dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフーのオークションにパソコンを出品した所、海外(カナダ)から問い合わせがありました。たしかパソコンは海外への出荷『個人』はダメと聞いたことがあるような気がしましたので、博学の方、教えてください。又購入者がカナダで発送先がナイジェリアに送って欲しい、となってます。ナイジェリア詐欺という言葉を聴いたこともあります。仲介のカナダロイヤル銀行からメールが来て、出荷明細を送れば入金するという内容でした。銀行がこのような仲介をするのでしょうか?
イターネット詐欺が怖いので教えてください

A 回答 (6件)

ナイジェリア詐欺↓ ほとんどがこんな感じです。


http://memo.webings.net/%83i%83C%83W%83F%83%8A%8 …

99.99%ナイジェリア詐欺と思います。
完全に振り込まれるまで発送しないほうがいいでしょう。

参考URL:http://memo.webings.net/%83i%83C%83W%83F%83%8A%8 …
    • good
    • 0

実は、今私もオークション出品中でこの「ナイジェリア詐欺」と思われる質問が二回来ました。



それまでこの「ナイジェリア詐欺」を知らなくて、
「何で海外から質問が来るの??」
と、不思議に思い調べてみたらこれでした。
そもそも、取引するつもりは無かったので、きっぱり日本語でお断りしました。

なので、相手にしないのが一番ですし、即ブラックリストに入れて
トラブル回避した方が良いと思います。
銀行がそんな事する訳無いと思いますが・・・
    • good
    • 0

パソコンの輸出は、テロ支援国家(イランや北朝鮮、スーダンなど)以外は可能ですが、



この質問の答えはNo.3氏の言うとおり
  「ナイジェリア詐欺」
です!

>銀行がこのような仲介をするのでしょうか?
そんなサービスはありません。
詐欺師の手口はいつも同じです。

絶対に送らないように!!!
    • good
    • 0

私はオークションをやっている方の代理で通訳としてこのナイジェリア詐欺に関わりました。


その翻訳を頼まれたメールには、送料込みで$XXX で商品を買いたいと書いてあります。
(明らかに法外な値段で交渉するときと、妥当な値段で交渉するときがあるようです。私の場合は後者でした。)

Colony Bank(アメリカのジョージア州に実在します)からを装い、『送金手続きは受付けたが、インターネット詐欺を防ぐため、荷物を送った証拠としてトラッキング番号を連絡すればあなたの口座への振り込みをします。』という内容のメールが来ます。

言われたとおりにトラッキング番号(Air Way Bill Number)を教えると約4日後くらいに、電話で直接話したいと言ってきます。

それでも断固としてメールでやりとりしていると、『実は送ってもらった商品がナイジェリアでは使えない。』と言って、『違う種類の商品を送ってくれ。』と言います。

さらに銀行からも『追加の商品を送ってそのトラッキング番号を教えれば、その分も上乗せして振り込みをする』というメールがきます。

私はここでやっとおかしいと気づき、オークションの出品者に詐欺らしいということを伝え、運送会社に連絡し、ナイジェリアの税関から日本に戻すように連絡しました。
ギリギリで間に合ったので商品は戻ってきますが、送料が非常に高いです。
なぜかDHLで送ってくれとの指示があったため、ナイジェリアまでなんと3万5千円もかかってしまいました。日本に持って帰ってきてもらう分は2万5千円です。合計で6万円です。

私も詐欺を見抜けなかった責任を負うことになり、しかもアドレスも口座番号も住所も私のものを使ってしまったのでかなりの被害者です。
最後に、そのColony Bankに電話番号と担当者の名前を教えてくれ、というメールを送ったところ、ナイジェリアの電話番号を送ってきたため、
『あなたたちの詐欺を日本中に公表して、もう日本で詐欺できないようにしてやる!』とメールを送り返してそれっきりです。

私は普段オークションにかかわっていなかったので、ナイジェリアの詐欺団なんて全く知りませんでした。
ただ、以前アメリカで働いていたときに、ナイジェリアから企業あてに怪しい投資や寄付金の手紙が来ていたことは知っていました。
もっとナイジェリアを疑って早くネットで調べていれば、と後悔しています。
今後の被害を防ぐために、一人でも多くの人にこのナイジェリア詐欺について知ってもらいたいです。
    • good
    • 0

基本的に前金が取引の原則になっている場合、着金ベースであると落札者にメールを送ってみてください。


若しくは、クレジットカードにおいて決算するという方法もあります。
カナダで落として発送が、ナイジェリアというのはちょっとおかしいです。calypso93は、どのような方法で発送するのでしょうか、送料の算定も大変ですね。
通常、国際取引の場合前金が常識なので、着金の無い場合発送できない旨のメールを送るべきです。
また、着金における銀行の手数料についてもしっかりと請求してください。例えば、10ドル向こうで送っても、こっちの銀行には、9ドルになってしまいます、個人の取引の場合ドルで受け取れる環境に無い場合
日本円決算にて承る旨もしっかり伝えたほうが良いです。
今、ヤフーでは簡単決算ならクレジットカード決算も可能なはずなので一番簡単なクレジットカード決算をお勧めします。これら条件が飲めない場合取引を中止したほうが良いと考えます。
    • good
    • 0

>パソコンは海外への出荷


可否は税関にリストがあるので税関で確かめたほうが無難です

>銀行がこのような仲介
国際貿易では代金の受け渡しは銀行を経由して行われます
>カナダロイヤル銀行
メールのアドレスではなく近くの銀行で連絡先を確かめてそこに問い合わせればいいと思います
着信メールのアドレスは本物ではないことがあります

私のところにもカナダから怪しげなメールが来ます
そして金銭の送り先はカナダではないのです
なんか怪しいですね
ナイジェリアなんて言っちゃ悪いですが信用できません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!