dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月の娘の母親です。

前から気になっていた癖?のようなものがあります。

それは、授乳しようとおっぱいを出す時や、いざ乳首をくわえる時に咳のようなものをします。
最近、気づいたのですが、私の顔を娘の顔に近づけたり、ぷーさんのぬいぐるみを顔に近づけても同じ咳のようなものをします。

その咳は言葉に表せないのですが、なんというか乾いた咳というか、喉を鳴らしているというか、かっかっかっというか・・・。

別に単なる癖だと思って悩んでいるわけではないのですが、これはなんなんだろうと疑問に思ってきました。

同じ癖があった、ある方いらっしゃいますか?

これは何かのサインですか?

A 回答 (3件)

「カッカッカ」!!


それって、お年寄りの乾いた笑い声のような声じゃないですか?
もしくは、(汚いですが)痰(たん)を吐くときのような。
もしそうなら、
うちの娘もまるっきりそうでした!!
1歳1ヶ月になった今では全く耳にしなくなりましたが
一時、質問者様と同じように悩んだことがありました。

今思うと、
「カッ」と言うのは、その子なりの笑い声だと思うんです。
うまく笑えない・・というか何と言うか・・。
顔を近づけたり、おっぱいを飲むことって
赤ちゃんにとって「すごく楽しくて嬉しい」事ですよね。
そんな時に必ず「カッ!」って言うっていうことは
きっと笑ってるんだと思いますよ。

私も心配になって
半年検診の時に保険士さんに相談しましたが
「個性ですよ。全く問題ありません!」
と一笑に付されました。

娘は、今でも笑うのがいまいちヘタで
「ケケケケケ~!」とか「あががが~♪」など
ヘンテコな笑い声を聞かせてくれます。
私もつられて笑ってしまいます^^
10ヶ月を過ぎた頃から
「キャキャキャ~」と
赤ちゃんらしい笑い方もするようになりました。

風邪を引くたびに病院に連れて行って
いろいろ聞きましたが
何の問題も無く、元気で笑顔が可愛い娘です。

ぜんぜん問題無いとおもいますよ♪
お互い、可愛い赤ちゃん時期、楽しんで子育て頑張りましょう☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです!痰を吐き出す時のような・・・。

今日もしてました。

笑う時はきゃっきゃっきゃっと笑いますが、これもうれしいという娘なりの表現かもしれませんね。でも顔は笑っていないんですよね~。

お嬢さん、かわいいですね♪

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/07 19:57

うちの姪も、No.2さまと同様で、笑う時にそういう「ッカッ!」みたいな音を出してましたよ。

最初は何か詰まってるのかとおもってまじまじと観察し心配したのですが、そういう時は必ずコミュニケーションを取ってる時だったので、笑いと思うことができました。
姉と「おっさんみたーい」といって笑ってました。
今は1歳半で、キャピキャピ笑ってます^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日もう一度、注意深く見ていたら、コミュニケーションをとっている時もそんな風なので、何か私に伝えたい、笑っているのかもと思いました。

ほんと、おっさんみたいですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/07 20:02

こんばんは。


うちの子もそんな感じです。今10ヶ月ですが、新生児のときからずっとです。
風邪ではないことは確かなんですが、今のところ原因不明です。
うちの子はすごくうつ伏せを嫌がり、まだ寝返りもほとんどせず、したがってハイハイもしないんですが、親戚の話では、肺が弱くてうつ伏せを嫌がる子がいたらしく、もしかしたらうちの子もそうなのかも。。。と思っています。親戚の子は喘息だったらしいです。
ただ、今のところ喘息の兆しはないですし、検診等で異常が見つかっているわけではないので、成長とともに治るだろうと楽観視しています。
月を追うごとにマシになっているような気もしますし。
なのでzooco2001さんももう少し様子を見てみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身、小さい時は喘息でした。
ですから、アレルギー関係は注意してみなければと思っています。
咳なのか癖なのか、今後様子をみていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/07 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!