dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さなことなのですが、JR東日本で定期券を買うにはみどりの窓口・指定席券売機・定期券発売機の3つがあると思うのですが、この前Suica定期券をを新規で定期券発売機で買ったところ、券面表示がとても汚くちょっと気になってしまいました。考えてみるとみどりの窓口と定期券発売機の券面表示は様式がちょっとちがいますよね。みどりの窓口の表示のほうが大きくて見やすくてよいと思うのですがいつも混んでいて買うのに時間がかかります・・・。そこで思ったのですが、指定席券売機でSuica定期券を購入した場合、券面に印刷される様式はみどりの窓口と定期券発売機どちらのものなのでしょうか。もしくはまったく違う様式で印刷されるのでしょうか。

A 回答 (1件)

指定席券売機での様式はみどりの窓口のものと同じです。


何故なら印刷装置に同等のものが使われているからです。
新幹線等の切符を買った場合も、みどりの窓口と指定席券売機は同一様式で出てきますが、近距離用券売機では様式が違います。
定期券発売機は、近距離用券売機みたいなものとお考え下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!