dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問ですみません。

PCIeとSATAの両方に対応しているパソコン側コネクタというのは普通によくあるのでしょうか。

※ 1個のパソコン側コネクタでPCIeとSATAの両方に対応しているのは普通によくあるかという意味です。
※ 個体名をお尋ねしているのではないです。
※ パソコン側コネクタというのは、マザーボードに付いているコネクタという意味です。

A 回答 (6件)

普通の判定が難しい部分もありますが、マザーボード上のコネクタ規格としてM.2があります(下記URLを参照してください)。


https://ja.wikipedia.org/wiki/M.2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お教えのサイトには詳しい説明がありよく分かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/23 16:08

No.2です。



> 1個のコネクタで両方に対応しているのは普通によくあるのでしょうか。
そんなことはあり得ません。
それらの種類ごとに、電気的特性や機械的構造が規定されており、
逆に言えば、それらを区別するのが規格名称になるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そんなことはあり得ません。
それらの種類ごとに、電気的特性や機械的構造が規定されており、
逆に言えば、それらを区別するのが規格名称になるからです。

よく分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/23 16:11

普通にPCIeと言えば、グラフィックボードなどの拡張ボード接続用の規格です。


普通にSATAと言えば、HDD、SSDやDVDドライブなどストレージ接続用の規格です。
両者のコネクタは形状が全く異なり、一つのコネクタで両方に対応しているというのはありえません。

M.2のことを言ってるのであれば、両対応の機種もありますが、普通とまでは言えないと思います。

タブンM.2のことを言ってるのだと思いますが、そこが明言されていないので、あなたが期待していない回答がついてしまうのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>M.2のことを言ってるのであれば、両対応の機種もありますが、普通とまでは言えないと思います。

そうなんですね。

>タブンM.2のことを言ってるのだと思いますが、そこが明言されていないので

M.2についておたずねしたのですがそのことを最初の質問に書くのを忘れました。ご迷惑をおかけしてすみません。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/23 16:11

PCI-Express×4 NVMe M.2 SSD の対応ソケットは、「M Key」 となっていますので、SATA に対応している 「M & B Key」 用の SSD は装着できませんので、"普通にはよくある" と言う訳ではないですね。



M.2 SSDおすすめ13選+1【PCIe3.0×4/NVMe・SATA3.0接続別でランキング】
https://glasssailer.jp/866

「M & B Key」 には、PCI-Express×2 NVMe M.2 SSD は搭載できますので、そう言うマザーボードなた両方に対応しているものはあると思います。

「M.2 SSDは超高速」という勘違い【速いのはNVMe】
https://chimolog.co/bto-ssd-m2-sata-nvme/

マザーボード側のソケット(コネクタ)では 「M Key」 が殆どでしょうが、ノートパソコンなどでは SATA M.2 SSD に対応した 「M & B Key」 のソケットを搭載しているものあるでしょう。その際には、SATA だけでなく PCI-Express×2 NVMe M.2 SSD にも対応してるかどうかを、仕様で確認する必要があります。ただ、PCI-Express×2 NVMe M.2 SSD は非常に種類が少なく、見つけるのに苦労します。

サンプル:http://amazon.co.jp/dp/B07BMXS6SH ← ¥6,039 キングストン Kingston SSD 240GB M.2バージョン NVMe PCIe Gen 3.0 x 2 3D TLC搭載 A1000 SA1000M8/240G 5年保証

※残念ながらマザーボードの方は見つかりませんでした。M.2 が出始めの頃はあったかも知れません。

と言う訳で、"PCIeとSATAの両方に対応しているパソコン側コネクタ" は一般的ではないと思います。「M & B Key」 のソケットがついているマザーボードを探してその仕様を確認しないと判りませんので、設計次第と言うことになります。

また、「M Key」 にしろ 「M & B Key」 にしろ、SATA チャンネル用の PCI-Express との排他利用になるため、SATA チャンネル側に使えないポートが発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

よく分かりました。

お礼日時:2020/02/23 16:07

両方に対応と言うのではなく、


両方のコネクタを備えているという事であれば、普通にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>両方に対応と言うのではなく、
>両方のコネクタを備えているという事であれば、普通にあります。

1つのパソコンがPCIe専用のコネクタも備えているしSATA専用のコネクタも備えている(つまり、複数個のコネクタを備えている)というのではなく、1個のコネクタで両方に対応しているのは普通によくあるのでしょうか。

お礼日時:2020/02/22 18:09

普通にあると思いますよ。


https://pcinformation.info/sp/ssd/m2-ssd-key.html

私が使っているのはASRock Z390 Extreme4ですが、どちらにも対応していますし。
挿すM2 SSDによってどちらを使うのか変わりますし、元々のSATAポートで使えなくなるポートも決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お使いのパソコンがそうなんですね。
よく分かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/23 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!