉チーズよりはフレッシュチーズで作りましょう。

1.パスタをゆでてるあいだにフライパンで油をひかずに弱火でベーコンを炒める。
2.大きめのボールに全卵2個プラス卵黄1個分、生クリーム100~150cc、チーズおろしですりおろしたモッツァレラチーズとパルメザンチーズを2対1の割合で、量は見た目で卵の量と同量位、塩を小さじ三分の一くらい入れ混ぜる。
3.炒めあがったアツアツのベーコンとゆでたてのパスタをボールへ加え、ぐるぐるっと混ぜる。ベーコンとパスタの熱でチーズが溶け卵も半熟になる。加熱しなくて充分なのです。ここがポイントです!
4.皿の上に粒コショウ(黒)をごましおのようにまき、そこへパスタを盛る。うえからもう一度コショウをふれば見た目もきれいにできあがり!

ベーコンの塩分とチーズでも塩味が出ます。足りない分を塩・コショウで補う感じです。とにかくチーズをたっぷり使うことが味・コク・濃厚さ・クリーミィさを出してくれるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの回答はどれもとても参考にさせていただきました。
特に卵ですが、全卵でもOKとは知りませんでした!!

先日作ったときは、卵が2個しかなかったので1個は全卵、もうひとつは黄身だけでつくりましたが、なんとか上手くできました。

みなさんのレシピをいろいろ試してみて今週末にでも妻をびっくりさせようと企んでいます。

色々お世話になりました。親切な方達でとても嬉しいです。

お礼日時:2007/04/04 03:18

おはようございます!自分の作り方が正しいかどうかはわかりませんが・・・。



少々の油でベーコンをよく炒めて、ベーコンから油がでてきたら茹でた
パスタを一緒に炒めます。
さっと炒まったらフライパンを火からおろして、牛乳(生クリーム)を入れます。そこに卵をおとして、全体的によく混ぜます。
(これを火からおろさないでやると、卵に火が通ってしまい、ダマダマになってしまいます。)
混ざったら弱火にかけながらよく混ぜ合わせ、塩コショウで味を整えます。

完全な自己流ですが・・・我が家は生クリームが冷蔵庫に入っていることは少ないので、だいたい牛乳で作ってしまいます。
ベーコン以外にも、タマネギ、アスパラなど入れたりしています。

簡単なところで、ミートソースをよく作ります。
たくさん作って、冷凍保存しています♪
あとは、ジェノベーゼ、和風パスタなどなどです。

私もここ何年、パスタがマイブームで、毎日でもOK!というほど大好きです。逆に、何かいいレシピがあったら教えてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

牛乳でも出来るとは知りませんでした。

そういえば、毎回生クリームを買いに行くのが面倒でしたので今度試してみます!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/04 03:13

優しいダンナさまだな~。

どんな作り方で何を使っていらっしゃるかが書いてないので、問題点がわかりませんが、私が作る時のこと書いてみますね。

使うもの=生クリーム、卵の黄身(のみ)、ベーコン、こしょう

最初にベーコンを細かくしてそれ自体の脂でかりかりにしておく
別のフライパンにクリームを温め、火を止めて少し温度が下がったら黄身を入れてなじませる。
ベーコンを入れてから味見をして必要なら少し塩。
最後にアルデンテのパスタに絡めて黒こしょう。

黄身だけを使うとこくがでます。生クリームが熱すぎると黄身がぶつぶつになります。オリーブオイルを入れるとべたべたします。
こんな感じですが、どうでしょうか?

とても単純な作り方しかしていないのですけれど。
あと、パスタブームだったら、スーパーで売っている野沢菜とちりめんじゃこのふりかけ(半生タイプ)を買ってきて、大根おろしとお醤油と一緒に食べるパスタはおいしいですよ~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

●ベーコンはそれ自体の脂で炒めるんですね。知りませんでした。
●フライパンって2個使うんですね。洗うのがイヤで1っこで済ましていました。だから、なんとなくきたない外見(今まではいけてると思っていました)になっていたんですね。
●そういえば黄身がぶつぶつになることが多いです。低温で!と。
●オリーブオイルはもう入れないようにします。
 
女房が実家にいっているので早速今から作ってみます!
なんかすごく美味しく作れる気がしてきました。
ありがとうございました!!!

※大根おろしと醤油パスタ…時間がございましたらレシピ教えて下さい。

お礼日時:2007/04/01 06:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!