
No.5
- 回答日時:
例えば、ニンニクをオリーブ油で炒めて、という1行にものすごい工程があります。
ニンニクの産地は、品種は
どのように保存するか、
どのくらいの鮮度で使うか
どの部位を使うか
どのくらい使うか
どのように切るか
フライパンの材質は、大きさは
フライパンをどの程度温めるか
オリーブ油の産地は、種類は、
保存方法は
オリーブ油の分量は
オリーブ油がどのような温度の時投入するか
炒めている間、どうするか
どの状態になったら炒めが終わるか
素人の私でもこれだけすぐに出てくるので、プロに至っては、もっと細かいところまで気にするのでしょうね。
No.4
- 回答日時:
パスタを簡単だと思わないで、お金を取れるレベルに探求するのがプロ精神。
単純に同じソースを作っても、500種類以上あるパスタを適切に選択し、皿を50度以上に温め、ソースを乳化させてからパスタに和え、ソースとパスタが分離しないように盛り付け、食べ終わるまで冷めない量を提供するのが素人とプロの腕の差。
相談者さんはプロが気にしている部分に一切目を向けていないわけです。それが洗練で上品。
できたソースを、選択の余地のないスーパーで特売だった1種類のスパゲッティを紙で止めた一束茹で、食器棚からパスタが乗るだけの皿をいい加減にとって、ソースをかけるだけが、芋っぽい下品。
知り合いの40年プロをしているイタリアンシェフのトマトソースづくりをカウンター脇でワイン飲みながら数時間秘伝を教えてもらったことがあるのですが、
トマトは加熱温度を時間で糖度と酸度が変化するので、皮むきし砂糖をまぶしたフレッシュトマトを15分炒めた後、そこにトマトジュースと赤ワインを加え水分を飛ばし、そこにホールトマト缶を加え炒め、トマトピュレとオレガノを加え煮込み、仕上げに8倍濃縮トマトペーストとバルサミコ酢を加え火を消し一晩常温まで冷まし、翌日、再度トマトピュレと塩で濃度を調整して使うよう習いました。
あなたがトマトを入れて煮る間に、プロはトマトを6回入れているのです。
私は一度も真似していません。シェフのパスタを食べに行くだけ。
No.3
- 回答日時:
グルメなんかじゃないですが、料理が苦手なもので、調味料を高いもの使ったらどうなるんやろ、と試してみただけの話で。
塩は、本当に驚きました。
ひとつまみ入れるだけの料理でも、こうも味に深みが出るのか(驚)!!!というくらい、味が変わりましたよ。
出汁も、ちゃんと取ると、全然違いますね。
お味噌汁って、こんなに美味しかったんだ!と感動。
イタリアンも、お高めのパスタ(イタリア製)は、本当に美味しい。
ただ茹でただけのパスタだけで食べても、小麦の旨味が口に広がり、さらに絶妙な歯ごたえがあり、噛むほどに旨味が広がる。
お高めであっても、いいものは残っていって欲しいものです。
手間暇に職人技が光りますからね^^
イタリアンの出汁は調べてみたら魚のブロードらしいです。
和食であれば、昆布だし(一番だし)に、鰹を入れることで香り付け(二番だしの出来上がり)ですね。私は二番だしが大好きです。
塩ってすごいですよね。。。でも安い外食も、しおで味付けしているお店は多いんです。
一流のお店は、そこに上品な出汁やソースがセットなんですよね。
いいものはいいって本当ですね!
有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- レシピ・食事 ほうれん草の調理方法 3 2023/04/17 18:31
- レシピ・食事 ブナシメジ、煮込むと食感が損なわれますか? 1 2022/12/27 15:30
- レシピ・食事 明日ですが茄子と鶏肉で一品作る予定です。前回炒め物を作ったのですが皮付きで適当に炒めたもので出来上が 1 2022/10/25 19:13
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- 食生活・栄養管理 適度に酸味を取る方法 酸味に飢えてますが、酸蝕歯を防ぎたいです 2 2023/06/01 00:20
- その他(暮らし・生活・行事) 手短な調味料等で、本当に効果大のこばえ取り作りの方法の分かる方々お願い致します。最近、気温が上がりこ 1 2023/08/04 17:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もんじゃ、たこやき(その他の...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
いぶりがっこ 困った。 秋田...
-
中華の白い粉はなに?
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
漬け物の味が薄い
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
-
韓国春雨を使ったレシピ
-
ミスドのチャーハンは味の素の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
おすすめ情報