
ほぼ毎月、有休を使用して4連休を1〜2回作成する部下がいます。
(業務の落ち着く週の月金2日、祝日をはさむ日が月金であればそこを1日申請してきます。)
能力が低いこともあり、業務量・質・責任からみて、絶対に休まれたら困る。という状況ではありません。
(もし任せたとしても理由をつけて休むのですが・・。)
そもそも、なんらかの精神疾患を疑うような業務態度・能力のため、そこを含め、周りからのヘイトが集まることがあるので、周りとの円滑な関係を維持するためにも、そのような休み方はたまにだけにし、他は細々取得して欲しいのですが、法律違反にならないように注意をするには、どう伝えれば良いのでしょうか?
在宅仕事なのですが、休まなかったとして、大体サボっているので(色々と監視や対策を考えてますが、カバーできない部分があり困ります・・・)寧ろ休んでくれている方が良いんだよ。という気持ちもありますが、それはもっと別なところに問題がある気がして、違和感が強く、そこを妥協の落とし所とできません。
私の意見としては、みんながその人の働き方を真似したら、職場が回らなくなりますので、それが心配です。
いまはモラルのある人たちの配慮で(自分も最低限気にしてます)なんとかなってますので、なんだかなあ。と。
あとは単純に、好き勝手して許されるその人の行動に腹が立ち、気分が悪いので、せめて妥協できるポイントを見つけ、その気持ちを鎮めたく悩んでおります。
ご教示、ご意見、経験談いただければな、と思います。
欲を言えば辞めて欲しいのですが、難しいですね。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
有給休暇は労働者に与えられた当然の権利と言うのは
確かにそうなのですが、だからと言ってホイホイ休まれては
仕事に支障をきたす訳ですから、事業主は時季変更権を有しており
申請された有給を却下する事は出来ませんが
日にちをずらす事は可能です
工程を理由に時季変更権を行使し、連休が取れない様に
する事は出来ないのでしょうか
若しくは、仕事を一から任せてみるとか・・・
私は設計業で、工程の一番上流な訳で、私がコケると
後の工程が皆コケるので、納期厳守な部署な訳で
下手に有給をとれば、自分で自分の首を絞めかねません
なので、仕事を与えて、工程管理を自身でやらせる様にすれば
下手に休もうとは思わないのではないでしょうか
もっとも、それが出来るスキルが無ければ難しいですがね
最後に、有給休暇を取るなとは言いませんが
その社員は権利ばかりを主張して義務を果たしていない気がします
社会人としては最低限自分に課せられた義務を果たすのが先だと思います
No.9
- 回答日時:
貴方の感情は否定しないし、理解出来る部分もあります。
ですか、そんな古い考えはさっさと捨てるべきです。
付与した有給休暇はすべて消化させる前提でいるべきです。
本来は会社が指定してすべての有休を消化させることは違法ですが、それくらいの気構えで考える必要があります。
有休を使わない従業員(部下)に対して、計画的に消化するよう指示するのが経営者(上司)の正しい考え方だと思います。
No.8
- 回答日時:
多くの会社はモラルのある方々のおかげで成り立っていると思います。
モラルのある方々はそのような行動はしませんね。
不満があるのも会社です、嫌われ者がいるのも会社です。
本当に会社の業績が悪くないかぎり、モラルの無い方は残ります。
逆にそのような方が会社に残っている以上は会社は安泰なんだと思いましょう。
精神疾患ねぇ…
ま、アスペルガーなどの先天性の発達障害を持つ方々に何を求めても無駄です。
考えれば考えるほどストレスが溜まりますので、感情を使わない事をお勧めします。
会社が本人を選び雇用しているんです。
あなたが経営している会社じゃなければ感情を使わない事ですね。
悩むだけ無駄です。
No.7
- 回答日時:
(´・ω・`) 有給休暇取得は自由意志で選択できる労働者の権利で、会社が縛ってはいけないもの。
有給取得により会社に迷惑が掛かろうがそこは関係ない。
それよりもそれを理由に解雇したら不当解雇になります。マジで。
モラル云々という事であれば、普段からのコミュニケーションを大切にしましょう。
それができてようやく話題にしていい話です。
・・・
その人の能力に応じた仕事を振るようにしましょう。
これ、管理する人に一番求められる能力です。
まあそれで、仕事の目標を達成できないのであれば切っても良いと思います。目標に達しないようなら切ると伝えましょう。
有給取得が理由で切るなんて脅しよりも効果がありますよ。
No.6
- 回答日時:
中間管理職で、有給を取らない社員をモラルが高いとか、社長も
驚く滅私奉公感です。
有給休暇は法で定める労働者の権利であり、モラルの高い会社は
強制的に取らせたりしているものです。
そもそも、人に急な事故病気はつきもので、緊急休業当たり前で、
それの穴埋めは、貴方のような管理者が代行するものです。
ほとんど有給消費がなくて良かったなどという20~30年も前の時代、
中間管理職って要らないねと、リストラの嵐がありました。
当時の僕はそこで、50でリストラされた側ですが、現役時代、有給の
制度を守るため、積極的に消化しようとして居り、毎月1日の第1土曜
を申請したりしてました。(当時は隔週土曜休暇で、出社日でした)
今回の話でいう所の辞めて欲しい社員だったでしょうね。
労働者間で争っていれば、会社への不満は集合せず、経営側は楽です。
きちんと全社員に有給消化させたら、会社が持たないとかなら、むしろ
会社のビジネスシステムに欠陥があることを知ってください。
No.5
- 回答日時:
そういう社員、人件費が勿体無いですよね。
僕のような弱い者なら、簡単にクビには出来ますが、いかんせん怒らすと怖い人となると下手にクビには出来ませんね。
あるとすれば、勤務時間を減らすぐらいですかね。
他に良い案がありましたら、回答しますね。
No.4
- 回答日時:
人員の移動時期に、最優先で放り出す!
> その人の行動に腹が立ち、気分が悪いので
これは表だって言わない方がよろしい。
腹が立つとは思いますが、そんな仕事の出来ない半人前の輩にカリカリする方が馬鹿らしいです。
上司の方と相談の上、しかるべき配置に移動させる。
No.3
- 回答日時:
もっと仕事を振ったらいいと思います。
能力が低く、仕事を任せられない。
というのは会社の都合です。
その社員をしっかりと教育すべきです。
客観的に見ると、その部下は悪い部分は無いと思いますよ。
部下の立場からしたら与えられた仕事はこなした上で、法律で決められている範囲の中で休みを取っているだけですからね。
会社の中の教育体制がしっかりしていないから、そのような状態になってしまうのです。
どのような業務かにもよりますが、その社員の成長のためにもOJTやエルダー制度の導入、ロープレ実施、等会社としてできることはたくさんあると思いますよ!
社員も重要な経営資源です。
経営資源を上手に運用するのは会社(上司)の責任です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
- その他(結婚) 反対か賛成か 7 2022/12/23 00:40
- その他(妊娠・出産・子育て) 社会人としての自覚の無さ。人間として未熟すぎて過去の自分勝手な行動に自己嫌悪で暴れたくなります。 新 5 2023/08/14 16:32
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- 会社・職場 メンタル不調者からのいじめ嫌がらせをどう改善したらよいか 6 2022/04/10 21:37
- その他(Microsoft Office) 従業員増減対応で当番種類の増減対応な当番表 21 2022/07/19 07:30
- 会社・職場 上司が急に退職します 2 2022/12/15 21:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
有給ってどのくらいの頻度で取るのが常識的? 前の会社で有給を毎月取ってたら上司に注意されたのですけど
会社・職場
-
月に1回有給を取るのって取りすぎ?4月で入社2年目です。
会社・職場
-
一般職が有給休暇取りすぎて困っています。
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
以前いた会社に、金曜ばかり有休を取る人がいました。
学校
-
5
シフト制の会社に務めています。 旅行に行くので三連休をとったら、先輩から「月末忙しいときの三連休はや
会社・職場
-
6
月1で有給使うのって頻繁過ぎますか?
会社・職場
-
7
有給休暇を毎週水曜日に取る?
その他(法律)
-
8
「よく休む人」の定義はどのくらいの頻度で休む人のことでしょうか?
会社・職場
-
9
休みが多い同僚…正直迷惑です
大人・中高年
-
10
シフト制の会社、正社員 毎月三連休希望だしていて出さない月もあったのですが2連休の所を三連休にして頂
その他(社会・学校・職場)
-
11
前日に有給申請するのはありですか? それとも非常識ですかね…
会社・職場
-
12
旅行が趣味の正社員の方へ
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
体調不良を理由に毎月3割欠勤する社員は解雇されますか?
労働相談
-
14
有給を連続で取得する先輩について 職場でここ最近毎週半日以上の有給を取得する先輩がいます。 先々週か
会社・職場
-
15
仕事を海外旅行で1週間ほど休むのって非常識でしょうか?、、 22歳女です。 友達が海外に用事でいくの
会社・職場
-
16
休日明けの月曜によく病欠する部下
失恋・別れ
-
17
頻繁に休む上司
飲み会・パーティー
-
18
新人が2ヶ月で4回休んでしまいました。どうするべきですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
欠勤について。年4日は多いでしょうか?
子供・未成年
-
20
子供を言い訳に毎月3連休を取ろうとする同僚
子供・未成年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モラルのない人の有給休暇の取...
-
年次有給休暇が一年で消滅する...
-
土日と有給休暇
-
パート→社員へ更新の際の勤続年...
-
特別休暇
-
会社側に勝手に有給休暇を使わ...
-
アルバイトでの有給休暇の取り方
-
有給が減るってありえるんでし...
-
有給休暇は、入社後半年で10日...
-
有給休暇の定義とは??
-
娘の里帰り出産、休暇請求でき...
-
社員旅行は労働?休暇?
-
有給休暇の取得について
-
【法律】岸田政権がヤバいです...
-
有給の告知義務
-
週4で契約してて週5で出勤して...
-
GWに有給休暇をくっつけて取る...
-
有給が2年経つと消えると言うの...
-
会社でビラを配ったら罪になり...
-
有給休暇発生日より1ヶ月後に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モラルのない人の有給休暇の取...
-
パート→社員へ更新の際の勤続年...
-
有給休暇が無いことで、労働基...
-
部署移動前に有給休暇
-
会社側に勝手に有給休暇を使わ...
-
週4で契約してて週5で出勤して...
-
有給発生は6カ月勤務?それとも...
-
有休休暇消化中に仕事をさせら...
-
娘の里帰り出産、休暇請求でき...
-
年次有給休暇が一年で消滅する...
-
有給休暇発生日より1ヶ月後に...
-
有給休暇の使用を月2日までと制...
-
社員旅行は労働?休暇?
-
4週6休の定義って⁉︎
-
有給休暇を1回も使わずになくな...
-
勤務先では、有給はないと言わ...
-
個人情報保護法と有給休暇の届...
-
有給休暇はとれるか?
-
年次有給休暇について教えて下...
-
天候などによる帰宅命令と給与...
おすすめ情報