
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そうですか,それは残念でしたね。
しかし,ご質問の方がどこにお住まいかわからないので…
私は名古屋在住なので、このへんなら世界堂とか島本画材とかにはあると思います。
メーカーにより呼び名もさまざまで
ミューズ社だとアクリルボード(イラストボードの一種)
フナオカだとキャンバスボード
ホルベインだとボールドキャンバス
という具合です。
お店で上記の名前で注文するか,ネット通販を利用されても良いかもしれません。
良いアドバイスが無くてすいません。
自分にあった道具や素材を探し見つけるのも絵を描く楽しみの一つですよね。私は買いもしないのに画材屋についつい入り浸ってしまいます。
ご健闘を祈っています。
No.7
- 回答日時:
前の人が書いていたミューズのニューキャンパスペーパー(アクリルブロック)が練習用にあります。
http://www.yumegazai.com/default.asp?cd=810000000
20枚つづりですので一枚あたり6号サイズで70~80円くらいになると思います。
全紙で自分でカットして使うなら200~300円ぐらいで手に入ります。
近くの画材屋さんに相談すれば取り寄せてくれます。
No.6
- 回答日時:
こんちわ。
油絵を描いている者です。
私は布のキャンバスに描く行為に飽きたときには廃材の中から適当な板や木材を引っぱってきては描きたい所にジェッソを塗り下地にし画面を作ってそこに描いたりしています。基本的にジェッソがあればどこでもなんでもキャンバスにしちゃってますが‥既製品/表面が二重になっている和紙ボードの表面を破いて露出部分にジェッソ塗って描いたり‥う~んこれは参考にならないか。
つまりは、油絵を描き始めの消耗品であるのならば板材にジェッソを塗ってキャンバスにしてしまったものでも問題はないと思いますよーということです。
(ちなみになんですが、昔の油絵画家が板に直接描いた作品が現在まで意外と残ってるところからして、キャンバスに描くことが普通とされているのは今も昔もですが要は油絵の絵の具がしっかり定着することのできる画面があれば媒体はあまり関係ないのではないかと私は思っています)
キャンバスは“イッチョーここいらで本格的な作品でも描くかなッ!”と思ったら使ってみる形でもいいかな。と思います。張キャンバスを買うなり自分で作るなり。木枠の作り方や布の貼り方なんかはまたその時にでも調べれば良いですし、ね。
どちらにしても質問者さんの性分に合ってる方で描いていって良いと思いますよ。あなたの芸術です。
ジェッソって何?と思われたかもしれないので、参考サイトに私のオススメジェッソを貼っておきます。ジェッソとは絵の具を塗る前に塗る下地剤です。油絵の発色を良くしたり定着を良くしてくれます。
参考までにどうぞ
参考URL:http://page.freett.com/colours/kusakabeGesso.htm
No.5
- 回答日時:
何円くらいのモノを調べたのでしょうか?
高級なものは高価ですが、ロール一本1万円程度の安価なものも有りますよ。
沢山描くなら、木枠に既に張られたキャンバス(張キャンバスという)よりも、木枠とキャンバス地(布)を別々に買ったほうが安くつきます。キャンバスを自分で張るのも油絵の楽しみです。(最初はお金がかかりますけどね)キャンバスの布(ロールキャンバス)は、巻かれた状態で数mのものが売られています。習作向きの安いものは1万円ちょっとでしょうか。
コレとは別に木枠を買って、キャンバスの布を適当な大きさに切り、木枠に張ります。専用の釘と張る道具が必要になります。
絵を描き終われば、木枠からキャンバス地を取り、新たなキャンバス地を張りなおして木枠の使い回しも出来ます。
http://www.rakuten.co.jp/daiwa-gazai/1364948/136 …
ロールキャンバス140cm×10m 10,000円 というのをネット上で見つけました。
他にも大きさは色々ですが1~2万円程度で有るようです。
A4程度の小さいキャンバスなら、100円ショップのダイソーでも売ってましたよ。
画用紙に描くのは、無理では有りませんが、強く描くと画用紙がすぐに破けてしまいます。
木のパネルに描く人も多いです。
画材屋さんにパネルが売っています。が、ホームセンターなどで自分でベニヤ板と角材を買ってきてパネルを作れば、安上がりで好きな大きさのモノを作れます。木の上に絵を直に描いてもいいですが、地塗りして描くほうがいいかも。
私個人は、パネルにキャンバスの布を貼り付けて描くのも好きです。
油絵ってある程度お金がかかるのは仕方がないと思います。
けど、すべて高級品をそろえる必要はないので、うまく探せるといいですね。

No.3
- 回答日時:
キャンバスもいいですけど、私のお勧めは板に白亜地です。
少々手間が掛かりますが、一度材料を買うと長く持ち、
かなり安上がりなのでいいですよ。
http://www.artnavi.ne.jp/representation/gazai/c- …
No.2
- 回答日時:
アクリルボードというものがあります。
画材屋にあります。
厚紙にニューキャンバスペーパー貼ったもので、キャンバス地のような凹凸があり,アクリル画や油彩に使います。
画用紙では油を吸い込んでしまうことと,乾燥したあとの剥落を考えるとこちらの方が使いやすいかと思います。
あと,キャンバスは木枠とキャンバス地からできていますが,釘を抜けば生地は簡単に外せるので木枠は使い回しができます。ですから,手間を惜しまなければ出来合いのキャンバスよりも安くすることはできます。
参考になれば幸いです。
この回答への補足
ありがとうございます。
アクリルボードを探したのですが、
見つかりませんでした。
扱っているお店を紹介していただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
油絵は基本的にどんな材質にも乗るので
当然画用紙でもいいですし、木の板でもいいです。
安くて使い捨てれるのがいいですよね。
ただ油絵の具は絵の具が透けて後ろの板の色が透けてしまうので
板に布を貼り付けて隠す場合が多いそうです。
自分でキャンバスを作れば安上がりですね。
画用紙に書く場合は油絵の具がしみこむのを考慮して
裏側によごれてもいい厚めの木の板の上で書きましょう。
しかし油絵の具自体が高いので、
油絵作家が画材貧乏になるのもわかる気がします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
油絵は紙にも描けますか?
美術・アート
-
寝室で油絵を描く時の臭い
美術・アート
-
油絵のときに使う筆洗油の捨て方がわかりません。
美術・アート
-
4
アクリル絵の具で描くときの紙は水張りしてますか?
美術・アート
-
5
板キャンバス/キャンバスボードの作り方を教えて下さい。
美術・アート
-
6
油絵上達しない
美術・アート
-
7
ボサボサになった油絵の筆
美術・アート
-
8
油絵の混色について教えて下さい。
美術・アート
-
9
美大に行かなくてもそれなりに描けるようになる絵の上達法
美術・アート
-
10
油彩筆使用後に筆洗油使わずに石鹸だけで洗っていい?
美術・アート
-
11
キャンバスをパネルに張る方法
美術・アート
-
12
アクリルで水彩のように・・・
美術・アート
-
13
絵の具で肌色を作るには、何色と何色を混ぜればよいのでしょうか?
美術・アート
-
14
給料は安いが精神的に楽な職場、給料は高いが精神的にきつい職場、働くならどっち?
【※閲覧専用】アンケート
-
15
アクリル絵具で上手にぼかすにはどうすればいいのでしょうか?
美術・アート
-
16
油絵をはじめたい。オイルについて
美術・アート
-
17
絵画の制作時間
美術・アート
-
18
油絵のにおい
美術・アート
-
19
水彩用の筆で油絵をかくとどうなりますか?
美術・アート
-
20
否定され続けると人はどうなりますか?
浮気・不倫(恋愛相談)
関連するQ&A
- 1 油絵のキャンバスについて
- 2 本気で油絵をはじめたいのですが教えてください。
- 3 芸大や美大の油絵学科の入試で、油絵の実技があるのはどうしてでしょうか。
- 4 油絵の質感がとても好きで、自分でも描いてみたいのですが、油絵って自分の家でできるものなのでしょうか?
- 5 金属に油絵もしくはアクリルで描こうと思っているのですが、油絵とアクリルどちらが金属に合っていますか?
- 6 油絵の種類について?
- 7 大きなキャンバス
- 8 キャンバスの表面を滑らかにするコツ
- 9 キャンバスを作りりたいのですが、
- 10 キャンバスの大きさは号といいますよね?0号は、文庫本、はがき、DVDジャケット、週刊誌のどの大きさに
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
BMWの新車が展示されていま...
-
5
レクサスCTの実燃費を教えてく...
-
6
新型のスイフトスポーツやスイ...
-
7
新型エヌボックスって新車で元...
-
8
今車 n-box に乗ってるんですが...
-
9
18クラウン、税金って、いくら...
-
10
トヨタアルファード2.4 年間維...
-
11
クラウン伝統のペリメーターフ...
-
12
ゼロクラウンのマルチナビの地...
-
13
リアルタイムに複数人でお絵描...
-
14
ボンネットの横方向チリ(隙間...
-
15
スズキのハスラーに乗ってるの...
-
16
紙を貼り合わせる強力な接着剤?
-
17
非粘着テープの固定&使い方
-
18
SAIで絵を描いていたらフリーズ...
-
19
ゼロクラウンのトランクが突然...
-
20
レクサスに乗っていてオートバ...
おすすめ情報