海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

さっき・・・今年小学校にあがった子供の隣の女の子の
お母様にお会いしました。
いつもお世話になっています。のんびり屋さんなのでご迷惑かけるかもしれません。よろしく・・・みたいな話しの後、ところで、お嬢さんのお名前は何てお読みすればいいんですか?

※ちょっと前に子供に聞いても「知らん」の返事だったので。

と聞きましたら一瞬、ムっとされて「え?読めないんですか?○○○です。やっぱり読めないですかあ?」と言われました。

ごめんなさい~。たぶん○○○ちゃんだとは思ったのですが、違ったら失礼なんで一応、聞きました。と言いましたが、なんとなく雰囲気が悪かったです。

>たぶん○○○ちゃんだと・・・というのはウソです。

すごい当て字でヒネってあるので、聞いたときは「そうきたか!」と思いました。しかも、プリントされた名簿も悪いのですが、どこまで苗字かわからない・・・という感じで。

子供の名前の読み方を聞かれるのってやっぱり気分悪いものでしょうか?
私の子は組み合わせが変わっていますが普通に読める漢字ですので、ほとんどの人が読めます。苗字も非常に少ない苗字ですが、普通に読めますし、名前と苗字の区別がつきます。なので聞かれた事ってありません。

あんなに嫌な顔されるとこれから聞かずにおこうかな・・・って思います。

皆さんは、解らない子供の名前って普通に聞きますか?

A 回答 (14件中1~10件)

聞きづらいですよね。


ちなみに読めない名前を聞いたあとに私は「ゴメンね、私、漢字苦手で...」といっちゃいます。
すぐに必要ないならしばらくは知らないままでいます。

長男が幼稚園ですが、今は学年が変わったばかりで
本人が通りすぎた後に「今の子なんていうの?」という会話はしばしば...です。

ちなみにうちは
長男は素直に読める名前、
次男は人名用漢字でそれほど一般的ではない漢字を使ってます。
読み方を聞かれても嫌な気はしないですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢字は苦手、うん。これ使わせてもらいます!
私も少しずつ、子供に聞いて振り仮名を製作中です。

>読み方を聞かれても嫌な気はしないですよ~。
このように大らかに受け止めてくださるとばかり
思っていたので嫌な顔をされたのが少しショックでした。

気にしないで、同じような事があったら、一言フォロー
を忘れずにしたいと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/18 11:33

あはは。

笑ってしまいました。
最近、娘が産まれました。どうしても使いたい漢字があったのですが、でも名づけたい「読み」とはどうしても合わなくて、
無理やり当て字にしちゃおうかと思いましたが、そうしなくてやっぱり良かった・・・と、あなたの質問をみてホッとしました(笑)

子ども関係の仕事をしているので、「読めない名前」によく出会います。間違った読み方や書き方をしてしまって、訂正されることもあります。
読めないものは読めないですよね(笑)

多分、「ごめんなさい」と謝らない方がいいと思います。
だって、ごめんなさいって言われると、却って「やっぱり・・・」ってがっくりすることありませんか?
それよりも、「読めないですか?」ときたら、「はい。ありきたりな読み方じゃないし、いいセンスしてますね!」と逆にほめる方向にもっていったらいいかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっかー!「ごめんなさい」がまずかったですね。
「良いセンス」いいですね。今度使ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 23:19

子持ちじゃないけれど、


私もきちんと確認するに一票。
質問者さんの聞き方、聞いた後のフォローも
私は気遣い感じられて良いと思いますけど
世の中には本当にいろんな人がいて、感じ方・受け取り方も
全く予想外の人も多いですからね。

因みに私も字自体難しくもないし珍しい名前では
ないけれど、音読み・訓読みで一般的ではない方
(名前にした時圧倒的に多数派ではない方)の読み方の名前で
未だにフリ仮名書いても病院で間違えられ「違います」
って言ったり・・・高校の卒業証書は
フリ仮名ついてました(苦笑)
自分の子供には絶対そんな思いさせたくないなと
強く思ってます。

イマドキの子供は皆フリ仮名絶対必要ですね(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>自分の子供には絶対そんな思いさせたくないなと
強く思ってます。

解ります!主人がそうなんで。電話で説明するのが億劫だし、よく間違えられています。名前って常に使うものですしね。
変わった名前を子供につける方は、逆にそういう苦労がないのかな・・・。

きちんと聞きつつ、上手に褒めてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 23:21

そんなに読みづらい名前であれば、今まで何度も同じような状況はあったはずですよね...


なぜに今さら自分の子の名前が読みづらいことに対して嫌悪感を抱くのか私にはさっぱりわかりません
ましてやその名前を付けたのは親である自分ですよね...
だから、分からない名前であればその都度、聞けば良いと思いますよ
私は聞いてますし、聞かれた親御さんも読みづらいのを承知の上なので嫌な顔をされた記憶は無いです
余談ですが、どんな名前を付けようがその家庭の勝手だと思いますが...子供は一生その名前と付き合って行かなければならない、わざわざ聞いて確認しなくてはならない周りの面倒、も少しは考えたら?と小声で言いたい私です笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっと何度も聞かれたか、もしくは幼稚園、保育園はひらがな表記が日常なので、いままではそんなに聞かれなかったのか・・。

>わざわざ聞いて確認しなくてはならない周りの面倒
パソで変換できないのも大変そうです。

まだまだ読みが不安なお子さんがいるので、上手に聞いていきたいと思いますが・・・。男か女か解らない名前もあります。ははは。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 23:25

ははは・・・これって初対面の人が私によく言う言葉です。

もう50歳近いオバちゃんですが。
読めないことはないのだけれど「なんて読むんですか?」「○○○です」「マア綺麗な名前・・・」
角が立たない言われ方なんですが・・
「よっシャー、読めなかったぞ・・」とほくそえんでます。

で、同級生のお母様はどうかわかりませんが・・。

気になったのは小学校の担任。
どう考えても漢字が読めないだろう子供に対し漢字の名簿を渡したって事です。娘が小学校の時はひらがなの名簿でした。
学年が上がるに従い習った漢字だけ漢字表記の名簿をもらいましたよ。
なんかおかしい・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変わっている事、珍しい事が自慢になるといいですよね。
お母様が嫌な顔をされたので、お子さんが可哀想になりました。

漢字の名簿は、入学式の時に子供のクラスを確認する為のプリントです。基本的に親が解ればいいので、漢字だったのかも。
個人情報のせいでしょうか、それ以外の名簿はまったく頂けません。
連絡網もないんですよね。時代が変わったといいますか。びっくりです。
たぶん、学年があがっても名簿は渡されない可能性大です。

子供に聞きながら振り仮名をつけている状態ですが、子供が発音しずらい文字ってあるじゃないですか。どちらとも読めるような漢字だったりして。半年もすれば全員の名前が解るかもしれません(笑

プラス思考の方のご意見、参考になりました。

お礼日時:2007/04/24 23:32

ほんとに多いですね、読めない名前。


市の広報や新聞に掲載されている赤ちゃんお誕生のお知らせにも、
読めない名前ばっかりで、学校の先生の苦労を想像して何とも言えない気持ちになります。

うちでは、「名前というのは記号に過ぎない」という考えですので
凝った字面や画数、まして込める意味や思いなどは極力排除して、
誰でも読める「ひらがな」の名前に決めました。女の子2人です。
私自身、これまで下の名前で呼ばれることがほとんどなく、
親が必死に考え、いろいろな意味や思いを込めたにしては家族からはずっと
「お姉ちゃん」と呼ばれてましたし(笑)

でも考え方を変えてみると、「読めない」ことが会話のきっかけになることもあるかな、と。
おそらくそのお母様は、何度も聞かれているのだと思います。
「しまった、また聞かれたよ~そんなに読みにくいかな?」
という気持ちが顔に出てしまったのでしょうね。

読めないんだから素直に聞くのが一番だと思います。
それで怒ったりされるようなら、その人に問題アリ、だと思いますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の姪、3姉妹も平仮名です。ヘンに意味などなくて、あくまで呼び方にこだわったシンプルで優しい感じがしますね。
読めない、ことで何か話題を・・・と思いましたが、漢字の一つ一つの意味がちょっとバラバラなんです。
実は、最初の一文字の漢字の意味を間違えているんじゃ・・・?とか思っています。もしくは本当に当て字かもしれませんね。

>それで怒ったりされるようなら、その人に問題アリ、だと思いますよ~。そうですよね。自分でつけたんですからねえ。
うちの子は時々「古風」「よくある名前」とか言われます。
でも気分悪くないですね。本当にそのとおりだから。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/18 14:08

名前はその人に一生付随するものだから、親としてはできるだけ素敵な名前をつけてあげたいもの。

どんな親でもそう思うものですよね。だからその名前にクレーム(?)をつけられたらいい気持ちはしないかもしれません。

でもその名前を人が読めないからと言って立腹するのは、あまりに大人気ない行為。というか、読めない名前をつけてしまった自分の非を棚に上げて人を責めるなどというのは、常識外の行動です。ちょっと失礼な言い方をすれば、そんな親だからこそこんな名前をつけてしまったんだと言いたいです。

最近の新生児の名前ランキングを見ていると「こじつけ読み」のオンパレードですが、私はこれにも異議があります。
第一に、名前はフィーリングや流行でつけるものではなく、親の子に対する「思い」をあらわすべきものだと思います。
第二に、あまりに「言葉」や「文字」に対する素養がなさ過ぎます。親の教養のなさが子供の名前に現れているのです。それはおそらく最近の若者が本を読まなくなったことと関係しているものと思います。

人間に限らず、何かの名前(たとえば商品名や店名など)をつけるというのは、大変高度な知力を要する行為です。その人の知識や言語感覚を総動員してやっと出来上がるものなのです。だから私は子供の名前を雰囲気や字面だけで決めてしまう最近の風潮を大変憂慮するものであります。・・・あ、すみません、質問の趣旨とちょっと違ってしまいましたね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。読めない、当て字の中には違うだろ~というのもあります。確かに。辞書ではなくて、名づけの本にもありますね。本来の意味とちょっと違うな、とか。

私も子供の名前は凝っています!でも普通に読めます。ですが4人兄弟、合わせるとある一つの意味になります。宗教的な意味合いではないんですけど、すぐ解る人と全然解らない人がいるのは、本を読むか読まないかだなあと思います。

しかし、4男のお友達は「子」や「太郎」「彦」「和」がつく名前が以外と多いんですよ。(もちろん奇抜な名前もありますけど)よく考えたら子供の親がすでに子や太郎とかけ離れた名前なんですよ。そういう名前の親からしたら、新鮮なのかな?と思っています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/18 14:01

名字はともかく、名前の方はつけた親がひねってる筈なので読めなくて当然ですよ。


最近は本当に当て字が多く簡単には読めない名前が多いですよね。
うちの子供なんて私がそう云った時代の流れが嫌で、幼児でも絶対に間違えずに読める名前にしましたけどね。

読めないのだから聞いて当然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読めない名前は確かに多いです。年々増えるような気がします。
うちの子も普通に読めるので、今の所苦労はないですが
最近は女の子でもよく使う漢字なんです。
逆にひねられて女の子と間違われる事があります。

>読めないのだから聞いて当然だと思います

そうですよね!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/18 11:39

フツーに聞きますよ。


聞かなきゃ分かりませんからね。

http://dqname.jp/
↑ココに登場してしまうような名前でなければいいんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL見ました。すごいですね。同じ読みはあったんですが同じ漢字はなかったです。きっと上位に食い込むかもしれません。

自分の息子の名前がないか確認しちゃいました。ははは。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/18 11:29

只の親バカなので気にしなくて良いです。


どうせ今後も教師や友人から名前を間違えられてイチイチ読み方を教える破目に陥ります。
(私の下の名前が特殊な読み方で最初は必ず間違えられます。・・・今もですが。)

●聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
【意味】
何か分からないことがあったら、その場で聞いたほうがいいこと。
【ゆらい】
分からないことを人に聞くことは、そのときは恥ずかしい思いをするけれど、聞かないで分からないままでいれば一生恥ずかしい思いをするということ。

まあ、変わった名前を付けられたサガですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名づけって親ばかになりますよねえ。ものすごく悩んで最終的に訳わからなくなって・・・。
たぶん、いままでは平仮名表記が中心だったと思います。
私も小学校で子供の名前が漢字表記になったとき、あれ?そういえばこんな漢字だったわね・・・なんて思いました。オイオイ・・・。
そういう中で聞かれたので、相手も違和感があったのかもしれません。

一時の恥で済んでよかったです。気にしない様にします。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/18 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!