dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワードで指定数のある原稿用紙を作りたいのですが、どうすれば作れるのかわかりません。テンプレートでは指定数に当てはまるものがありませんでした。題名と名前はヘッダーに入れるしかないのでしょうか?
数段空けて原稿用紙を作成する方法などもあるのでしょうか?
A4サイズに横書きで20字×60行 で600字の原稿用紙です。
すみませんが、作り方を教えてください。
ちなみにワードは2000です。
機種はwindowsとmac両方です。どちらでも使いたいと思っています。
すみませんが、以上教えてください。

A 回答 (6件)

> 4~5本できたところですべて選択してドロップ&ドロップコピーはできませんでした。



複数のオートシェイプを選択するときは「Shift」キーを押しながらクリックします。実際には、クリックするときに「Shift」キーを押して入れば、前後は離しておいても大丈夫です。

同様に、選択したオートシェイプをドラッグ移動するとき「Ctrl」キーを押しながらドラッグするとコピーができます。

このときマウスポインタの形が4方向に矢印の移動ポインタに、小さな十字が追加されますのでコピーであることが分かります。

初めての操作するのは大変だと思いますが、私の拙い文章を理解して操作できるということは理解力のある方だと思います。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。線がばらばらになって全然だめです。
もうわたしにはできません。;;
何度もやりましたがだめでした。すみません。;;
最初からない自信が喪失してしまいました。;;
ありがとうございました。
しかし、グリッド線に描画を描いたりとかしたことがないことを
やったし、覚えたのでとても役に立ちました。

お礼日時:2007/04/11 18:18

それでは、グリッド線の設定を始める前に、「ページ設定」で、余白と使用する文字数(20)と行数(30)を設定してください。



左右の余白は規定値の30mmでよいと思いますが、上下は本文の30行の商が小数点1桁までで割り切れる数値が残るように、例えば、上余白を35mmとするなら下余白を28mm(残り、234mm=7.8mm×30[行])などとします。

次に、グリッド線の設定と表示を行います。
描画ツールバーの「図形の調整」→「グリッド」をクリック、または、「ページ設定」の「文字数と行数」タブの「グリッド線」ボタンを押します。

表示された「グリッド線」ダイアログで、「位置合わせ」欄の2ヶ所の「描画オブジェクトを・・・」にチェックを入れ、
「グリッド線の設定」欄の「文字グリッド線の間隔」に、「7.5mm」(前記の例の場合)、「行グリッド線の間隔」に、「7.8mm」(前記の例の場合)、更に、「グリッド線を表示する」にチェックを入れ、「文字グリッド線を表示する間隔(本)」と「行グリッド線を表示する間隔(本)」に「1」を指定して、「OK」を押しますと、マス目のグリッド線が表示されます。(この線は印刷できない線です。)

「グリッド線を自在に表示」
http://kokoro.kir.jp/word/grid.html

次に、ヘッダーを開いて、オートシェイプの「直線」を描画します。
「表示」→「ヘッダー/フッター」をクリックします。
「図形描画ツールバーの「直線」を選択して、グリッド線の上をなぞって描画します。描画された直線を選択して、「Ctrl」ボタンを押しながら次のグリッド線にドラッグ&ドロップコピーします。

4~5本描画できたら、すべて選択して同様にドラッグ&ドロップコピーします。
縦横すべての線の描画が終ったら、すべての線を選択して、図形描画ツールバーの「図形の調整」→「グループ化」または、右クリックして表示されるメニューから「グループ化」をクリックして、ヘッダーを閉じます。

再び、「表示」→「グリッド線」をクリックして、グリッド線の表示を解除します。以上で、マス目が完成しますが、試しに文字を入力してみるとマス目に対して文字が少しずれて入力されますので、調整が必要です。

もう一度、ヘッダーを開いてグループ化されたオートシェイプを選択し、「Ctrl」キーを押しながら左向きのカーソルキー(矢印が刻印された4個のキー)を押して、約2mm左に移動させて、ヘッダーを閉じます。

文字がマス目の希望の位置に表示されていない場合は、再度、微調整すれば、完成です。

なお、マス目の色や太さを変更したい場合は、「オートシェイプの書式設定」で、ご希望の色や太さを変更できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日一生懸命やってみました。
グリッド線の上をなぞって描画するところまでできました。
4~5本できたところですべて選択してドロップ&ドロップコピーは
できませんでした。すみません。あまりに高度なテクニックでわたしには
付いて行けそうもありません。また挑戦してみます。
宿題の作文を書くために原稿用紙つくりにこんなに時間を要して情けない
思いです。;;
折角ご指導いただきながら本当に申しわけありません。;;

お礼日時:2007/04/11 09:39

> すみません。

20字×20字の原稿用紙はできましたが、600字分の原稿用紙を作ることはできませんでした。

予想通りです。#1の内容をもう一度、読んでください。

その原稿用紙のファイルで、「表示」→「ヘッダー/フッター」をクリックすると、ヘッダーが開きます。このヘッダーにオートシェイプの「直線」が縦横に描画されているのが分かると思います。

Wordの画面は白紙の層と、透明な層の2層から構成されていると思ってください。白紙の用紙の上に透明な下敷きを重ねているイメージです。実際は、もう少し違うのだと思いますが・・・

通常は、透明な層の上で入力などの作業をしますが、必要に応じて白紙の層にも入力することができます。この層は透明な層(通常入力している層)を被せると一切操作できなくなりますので、原稿用紙のようなマス目やレポート用紙の罫線、背景などの画像を挿入することで、多彩な印刷が可能になります。

原稿用紙のマス目がオートシェイプの「直線」であることが確認できれば、次に一定の間隔で多数の線を描画する方法が必要です。そのためには「グリッド線」を利用します。

文字数が多くなったので、この段階で一度投稿します。
    • good
    • 0

> 今職場のwindowsのワードを立ち上げてみているのですが、この中にテンプレートが見当たりません。



1) ワードを立ち上げて、「ファイル」→「新規作成」をクリックします。

2) 新規作成のダイアログ表示されますので、「論文・報告書」タブをクリックし、「原稿用紙ウイザード」をクリックします。

3) 原稿用紙ウイザードを始めて利用する場合、Word2000 が入っているCD-ROM(OFFICE2000 Personal などのCD-ROM)を要求するダイアログ表示されますので、CD-ROM を挿入して、「OK」しますと、利用できるようになります。

4) 後はウイザードの指示に従って進みます。
  ・用紙サイズの設定
  ・用紙の向き
  ・字詰め ・・20字x20列 など
  ・文字方向・・縦書き 横書き
  ・罫線の種類
  ・ページ番号の挿入をどうするか
 などを設定して、文字を入力します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。20字×20字の原稿用紙はできましたが、600字分の原稿用紙を作ることはできませんでした。

お礼日時:2007/04/10 08:56

#1です。



念のため調べましたら下記のフリーソフトがありました。
まず、こちらから始める方が早いかも知れません。

「原稿用紙自動作成 Genkou-PRI」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se162 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
フリーソフトの方をダウンロードしたのですが、文字数が600字の分が
ありませんでした。やっぱり中途半端な数字なので無理なのかもしれません。
テンプレートの方ですが、今職場のwindowsのワードを立ち上げてみているのですが、この中にテンプレートが見当たりません。
自宅のmacでしたらすぐにテンプレートが出て来るのですが・・・。

お礼日時:2007/04/09 19:04

よく使われる文字数と違いますので、自作するしかないと思います。



そのためには、原稿用紙がヘッダーに挿入されたオートシェイプの直線であることと、グリッド線の間隔と一致していることが条件であることを理解する必要があります。

まず、原稿用紙ウィザードを使って作成可能な原稿用紙を作成して、「表示」→「ヘッダーとフッター」をクリックして、ヘッダーに挿入されたオートシェイプを削除してみてください。

下記のURLが原稿用紙を自作するための理解を助けると思います。
その上で、分からない~理解できない点を補足して頂けば、回答させてもらいます。

「便箋の作成法-原稿用紙ウィザード」
http://www.relief.jp/itnote/archives/001053.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました。完成しました。ありがとうごとざいます。
何が悪かったのか説明します。
昨日の時点ではもうだめだと思って諦めかけたのですが、
今日再度挑戦してみました。もう半ば開き直りです。
でもちょっとひらめいたのです。
どうして線がごちゃごちゃになってしまうのか。
原稿ウイザードで原稿を作成するときに、枡目を選んでいたのが
悪かったのです。グリッド線が見えにくくてだめだとわかりました。
それで白紙を選んでやったところ見事完成しました。
本当にご指導ありがとうございました。感謝します。

お礼日時:2007/04/12 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!