
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
おそらくフルードが限界に来ているので、Dot4以上のものにする。
Dot5は成分がちっと違い、メンテが色々とめんどくさいので、
Dot5相当のDot4を使うのがよいですね。
最近のフルードは性能がよいので、耐久レースでもない限り、
普通の走行会ではDot4でいけると思います。
もしくはDot5.1というのもありますので、そちらを入れてみてください。
あとパッドですが、ミニサーキットなら最低600度以上、
富士や鈴鹿のようなスピードレンジの高いところは800度以上のパッドがいいですね。
パッドもメーカーにより色々性格が違いますが、
最近は800~1000度のパッドを入れても、冷えてるときには利かないので街乗りで不安、
なんてことはなく、低い温度からでも割と効くので街乗りも安心ですよ。
No.4
- 回答日時:
NSX-TYPE Rのような車は別として一般公道用に設定されてればサーキット走行は持ちません。
むしろ20分もつなら結構スポーツ向けブレーキです。本気走行なら普通は10分も持ちません。摩擦係数が一般走行用に低い温度域で高くなるようにブレーキ部品が選ばれてるからです。サーキットのビンビンのレース用部品にかえると逆に一般走行が危険になりますよ。なので適度にスポーツ走行用にも対応してるパッドに換えるのがいいと思います。予算がふんだんにあればまた別の対策もあるでしょうが。No.3
- 回答日時:
ヴェーパーロック現象でしょうか、ブレーキフルードが劣化していると起こりやすい現象です。
ブレーキフルードを交換しても駄目ならばブレーキシステムを考え直す必要がありそうですね!ブレーキローター・キャリパーをいかに冷やすか?
フィンの付いたホイールに交換(効き目の程は?)するとかキャリパーをレース仕様に交換とかでしょうか?
この回答への補足
有難うございます、冷えてくると元に戻ります(走行後30分~1時間)エアーがかんだ場合でも元に戻りますか?
キャリパーが開いてしまう、なども聞いたことが在りますが・・
レース用キャリパーはそういったことも少ないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
FFでスポーツカーと呼べるのか??
-
鈴鹿8時間耐久。なぜ無料放送?
-
GT300、GT500とGT3、GT4の違い...
-
車のラリー競技。観衆を轢いち...
-
ニードフォースピードヒート 最...
-
ラリーカーの耐久性とその後に...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ラリーカーについて教えてください
-
F1のTVゲー
-
日産自動車のスーパーGTやフォ...
-
水門に車で突っ込んで死んだ事...
-
F1 ビアンキのガード
-
近い将来、絶対に日本や世界中...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
どうしてF1には4WDが無いのです...
-
自動車のレースで グリップ走行...
-
MFGが現実世界で開催されたとし...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
皆さん、おはようございます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レースのスタート時、右足を降...
-
カートでの体重差が及ぼすタイ...
-
今年の九州場所はいつも以上に...
-
鈴鹿サーキット のようなサーキ...
-
まさか、コロナでのんのんびよ...
-
Formula EはFormula 1と比べた...
-
レース後のサーキット路面清掃...
-
V-RALLYインターナショナル日本...
-
岡山国際サーキットGT第2戦の...
-
F1に詳しい方教えて下さい! 予...
-
WBC前回2021年で4年に一度...
-
マッチングアプリでタイプの恋...
-
ラリーカーの耐久性とその後に...
-
30代でプロのレーサーになる...
-
結末が思い出せません!!
-
大学生の男です。 マッチングア...
-
レーススタートのアノ音はなん...
-
若くてB,Cカップくらいでショー...
-
モータースポーツに詳しい方
-
ワンハンド ステアで走るレーシ...
おすすめ情報