dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車事故の行政処分について詳しい方が居られましたら教えていただけませんか。
昨年6月末に車対車の追突事故を起こしました。当方が加害者で100:0です。
事故直後は、警察立ち合いの下、物損事故ということで現場検証が終わったのですが、その後、相手側の知り合い?のアドバイスがあってか、1週間の通院治療ということになり人身事故扱いとなりました。
示談は当方の保険会社より、修理代や治療費、代車費用に休業補償などをお支払いし終了しています。
人身事故扱いに切り替わった時点で、警察より再度現場検証の立ち会い要請があり、その後、電話で「行政処分があるので2~3点の減点(加点)になると思います」と言われました。
なんとなく「あぁ通知書でも来るのだな」と思っていましたが、その後10ヶ月が経ちました。

今回の質問はその事故の行政処分についてです。

・免停にならない時は特に通知は無いのでしょうか。
・この事故での減点(加点)は、こちらから履歴照会しない限り分からないのでしょうか。
・事故発生日が「1年間無事故無違反」の起算日と考えて宜しいでしょうか。

以上3点、もやもやしていますので、アドバイス下されば幸いです。

A 回答 (3件)

#2です。


※減点ではありません、あくまで加点です。

で、点数の処分の通知というのは「いちいちこない」と思います。警察内部での処理です。反則金もないのであれば、処分されていない可能性が高いと思います。刑事事件で言えば不起訴にあたるのでしょうか?
不起訴だからといって積極的に通知がされないように(起訴猶予とかもありますし)起訴したよと明示的に示されない限り当事者でもわからないということがあるようです。

処分が全くなければ起算日もなにもありませんので無事故無違反継続です。履歴照会が一番だと思います。ただ、これから処分が来ても不服はいえないということにはなりますが・・・・
    • good
    • 5
この回答へのお礼

重ねての回答有り難うございました。
早々に示談も成立し10ヶ月も経とうかというのに音沙汰なしで
心配しておりましたが、まぁ良いほうに考えて放置しておきます。
有り難うございました。

お礼日時:2007/04/10 15:14

加害の人身事故で、過失割合100:0(0が相手方)ということでしょうか?



罰金あるいは反則金もきていないのであれば、処理がされてない可能性もありますし、物損で示談終了ということで終わっているのかもしれません。点数加算の状況は申請すれば送ってくれますので申請するほうが良いかもしれません。

警察に電話して「ヤブヘビ」の可能性もあります。
保険会社に、人身での事故証明を取ったのかを聞くくらいなら構わないでしょう。罰金がきているのであればあとは免許加点のみですね、通知書などは来ないと思います。前述の照会をするしかないでしょう。警察署などでも用紙が置いてあります。費用は700円だそうです。

参考URL:http://www.jsdc.or.jp/shoumei/mihon_2.html#003

この回答への補足

参考意見ありがとうございました。
罰金・反則金の通知はありませんでした。物損事故ではなく人身事故に
切り替わった事も間違いありません。
過去数年無事故無違反なので累積免停もありません。
しかし、まだ処理が終わっていなく、ここへ来て突然「処分が決まり
ました」ので「いまから1年間が減点期間だ」と言われても困ります。
赤切符をもらう「罰金刑」では、罰金を支払った日が起算日になるか
と思います。今回のケースのように何も通知がないまま10ヶ月も経過
する場合があるもんでしょうか。
ほんと、やぶへびになるような気もしてこちらでお尋ねしてみました。
やっぱり履歴照会してみたほうがよいかもしれないですね。

補足日時:2007/04/07 09:20
    • good
    • 11

私は素人ですが、事故処理が進んでない可能性があります。

警察署の事故係りへ電話されて、確認したほうがいいかと思います。10ヶ月も、人身事故での行政処分の通知が無いと言うことは、珍しいです。3つの質問分は、そのまま、警察署の事故係担当者に聞いて下さい。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。
警察からの通知は「必ず」あるのでしたら、処理漏れ?遅れ?
なのかなぁと思うのですが・・・。

お礼日時:2007/04/07 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A