

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
原因は想像するところ風通しが良すぎたことによると思います。
植物は適度な風の流れは必要ですが、強い風を受けると、生理的に気孔を閉じてしまいます。つぼみをたくさん着けている時は植物も活発に活動しています。
人間で言うなら運動していない時に呼吸を止めても結構止められますが、運動している時に呼吸を止めたらとても持ちませんね。例がチョットおかしいですが。
日光ですがたくさん咲かすときは最低午前中の日がほしいところですが、そう気にすることはないでしょう。
これからの処理ですがつぼみや萎れた葉があれば全て剪定して切り取ってください。エニシダの剪定は花後ですから花を見たと思って剪定してください。
花芽分化(来年の花芽づくり)は10月頃ですから十分来年の花芽は付きます。
ベランダに風除けをつけることをお勧めします。
この時期ですからヨシズかスダレなどを利用してもいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 去年エニシダを買いました 1年たって元気に育ってくれていますが 去年の今頃は満開に花が咲いていました 1 2023/03/26 17:07
- ガーデニング・家庭菜園 ダリア 病気? 道の駅で買ったダリアを鉢植えで育てはじめました。 購入時は1つ花が咲いていて、小さい 1 2022/10/01 18:06
- ガーデニング・家庭菜園 草花の名前 3 2022/06/21 11:13
- ガーデニング・家庭菜園 去年レモンの木を買いました3階のベランダで育てています。はじめて育てるので何も分からない状態です。実 2 2023/03/14 16:56
- ガーデニング・家庭菜園 桜の花って散ったあとどうなるんですか?。咲いてるのから散ったら写真右のまだ咲いてる部分上のピンク色っ 8 2022/04/04 21:20
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーデイジーの育て方 1 2022/07/29 19:43
- 子育て スイミングスクールについて 2 2022/06/08 11:37
- ガーデニング・家庭菜園 夏水仙やササユリのような 1 2023/08/04 23:21
- ガーデニング・家庭菜園 ウンベラータの葉にカビたような黒い染みが出来てしまいました 2 2022/09/11 17:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
ウメの葉が出ない
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
モッコウバラが咲きません
-
金木犀の剪定時期と注意点
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
オリーブのてっぺんを切ってし...
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
ヤマボウシの剪定について
-
月桂樹の成長はどれぐらいでし...
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
造園業をしている男性が、剪定...
-
咲かなかった紫陽花の剪定
-
ツツジの来年花を咲かせる為の...
-
キングローズの剪定について
-
エゴノキに花が咲かない
-
ツツジの花を咲かせる方法教え...
-
松の剪定に適さない時期を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
ウメの葉が出ない
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
オオデマリの花が咲きません・・・
-
ツツジの花を咲かせる方法教え...
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
剪定後の枝の切口処置について...
-
マキの剪定後一部の葉が枯れてきた
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
金木犀の剪定をしていますがあ...
-
照手桃の成長具合について
-
シマトネリコの枝が開いています
-
金木犀の剪定時期と注意点
-
イヌマキが枯れた。
-
ケヤキの樹液飛散について
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
モミジ、休眠期の剪定で樹液が滴る
-
ケヤキがこれ以上大きくなるの...
おすすめ情報