幼稚園時代「何組」でしたか?

小さい頃、高知県の漁師町に住んでおりました。
祖母や近所の人が作る柚子の酢の香りがいい、ちらし寿司を
よく好んで食べていました。家の事情で他県に転校し
今に至りますが昔食べた高知県のお寿司が食べたいのですが
作ってくれた祖母も近所の人もいなくなり作り方がわかりません。

他県のお寿司も食べましたが、甘いだけで、どうも口にあいません。
ご家庭で作るような高知県のちらし寿司が食べたいのです。

作り方、知ってる方、お家で作ってる方がいらしたらぜひ
教えてください。

祖母の作っているところは何度か見たことがあるのですが
柚子の酢の中に鯖かなにかの焼いた身をほぐしていれておりました。

ご家庭により作り方は違うと思いますが、いろいろ試したいので
宜しく御願い致します。

A 回答 (2件)

高知在住です。


えーと、高知ではちらし寿司=上に魚切り身などを乗せたお寿司よりも、五目寿司の方が、田舎の家庭料理では多いように思いますが...

我が家では昔から、ゴマ、しょうがみじん切り、砂糖、塩、柚子の酢またはぶしゅかんの酢、が必須でした。
魚は酢に入れてしめておいて…酢には、普通の酢に柚子酢またはぶしゅかんの酢、味の素。上に書いたしょうがみじん切りも酢でひたひたにしておきます。
魚はアジ、さば、くまびき(シイラ)、ナイラゲなど。なかったら焼き魚(鯖を塩を使わず焼いたもの)をほぐして酢に入れます。なかったらちりめんじゃこも代わりに使いました。
うちの辺りの田舎風五目寿司は、上に書いたもののほか、人参、ごぼう、油揚げ、こんにゃく、しいたけなどの煮たものみじん切り、青み(茹でたきぬさややえんどう)上に錦糸玉子を散らして体裁よく飾ったものです。

家庭でのお寿司(うち周辺では「ごもく」と言ってます)は、具や味付けはおうちによって好きなように、特徴があっていいものだと思いますよ。
ただ、一般的なお寿司と違うのは、寿司飯の中にゴマとしょうがみじん切りが入ってる点じゃないかなーと思います。これで味が引き締まる…ように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
さっそく明日作ってみたいと思います。

どんなものが入っていたのか
よく覚えておりませんんでしたが
しょうがとゴマは言われてみれば入っていたような
気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 18:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考に作ってみたいと思います。

お礼日時:2007/04/09 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!