
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず、著作権法上、ゲームソフトは「映画の著作物」に該当します。
これは最高裁判例です。中古販売については、同判決でOKとされています。
頒布権という映画特有の権利(著作権法第26条)が、テレビゲームに関する限り、第一譲渡までに限り有効とされたからです。中古販売は第二、第三譲渡に当たります。
ただし、
>当日なら高価買取、もちろんそのまま買って帰ってもOK!という形で
>モニターとゲーム機本体は設置しておく。
の意味をよく理解できないので、何ともいえません。
当初から買い戻す前提で販売するという意味であれば、買い戻し特約付譲渡といって、レンタルと同視されます。
よって、これは中古販売になりません。「貸し出し」です。
喫茶店で貸し出すというのは、頒布権侵害になる可能性があると思います。
著作権法2条1項19号は、「頒布」を次のように定義します。
2条1項19号
「頒布 有償であるか無償であるかを問わず、複製物を公衆に譲渡し、または貸与することをいい、映画の著作物または映画の著作物において複製されている著作物にあっては、これらの著作物を公衆に提示することを目的として当該映画の著作物の複製物を譲渡し、又は貸与することを含むものとする。」
長いですね。
「無償であるかを問わず」「公衆に」「貸与することをいい」「映画の著作物にあっては」「公衆に提示することを目的として」「譲渡し、又は貸与することを含む」
あたりに注目してください。
「映画の著作物にあっては~含む」であって、「限る」では無いので、最初の「有償無償を問わず~譲渡し、又は貸与することをいい」は、映画の著作物に対しても適用されると考えられます。
また、著作権法2条5項には、
「この法律にいう「公衆」には、特定かつ多数の者を含むものとする。」
とあります。もちろん、不特定多数も「公衆」です。
>飲食店でゲーム機(ファミコンなど)を設置して無料でゲームソフトを貸出する
のは、「無償で」「複製物(ゲームソフト)を」「公衆に」「貸与する」行為になるので、頒布権侵害が成立する余地はあると考えます。
ちなみに、家庭内での使用は特定かつ少数の者なので、「公衆」に該当せず、関係ありません。
御回答有難う御座いますm(_ _)m
ゲームソフトは無料でも貸出は禁止なんですねヽ(;▽;)ノ
>当初から買い戻す前提で販売
これはソフトを通常より高い価格で販売して24時間以内なら返品無料みたいなとこがあったみたいですが実質レンタルと変わらないと指摘を受けていたので、
価格は市場価格と同じぐらいにして販売を前提に売ろうと考えています。
>当日なら高価買取、もちろんそのまま買って帰ってもOK!という形で
大手中古本屋がやっていたコミック全巻セット買った後に1週間以内に売りにくれば高価買取保証みたい(5000円で販売して一週間以内なら4500円買取みたいな)にするば大丈夫かなと思ったので。
イマイチちゃんと伝えられなくてすいません。
回答かなり参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の買い替えについて 5 2022/08/21 19:21
- 事件・犯罪 こうあった場合どうしたら良い 2 2023/05/04 23:47
- 電気・ガス・水道業 事務所ビルの電気料金についてご教示ください。 4 2022/09/13 11:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- 別荘・セカンドハウス 住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。 2 2023/06/20 19:18
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機を最安で買い替える方法 3 2023/08/20 20:29
- 電車・路線・地下鉄 JRの「指定席券売機」 設置してある駅、設置してない駅の違いは? また設置駅一覧表などは公開済み?? 7 2022/08/13 19:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「deep skebe」「clothoff」「n...
-
好きな有名人の写真をネットか...
-
売ります買います掲示板で.
-
DVDリッピング規制法について
-
著作権にお詳しい方にお聞きします
-
これは著作権侵害ですか?
-
これって著作権法違反になりま...
-
著作権 スピーチ
-
この場合は違法ですか??
-
著作権、肖像権について
-
著作権法・・・。
-
90年にラジオを録画したテープ...
-
著作権法で、「公衆に譲渡」の...
-
テレビ番組の録画の販売について
-
公衆送信権(送信可能化権)の...
-
画像の著作権について
-
撮影する側 される側 肖像権
-
著作権の著作権?
-
レンタルDVDの個人使用目的のコ...
-
友人などにテレビ番組の録画を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「deep skebe」「clothoff」「n...
-
絶版になった本の全部コピーは...
-
好きな有名人の写真をネットか...
-
大学の授業のスライドを写真撮...
-
ある本の最後に「無断転載・複...
-
本の一部をコピーして人にあげ...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
番組の録画を頼まれて親戚に譲...
-
私的利用の範囲について
-
書店で本の内容をメモしたり写...
-
市販の印刷物を加工し販売
-
ゲームソフトのコピーは違法で...
-
家屋や建物の外観に肖像権など...
-
音楽データを他人からもらうこ...
-
コンビニ印刷のネップリについ...
-
キャラクターを模して手作りを...
-
無断で顔にボカシを入れたら…
-
CDをコピーして友人に貸しても...
-
近所の人が窓際にビデオカメラ...
-
①通話を録音した他人の声をネッ...
おすすめ情報