dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パレットについて教えてほしいんですが、

論理パレットは、
ディスプレイには反映されないメモリ上のパレットのことで。


システムパレットが、

OSが、論理パレットと、物理パレットを仲介し、
OSでお互いを操作するためのOSの部門見たいなものなんでしょうか?

物理パレットは、
ここに設定した色が必ずディスプレイなどに表示されるグラヒフィックカードメモリの事をさしているんでしょうか?

教えてください。


1 論理パレット

2 システムパレット
  (Windows が管理するパレット)

3 デバイスパレット
  (物理デバイスのパレット)

A 回答 (2件)

システムパレットは、主にウィンドウやアイコンなどを正しい色で表示する為の最優先の論理パレット、または物理パレットの予約領域の事です。


その他は質問にあるとおりの意味です。

OSは、システムパレット、アクティブなウィンドウの論理パレット、その他のウィンドウの論理パレットなどの順番で、論理パレットを物理パレットに割り当てていきます。
物理パレットに割り当てられなかった論理パレットは、一番近い色の物理パレットに置き換わって表示されます。
物理パレットが全て固定色である場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
パレットの情報が少なく、理解するのが大変で、
解説いただきとても助かりました。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2007/04/22 23:11

★次の参考文献をどうぞ。


http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …→『パレットの扱いかた』
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/w …→『パレット』
・参考になるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リンク先、参考にしてみます!

お礼日時:2007/04/22 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!