

今年1月19日に物損事故を起こしてしまったのですが、後になって相手方が痛いと仰られたので、
2月8日に人身事故に切り替えでの現場検証と、警察に行って状況の説明をしました。
その時に警察の方に、「裁判所からの出頭命令が必ず来るから行くように」と言われました。
しかし、ずっと待っているのですがなかなか通知が来ません。
もう警察に行ってから2ヶ月と2週間程度になります。
相手方は全快し、車も双方共に直りました。
免許の点数も、6点の減点で違反者講習を受けてきました。
(2点が安全運転義務違反、4点は人身事故による付加点数です。私の過失は軽い、との事でした。)
後は、罰金だけだと思うのですが、一向に来ないのです。
周りの人に聞けば「罰金は来ない事もある」だとか「忘れた頃に来るよ」なんて意見ばかりで、スッキリしない気分です。
この手の話にお詳しい方や、同じような経験をされた方、アドバイス頂ければ幸いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
幸い軽症の事故のようですし、不起訴処分になったのではないでしょうか?
既に違反者講習と点数の減点の通知が来ているのであればおそらく請求は来ないと思いますよ。罰金→減点の順で通知が来るはずです。
検察が不起訴処分を出した後に公安から減点処分が下ると思いますので。
安心したいのであれば、事故を担当した警察署の担当の方に電話して聞いてみればいいかと思います。回答していただけるはずです。
そのような順序で通知が来るのですか。
貴重な情報、ありがとうございます。
警察はできれば関わりたくない存在ですので、電話はする気が起こらないです(笑)
ここで相談して、だいぶ落ち着けるようになってきました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
罰金というのは検察で起訴されて、略式裁判という流れになるのですが、人身事故の起訴率は現在は10%前後です。
公式見解ではないですが、一般的には下記3点が満たされていれば不起訴となると言われています。
・提出された診断書が3週間以内
・重大な道交法違反がない
・示談がスムーズに行われている
点数から想像すると、診断書は2週間以内だと思います。
重大な道交法違反とは、無免許・飲酒・明らかな速度違反、歩行者妨害等です。
示談については、任意保険が交渉していればまず問題ないと判断するようです。
相手方の診断書は28日だったようです。
私の違反は、安全確認義務違反、との事で、2点でした。
示談については双方共に保険会社を使っているので、大丈夫だと思います。
まだ100%安心は出来ませんが、多少気持ちが楽になってきました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
示談はどうなりましたか。
示談が成立した場合には、刑法の適用がないように思います。事故調書が検察側へ回っても(書類送検)被害者と加害者双方が和解すれば
裁判所が出て来る舞台はない、このように思います。
双方共に保険会社を使い、既に示談は成立しているハズです。
(保険会社からは「3月中旬・示談に入ります」との通知から一切連絡がないのでハッキリ分かりませんが)
相手方とも直接話し合いをし、7:3(私が7)で話を付けました。
その後の点数の通知から察するに、警察側は私の方が過失は軽い、との見解だったようですが・・・。
(保険会社のチカラ不足には呆れています)
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まず私の人身事故の場合です。
15年ほど前になりますが、検察庁に呼ばれて調書を取られましたが、裁判所から出頭命令は結局来ませんでした。事故時に相手が一旦居なくなったということと、人身事故の対象が私の車に乗っていた親だったことから検察官が裁判所へ送る調書に何か書き加えてくれたのだと思っています。当然罰金無しでした。
次は友人の酒気帯び運転の場合です。去年の7月に捕まりました。
去年連続した凶悪な酒気帯び及び飲酒運転による事故の直前でもあり、警察署及び自宅での調書を何度か取られましたが、検察庁への出頭命令が11月。
裁判所からの出頭命令が12月だったということです。罰金は25万円。
よって裁判所への出頭が無い場合もありますし、忘れた頃にある場合もあります。
罰金25万円というのは痛いですね。
やはり飲酒は絶対いけませんね。
7月に捕まって11月に出頭・・・、4ヶ月もかかっていますね。
とすると私もまだ100%安心はできませんよね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 罰金刑 4 2022/09/27 08:35
- 事故 駐車場の前の通路での車対車の事故 4 2022/06/21 19:42
- 事故 交通事故 罰金刑 5 2022/08/07 18:04
- 警察・消防 交通違反に詳しい方ご回答お願いします。 先日一時停止不足だと警察官二人に止められ 私自身したというこ 12 2023/03/17 13:04
- 事故 交通ルール「左側優先」について 1 2022/12/29 20:37
- 事故 無免許で飲酒事故はどうなりますか 6 2023/05/14 00:39
- 事故 私の知人で、今年の1月に70歳になり免許が2月で失効してしまった方がおりました。 持病で視力が悪く、 2 2022/04/27 07:56
- その他(悩み相談・人生相談) 飲酒に同席した飲酒運転の罰金について 友人が困っています。 数ヶ月前に友人(男)が女友達をファミレス 10 2023/04/13 08:55
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 運転免許・教習所 これって免停? 23年4月に2段階右折違反1点 7月に第一交通帯を走ってなくて違反2点 8月に歩行者 6 2023/08/20 21:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故・被害者が加害者にお礼
-
ウィンカーを点けているのに曲...
-
クリープ現象で事故をしましたが
-
アクセルとブレーキの踏み間違...
-
相手の車を擦ってしまいました...
-
死亡事故(自動車を運転中に歩...
-
車のリース、サブスクについて...
-
交通事故を起こしてしまいまし...
-
レンタカーの免責分を請求でき...
-
詫び状の文章教えてください。
-
人身事故を起こしましたが、罰...
-
他車のバーストで自車に傷が付...
-
狭い道で対向車とすれ違うとき...
-
脇見で追突したら100:0で私が...
-
ドライブレコーダーの事故映像...
-
ローン残りでの事故、廃車扱い...
-
事故で相手の方が亡くなられま...
-
青発進を催促するクラクション...
-
死亡事故(自動車を運転中に歩...
-
死亡事故(自動車を運転中に歩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリープ現象で事故をしましたが
-
ウィンカーを点けているのに曲...
-
信号無視での人身事故 罰金は...
-
隣に駐車してた人が車から降り...
-
カーブミラーにぶつけてしまい...
-
ドライブレコーダーの事故映像...
-
他車のバーストで自車に傷が付...
-
人身事故を起こしましたが、罰...
-
事故で相手の方が亡くなられま...
-
ドライブレコーダー事故後、相...
-
手に持ったダンボール箱を擦り...
-
車のリース、サブスクについて...
-
交通事故・被害者が加害者にお礼
-
詫び状の文章教えてください。
-
狭い道で対向車とすれ違うとき...
-
人身事故での罰金について
-
左折時後続車から側面接触事故...
-
相手の車を擦ってしまいました...
-
自動車事故で相手の主張が変わる
-
軽微な人身事故で点数が2点〜4...
おすすめ情報