dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親(75歳)が健康の為に散歩する時のパートナーとしてリトリバー犬(ゴールデンとラブのミックス雌3歳)を飼ってるんですが夫婦2人暮らしで孫の様に甘やかして育てたせいか少しわがままになってしまいました。家の周りは田舎で山や川や田んぼしかない様な所で散歩の時などイタチやタヌキが目に付く所によく出てきます。それを見つけたとき等、力任せに引っ張る様で何分年寄りなので40kg近い犬の力に負けてしまい、たまに転んだりするようで心配しています。成犬になってからで遅い様な気がしてますが何か良いひっぱり癖を直す方法はないものでしょうか。それ以外は割りと大人しくお座り、お手、付せ等言う事はマアマアきいてるようなんですが。

A 回答 (4件)

こんばんは。


我が家にも、もうすぐ3歳になる大型犬♀がおります。

散歩の相手としてわんちゃんがいるということは、お父様にとってもとても
よいことだと思います。
我が家の主人も、散歩相手にしております(笑)

ですが、やはり体格の大きい犬ですと、ひっぱり癖は死活問題ですよね。
主人も、何度もこかされております。

我が家の犬は、ジェントルリードというものをつけて散歩し始めてからは、
こけるような程強く引っ張ることがなくなりました。

ジェントルリードとは、目と鼻の間に一見、口輪のようにリードを通して
首の後ろで止めるものなのですが、口輪ではなく、鼻先を押さえるものだと考えていただければよいと思います。

質問者さんのところのわんちゃんがどれほど引っ張るのか...などは
わかりませんが、こういった方法もあると知られていてもよいと思います。

ペットショップにも売っている所もあるので尋ねてみられてはどうでしょうか。

参考までにリンクをはっておきました。

参考URL:http://www.starform.co.jp/products/gentle/gentle …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧なご返事ありがとうございました。家の父と状況が良く似ていて大変参考になりました。早速父親に教えたいと思います。

お礼日時:2007/04/24 16:34

引っ張り癖といっても、普段は引っ張らずに歩いていて、


小動物が出てきたときに追って引っ張るということですよね。

その場合やり方は以下のことが考えられます。
・おやつを散歩時にも持ち歩き、追いかけようとしたらすぐにオスワリ、フセ、マテをさせ、したら褒めて褒美をやり、そのまま待たせ、動物がいなくなったらよし、と解除する。
レトリバー系は食いしん坊ですので、おやつの誘惑は有効でしょう。
これをいざというときにできるために、普段から朝晩五分ずつおやつを使って練習し、他のときでも自然なシーン(信号待ち、リードを付けるとき、他の犬が来たときなど)でコマンドに従わせるといいです。

・鳴るおもちゃを手に持って散歩し、小動物が出てきたらおもちゃを鳴らして犬の気を引き、こちらを見たらリードを持ったまま小動物と別の方向におもちゃを投げ、取ってこさせ、来たら褒めておやつをやる。
おもちゃやボールに執着がある犬でしたら有効でしょう。

・他の方がおっしゃっているように、ジェントルリーダーを使う。これを使って大人しくはない大型犬を老婦人が散歩させているのに会ったことがあります(普段は息子さんが普通の首輪で散歩させている)。ただし、ジェントルリーダーはなれるまでは装着が面倒で、結局使わなくなる、という可能性もあります。また嫌がる犬も多いようです(無理に装着してしまえばいいのですが。)
面倒でもお年を召した方には最も確実かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧なご返事ありがとうございました。早速父親に教えたいと思います。

お礼日時:2007/04/24 16:32

 いままでテレビで見た、飼い主より前に出てひっぱりたがる犬の性格を直す訓練は、



(1) ステッキをもってユラユラ揺らし、犬が前にでようとするとステッキが当たるようにする。前に出るとステッキがあたると学習して前に出ようとしなくなる由。

(2) こちらは自転車に乗り、その犬が疲れてへたり込むほど走らせる。へたりこんでも、自分だけグルグルと動き回って見せる。とてもかなわないと思うと以後引っ張ろうとしなくなる由。絶対「飼い主様、自転車に乗って、ズルイ」とは言わない由です。

の2つ。大型犬ではなかったですが、応用は利かないものでしょうかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えて頂きありがとうございます。これらの方法も参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2007/04/24 16:27

テレビ番組 TVチャンピオn しつけ選手犬 (訂正:選手権)・・・などを


見ていないのであれば

http://www.wan-step.com/oyakudachi/shitsuke/hipp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。このHPも参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/24 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!