
うちの会社はGW(ゴールデンウィーク)は、毎年6連休と決まっています。今年は5/1~5/6がそれにあたっており、4/30(本来は4/29の振替休日)は出社日になっています。4/29は日曜日でお休みです。
海外旅行に行くのにどうしても8連休が必要なので、4/29~5/6まで休みをつなげる為に、4/30について有給休暇を申請しました。仮にこの日私が休んでも業務に支障はないのですが、上司からは、「GWは全社員一律に6連休と決まっているのだから、有給休暇をくっつけることは遠慮してほしい」というようなことを言われました。
粘って交渉した結果、「部長の判断を仰いでみる」という返事を上司からもらったのですが、部長が許可しなかったら、今回のような休暇の取得は制限されるのでしょうか?それとも、許可云々にかかわらず、法律上有効に取得を主張することができるのでしょうか?
ご存知の方、どなたか教えてください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>「一人に認めると他の人が申請した場合にも認めなければならない、だから前例を作りたくない」
時季変更権の行使の場合、欠員の手当てができない時季に有給休暇の請求があったという理由が認められます。つまりこういった場合会社の本来の対処法は、○○の有給を裁可している為、欠員が出るため他の時季に変更してほしいといった対処になるでしょう。他の合法的な対処法があるのに、”一人に認めると他の人が申請した場合にも認めなければならない”などといった理由は通りません。
ただ会社としては早い者勝ちを定着させるのも面白くないでしょうし、有給が集中する時期は社員間で交通整理をさせるような制度が必要でしょう。
No.7
- 回答日時:
2ですけど、「他にしめしが付かない」では、法律上は有給行使の拒否に十分な理由とはいかないですが、うちのダンナの会社には、そういう事の対策として、「早いもの勝ち制度」があります。
確かに、その日いっせいに全員が休んだら会社は成り立たないのはその通りなので、先着何名のみ認めるとかにしています。(何名までオッケーかは、その時と状況次第で、事前にはわかりませんが。)
ちゃんと、休む時の仕事は誰々さんに頼んでおいたとか、戻ってきたらこうフォローするから、と具体的に、仕事に影響がない旨、じゅうぶん説明してから申し込めばモメずに穏便に話が運べそうですね。

No.6
- 回答日時:
こんにちは
法律論や規則論は他の回答者さまの通りです。
当社は有給5日までくっつけられるので、
今年はGW4月28~5月6日までです。
その前後に5日くっつけて、長期で海外なんてザラです。
上司も、別に嫌がりません。たまに嫌がる人もいるけど。
そんな上司は嫌われて、今後の業務運営が逆に難しくなります。
部下のわがままを聞いたんだから、逆に、連休が終わったら
みっちりしぼれるというのが、上司の本心?。
末端の社員は課長級レベルで判断します。
>仮にこの日私が休んでも業務に支障はないのですが
これは上司の考えですか?
貴方が勝手に判断してるだけですかすか?
上司が業務の支障を心配なさっての判断ならば、
仕事の日程表を作ってこれだけ休んでも、業務挽回できます。
と客観的に上司に説明なさって納得してもらったら
いかがでしょうか?
法律規則論より、現実的な解決策と思います。
No.5
- 回答日時:
>休暇を取得させない為に、恣意的に「業務に支障がある」と会社が判断するということがあるのでしょうか。
あり得ません。
「業務に支障がある」の判断は、数々の判例等にもあるように“合理性”がなければなりません。一応参考に下記URLを載せておきます。http://ha6.seikyou.ne.jp/home/hanappi/hanappi010 …
回答ありがとうございます。
ご紹介いただいたURLも目を通し、勉強になりました。
明日上司から返事をいただく予定になっているので、とりあえずそれを待ってみようと思います。
No.3
- 回答日時:
>仮にこの日私が休んでも業務に支障はないのですが、
「業務に支障がないか」は会社が判断します。
但し、
>「GWは全社員一律に6連休と決まっているのだから、有給休暇をくっつけることは遠慮してほしい」
と言う理由だけなら、会社が時季変更権を行使するのは無理でしょう。
>今回のような休暇の取得は制限されるのでしょうか?
結論としてkoga9shaさんの年次有給休暇の取得は制限されることはないのですが、koga9shaさんが取ることで、他の社員も同様に取りたいと言い始めると厄介なことになってきます。
私の前の職場では、法律的ではありませんが、社員間で事前に調整して取っていました(こういうことも考えてみてください)。
回答ありがとうございます。大変参考になりました。
仰るとおり、上司は他の社員への影響を気にしているようです。が、会社側がそういう理由を持ち出してきても、法律上は取得が制限されるわけではないということですね
「業務に支障がないか」を判断する権限が会社にあるということは、休暇を取得させない為に、恣意的に「業務に支障がある」と会社が判断するということがあるのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
有給休暇の行使は労働者の権利なので、使用者側は有給休暇の行使を断ることはできませんが、「この日は取らないで欲しい」「かわりに、この日にしてくれないか」と交渉することは認められていますし、その日もしあなたに休まれたら正常に業務が成り立たない、その日あなたが休むことで著しく会社に不利益を与えるなどの特別な理由がある場合は、取得を断わることもできます。
GWに取らないで欲しい理由がどういうものかはわかりませんが、使用者側にも交渉することは認められているのでそのように言ってくること自体は違法ではないですが、たいした理由もなく有給行使を断わるのは違法です。
回答ありがとうございます。
GWに有休をくっつけてほしくない理由は、「一人に認めると他の人が申請した場合にも認めなければならない、だから前例を作りたくない」ということのようです。
私の最初の質問が説明不足でした。上記のような理由を言われたときに、申請を取り下げなければならないのかどうかということが疑問点です。
No.1
- 回答日時:
休んでも業務に支障がないのなら、法律上問題ないのではないでしょうか?法律で連休に有給をくっつけてはいけないなんてないと思います。
遠慮してほしい・・というニュアンスの言い方は向こうも強くは言えないからだと思います。ただ社内の秩序ってあって、みんなが我慢しているんだからという事をいいたいんでしょう。みんなが休んだらどうなる?って感じなんでしょう?
向こうの言い分もわからないわけではないですが、海外旅行は毎年行けるものではないし、わたし個人的にはリフレッシュって大事ですしあなたが社内で陰口を言われたり、そういうことが起こる恐れがないなら権利を主張してもいいのではないのかなと思います。
権利ばかり主張して、平気で有給をお盆や正月に毎年とって、業務に支障を出したり、陰口いわれまくりの非常識な社員を見たことがありますがあなたの場合は少し違うのではないでしょうか・・・
回答ありがとうございます。
まさに仰るとおりで、「今回の申請を認めて前例を作ってしまうと、他の人が申請してきたときにも認めなければならない、そうはしたくない」ということを、上司は言いたかったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 有給休暇について 4 2022/07/30 15:28
- アルバイト・パート シフト制のアルバイトの有給休暇についての質問です。 月10日程度(6年以上)勤務で有給休暇を1日も取 3 2022/06/22 17:52
- アルバイト・パート パートの有給休暇について 副業でパート勤務4年になります。1日4時間、週4日勤務ですが、この勤務状態 3 2023/06/22 00:24
- 労働相談 有給休暇と退職について 有給休暇が20日以上残っています。 退職はすることは決めています。 私の職場 6 2023/08/26 08:52
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- その他(ビジネス・キャリア) 有給休暇トラブル 3 2023/02/05 15:09
- 労働相談 会社就業について質問です。有給休暇3ヵ日取得して有給休暇中会社に出勤して3ヵ日業務を行う扱いとして休 4 2023/06/30 02:10
- 退職・失業・リストラ 有給休暇 8 2022/08/04 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モラルのない人の有給休暇の取...
-
週4で契約してて週5で出勤して...
-
有給休暇の買い上げについて
-
有給取得申請したところ公休を...
-
月1日 15日あたりの水曜日に...
-
パート→社員へ更新の際の勤続年...
-
時季指定義務について質問です...
-
有給休暇を取ると皆勤手当が出...
-
育児休業後の有給付与について
-
裁判員制度について
-
有給休暇を1回も使わずになくな...
-
この間新しく制定された有給の...
-
バイト退職時の有給
-
年次有給休暇が一年で消滅する...
-
有給休暇中に再就職
-
休みがとりにくい
-
パートの有給休暇について
-
時季変更権について教えてくだ...
-
年次有給休暇の比例付与の対象...
-
有給休暇について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モラルのない人の有給休暇の取...
-
週4で契約してて週5で出勤して...
-
パート→社員へ更新の際の勤続年...
-
有給休暇が無いことで、労働基...
-
会社側に勝手に有給休暇を使わ...
-
年次有給休暇が一年で消滅する...
-
娘の里帰り出産、休暇請求でき...
-
勤務先では、有給はないと言わ...
-
社員旅行は労働?休暇?
-
年次有給休暇について教えて下...
-
有給発生は6カ月勤務?それとも...
-
GWに有給休暇をくっつけて取る...
-
有給が減るってありえるんでし...
-
4週6休の定義って⁉︎
-
一時帰休に有給休暇を使えと言...
-
上司の問いに困ってます。 私は...
-
休日出勤と有給休暇について
-
アルバイトでの有給休暇の取り方
-
有給休暇の使用を月2日までと制...
-
有休取得問題について
おすすめ情報