重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日安全点検にディーラーに行ったところ
少し前に出来てしまったフロントガラスに
1センチほどの飛び石による割れを
9月の車検にはガラスを治さないと通らないですよと言われました。
ガラスにはGPSやテレビのフィルムアンテナもついてますので
それの交換?治したりするのも込みかそうでないか確認してないですが
およそ10万円くらいと言われました。

今の保険が今月4月29日で満期ですが、車両保険の免責5万から10万です。
なので、今保険を使って治してしまった方がいいのか
(更新間近なので、次に同じ様な事がすぐおこっても
また保険が使えるから)
それとも次の更新に補償内容をを免責ゼロに変更して
治した方が安く上がるのか。
それとも実費で安いところを探して交換したほうが
トータル安く済んでしまう?
保険を使うと次の保険料は上がる?等級は据え置きでも?
頭に??がいっぱいです。無知ですみません。
保険会社にも聞くに聞けないので、みなさんのお力を借りれたら幸いです。

A 回答 (1件)

保険を一度使うと次年度契約から保険の等級が3等級下がります。


そのために安くしようとするならば、免責ゼロかつ等級プロテクトをつける必要があります。
(保険内容にもよるけどこれだけで3万近く金額が上がるかな?)

Dラーでは純正のガラスを使いますが、自動車修理工場にて社外のガラスを使って修理を行えば半額程度の値段で修理が出来ます。
(多分10万ならアンテナ等の張替えに関する費用は含まれてないと思う)

長い目で見たら20万以下の修理は保険を使わないで修理したほうがお得になることが多いです。
(等級が下がったり、免責0や等級プロテクトをつけて支払う保険金額の差額などを考えれば。。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ディーラーさんが、飛び石なら等級変わらず保険が使えるとか言ってましたけどちゃんと確認してませんでした。
20万以下なら使わない方がお徳になる事が多いんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/05 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!