dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 マザーボードをASUS P5VDC-MX R2.0に取り替え、日立のSATA2・HDDとつなげたのですが、このマザーボードって、AHCIに対応してないんでしょうか?

 BIOSを見ても選べるのはSATAかRAIDだけですし、マザーボードに付属のCDにも、RAID用ドライバのディスク作成ソフトしか入ってませんでした。てっきりこのマザーはAHCIに対応してるものだと思ってたんですが・・・。ご回答を、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ANo.1です。



よくみると
VIA for VT8251 User's Manualに依るとSATA <--SATA

SATAが目的のAHCIに対応したドライバーのようです
細部の設定は記載されていませんが,自動でAHCIに対応するようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答、ありがとうございます。

せっかく情報を下さったのに恐縮ですが、すでにPCの環境(XP)をそれなりに作ってしまいましたし、不確定要素も多すぎるので、無理してAHCIドライバを導入するのはやめておきます。せっかく質問しておきながら、こういう結果になってしまって申し訳ありません。

お礼日時:2007/04/23 12:43

ANo.1です。


VIA for VT8251 User's Manualに依るとSATAかRAIDだけですね。

下記「AHCIの設定を理解する」ではAHCIサポートありです。
> http://www.dosv.jp/other/0612/06.htm
私も本DOS/Vは十年来購読して熟知していたつもりですが、ANo.2さんのおっしゃる通りだと思いまず。
>AHCIはnforce4、ICH6R、SB600からだと思います。

>確か8251はかなり登場が遅れました。
の通り、初期のチップは長い間対応していなかったと考えます。
http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=2&OS …
VT8251 Integrated Serial ATA RAID controller ( VT8251 )

あとは、質問者さんに上記ドライバーで確認してもらうのが確実だと思います。
    • good
    • 0

AHCIはnforce4、ICH6R、SB600からだと思います。


VIAはVT8251って対応していないのですか?
対応していると思うのですが。

確か8251はかなり登場が遅れました。

http://www.dosv.jp/other/0612/06.htm
これを見ると使えるようですが。
8237なら使えないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ちょっと不安要素が多すぎるので、AHCIドライバを入れるのはやめておきます。

お礼日時:2007/04/23 12:40

P5VDC-MX R2.0 のマザーは残念ながらAHCIに対応していません。



VIA for VT8251 User's Manualに依るとSATAかRAIDだけです。
当時のVIAはAHCI対応は遅れていましたし、現在でも対応のチップセットを私は知りません。

対応しているのは、インテルのP965のICH8R以降と、nForce5以降の認識ですが間違っていたら修正ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!