
中国(大連)での起業を考えています。
今現在の法整備で起業をする場合、どのような規制があるのでしょうか。
・本社は日本にありません。中国で一からのスタートです。
・資本金は500万用意できます。
・従業員は将来的に中国人を雇うつもりですが、スタート時は日本人 二人です。
・ビジネスコンサルタント業務での起業
まさに今回の私の悩みに対応できるような会社を現地法人として立ち上げたいのです。日本企業(中小企業相手)の中国進出の手助けを出来ればと考えています。
精通している方がいましたら、どうか知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実績で言うと中国で中小(500万だったら零細)で大企業のバックアップなしで成功した会社は無かったと思うのですが、なぜ勝算が有るのでしょうか?奥さんが中国人?とか特殊なコネが有るのでしょうか?
また、中国は外国人が会社を立ち上げる場合、資本の半分迄しか出す事が出来ないはずなので、最低限残りの半分を引き受けてくれる中国人パートナーが必要ですね。
No.1の方と同じ様に中国はやめといたほうが懸命と思います。
500万をドブに捨てても問題なければ実験するのも良いのかもしれませんが。
No.1
- 回答日時:
やめれーーーいまさら中国なんか
中国や韓国は反日教育なのでリスクがでかすぎるし
中国で起業する8割が撤退するんだよ
今まで中国で起業してた会社は
もっと安い人件費であるタイやインドネシアに移っていく時代ですよ
タイの人は日本人のように真面目だし、細かい技術も持ってるし、、
タイはお勧めー
中国はリスクが大きすぎる
辞めた方がいいぞー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 政治 「難易度は決して高くない」工事で、事故を起こすように成ったら、日本も、お仕舞ですね? 5 2023/07/07 11:29
- 世界情勢 アメリカ大企業首脳の中国訪問 1 2023/06/21 23:44
- 農林水産業・鉱業 企業の66%が「正社員不足」、大企業は7割超 「人手不足」 運送、飲食、サービスで深刻化 6 2023/04/18 18:13
- 戦争・テロ・デモ 【日本にある外資系企業が日本が2025年から2027年の間に中国の台湾侵攻の台湾戦争 2 2023/02/12 21:07
- 法学 副業はしていいのか悪いのかについての整理 3 2022/10/02 22:22
- 経済 東洋経済の山崎元さんの「1ドル150円時代をどう生きる?」という記事について質問があります! 9 2022/10/27 21:29
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 次の某ジャーナリストが政党を立ち上げた場合の公約・マニフェストの内容をどう思うでしょうか 2 2022/05/18 23:34
- 政治 これから衆院議員は、細田衆院議長に何か頼む時「毎月100万円しか貰っていない議長に、 3 2022/05/13 09:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼の起業に対する考えが甘い気...
-
起業に失敗した方は、その後の...
-
起業家は野心家で性欲が強く、...
-
起業を目指していた主人が株に...
-
独立して携帯ショップをやるに...
-
夫が仕事を辞めたいと言ってい...
-
16年続けてきた公務員を辞め...
-
フリーランス(個人事業主)は...
-
起業するという選択肢がないの...
-
起業か投資か?
-
定年まで数ヶ月、いずれは起業...
-
アイデアを盗まれない為にはど...
-
会社名をつけるのに悩んでいる
-
起業の仕方。
-
悩み相談屋について
-
一般的に起業をすると軌道にの...
-
納税どころか開業届も出さずに...
-
特定の雑誌に広告を載せる
-
起業家に必要なカリスマ性って?
-
市場規模の大きい業界を教えて...
おすすめ情報