
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
んー。
動作が遅いというのは、VB6のソースを取り込むときに遅くなるのでしょうか。それとも、普通にプログラミング(コード打ち)しているときに遅くなるのでしょうか。
動作が遅くなったとき、VS2005ウインドウ下のステータスバーに、[IntelliSenseの更新]という文字が出ていませんか?
もしそう出ていると、VS2005の動作がかなり遅くなります・・・。
この回答への補足
[IntelliSenseの更新]という文字は無いですね。
確かにVB6のソースを取り込むのも遅いですが,知りたいのはプログラムを書き込んでいる最中に動作が遅くなるので対処法を教えていただけないかと思っています。
ソースを修正するたびにエラーのチェックをVS2005が行い,画面下部に表示されているエラー一覧を更新してるようなのです。それが遅い原因かと・・・
でも,エラー一覧を非表示にしても動作が変わりません。エラーの数が少ないとこのような現象を見たことがないのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
ポインタと整数との比較を行な...
-
インストールした覚えがないア...
-
BullZip PDF Printerをオフライ...
-
ヨーロッパのPCに日本語ウィン...
-
TortoiseSVNがタイムアウトします
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
CentOS 5がインストールできな...
-
FreeBSD 5.4-pc98
-
puttyのロギングについて
-
VMwarePlayerをオフラインPCで...
-
USBメモリからCentOSをインスト...
-
Gutenprint ってどうですか
-
PuppyLinuxのセッションの保存...
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
LAN内のLinuxサーバマシーンにI...
-
linuxbean 音が出ない
-
HDDからSSDに変更したPCの工場...
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
LinuxにApacheをインストール際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
MySQLにて、SQLファイルの実行...
-
VBA PDFで保存するマクロで実行...
-
VC++ .NETでWin32 APIの関数を...
-
エクセルからアウトルックへ移...
-
ポインタと整数との比較を行な...
-
githubでrepositoryを作成しま...
-
リンクエラーの修正法を教えて...
-
vb.netによるアプリが動かなく...
-
pythonのエラーメッセージについて
-
ニフティでCGIエラーの原因を特...
-
FaceBookでアプリ作成ができません
-
EclipseのTomcatがライブラリを...
-
VBA グラフを複数作成する場合
-
visual web developer 2008とas...
-
アンドロイド(android)のソース...
-
VBで作成したEXEが使用している...
-
メビウスリング掲示板という サ...
-
目次のページ番号が正しく表示...
-
office32ビット版で作成したExc...
おすすめ情報