重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある程度単語の意味は分かるのですが、センターレベルの長文
が殆ど訳せません。訳せない原因と解決策を教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

構文の参考書でよさそうなものは、


大場智彦・中島和夫『セレクト70英語構文』(文英堂)ですね。
見やすく解きやすい体裁になってます。
問題集は日栄社から出ている薄く安い(300円~700円程度の)ものでいいと思います。

それから、長文読解の基礎にぼくが使ってた参考書は、
宮崎尊『宮崎英文解釈講義の実況中継』(語学春秋社)です。
予備校でも宮崎先生の授業を取ってましたが、ぼくは宮崎先生のおかげで英語が出来るように
なりましたので、よかったら読んでみて下さい。
(他にも宮崎先生のいい参考書があったのですが、絶版になったものが多くて…残念ですが)
    • good
    • 0

原因としては、



1、構文が取れてない

2、文法、語法がわかってない

ということでしょうか。

構文というのは文のパターンです。
so~thatのような呼応の関係だとか接続詞だとかがわかってないと長文読解は難しいです。

で、文をもっと細かく見るときには、文法や語法の知識が不可欠です。

例えばlookは「見る」ですが、これにforがついたときやafterがついたときに
どういう意味になるか、とかが語法なのですが、こうした組み合わせが分かってないと
「look forって、~へ見る?」とか「look afterって後ろを見る?」なんてことに
なってしまいます(もちろん違いますよ)。

なので解決策としては、構文、文法・語法の知識をつけることです。
構文や文法の参考書、問題集をやってみればいいのではないでしょうか。

この回答への補足

ありがとうございます。早速構文の問題集をやってみようと思います。
センターレベルの長文が読めれば十分なのですが、そのレベルに最適な構文の参考書なり問題集で何かご存知の本を教えていただけないでしょうか?レベルが高い物は一切いらないので・・・ よろしくおねがいします

補足日時:2007/04/03 00:26
    • good
    • 0

経験談ですが、単語の意味が分かっていて文になると読めない・訳せないと言うことは文自体に対する慣れが無いのだと思います。

日ごろからたくさんの長文に当たっておくことで感覚を養っておくことが重要だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!