dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8か月の男の子です。最初出にくかったのですが、頑張って2か月頃から母乳のみ。おっぱいが大好きな子です。歯が5本生えて、昨夜急に噛みました。反射的に「痛い!」と離し、しかも「だめだよ」と軽く叩いてしまいました。それから、もう吸ってくれません。触ってみたり口を近付けるところまではいき、含むのは怖がってるようです。絞ってスプーンであげると飲みます。(哺乳瓶ではほとんど飲まず)「卒乳」の機会になるのかもしれませんが、まだまだ私の方の心の準備ができていなく、自分の行動にも後悔し、悲しいばかりです。離乳食も数回のじんましんでそれほど進んでいません。もう吸ってくれないのでしょうか。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

母乳ストライキの経験はないのですが、手元にある本に参考になりそうなことが書いてあったので、要約して書きますね。


原因は身体的、感情的不快感や環境ストレスだそうです。
9ヶ月以下の赤ちゃんにそういう現象が起きた場合、離乳を考えるのではなく、とにかくなだめて再び母乳を吸ってくれるような環境を整えるといいそうです。
うちの子もそうですが、寝る前のおっぱいはお腹が満たされていても必要だったりしますよね?
そういう時間帯を狙うと比較的スムーズで、それをきっかけに哺乳を再開することもあるそうです。
大抵の赤ちゃんは数日~1週間程度でおっぱいを受け入れてくれるようなので、無理に離乳食を進めずに待ってみてはどうでしょうか?

うちの子(2人目で母乳オンリー)は9ヶ月に入ってから急に食欲が出てそれに任せて食べさせていたらアレルギーが出てしまいました。
最近ではほとんど母乳の状態ですが、私の食べた物にも反応してるようで、もっと慎重になればよかったと後悔しています。
1人目がミルク育ちで食欲に任せて離乳食を進めても何もなかったので油断してたんですよね。

私もちょうど8ヶ月頃新たに歯が生える前日に限って授乳の度に噛まれるということが何度かありましたが、今歯が7本あっても滅多に噛むことはないので、母乳を飲むようになっても噛み続けるということはないと思います。
私はおっぱいを離すと傷がつきそうで怖かったので、そのままの体勢で「痛いよ」と言ったらニヤ~っと笑って離してくれました。
悪気はないんでしょうが…

最後に、ストライキ中は母乳の生産量を維持するためにマメに搾乳した方がよいそうです。
哺乳瓶がダメならコップの練習をしてみてはどうでしょうか?
早く吸ってもらえる日が来るといいですね。
長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事に、涙が出てしまいました。やはりこのまま卒乳したくないので、止まらないよう、下手な搾乳も頑張って、寝る前の授乳に期待をしたいと思います。さっきお茶碗から飲ますのに成功したので、コップの練習になるかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/16 15:45

 はじめましてjirumamaさん。


赤ちゃんが遊びで乳首を噛むのは歯の生え始める時期だけです。それ以外はおっぱいがおいしくないことをママに知らせているのです。
おっぱいはお母さんの食べたもので造られます。おっぱいは赤ちゃんの食事の製造マシーンなのです。
なので、お母さんは食事に気をつけなければいけません。
和食がいいようですが、私も時々我慢できなくなってカレーなんかを食べたりして噛まれることあります・・・(ToT)
もう一度飲んでくれるようになるまで食事に気をつけてみてはどうでしょうか?
無理をしない程度にね。でないとストレスになりますから。
それと赤ちゃんにも話し掛けてあげましょう。「おいしくなかったのかな?ごめんね。ママおいしいおっぱい作るから飲んでくれるかな?」って。
赤ちゃんだってちゃんとママの言うことが分かります。
大丈夫です。自信を持って!!お母さんが不安だと赤ちゃんも感じ取ってしまいます。
うちの下の子は1歳になりましたが、「ちっち飲む?」っておっぱいを出すと胸に飛び込んできます。母乳育児ってほんとにいいなって思います。ミルクでは味わえないことでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。うちの子も、いつもなら飛び込んでくるのです。あの時間を早く取り戻したい!確かに「飲んでくれない」っていう私の不安やあせりが伝わっているかも。励ましのお言葉を信じて、吸ってくれることも信じて、頑張りたいと思います。

お礼日時:2002/06/17 13:28

こんにちわ。

私も1歳3ヶ月の男の子を母乳で育ててきました。卒乳を考えているのでうらやましいくらいです。急に吸わなくなったという経験はないのですが、うちの場合、寝起きの機嫌の悪い時におっぱいを欲しがります。このような時にあげてみるというのはどうでしょうか?失礼ですが、今生理中ですか?生理中だと味が落ちるとよく言いますよね。うちの子も最近は慣れたものの、最初は吸っては泣いていました。つい何日か前も生理中のせいか思いっきりかまれました。終われば落ち着きます。何日間吸っていないかわかりませんが、また吸ってくれるようになるといいですね。産婦人科や市の保健センターに相談してみるのもひとつの手だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

産後の生理はまだ再開していません。。。噛まれるということはやはりよくあるんですね。それくらいのことにひるまない強いママになりたいのですが。。。あまりにも痛かった。。。吸わなくなってまだ1日なので、諦めず頑張りたいと思います。保健センターにも相談してみます。すぐにお返事下さりほっとしました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/16 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!