
No.3
- 回答日時:
大根、かぶ、さつまいも、じゃがいも、さといも、長いも、にんじん、ごぼう、れんこん、何かが食べやすい根菜類だと思います。
アクが少ないのは大根、人参だと思います。
ごぼうは1番アクが出るくらいアクが多いです。
野菜を切った時に切り口の色がすぐ変わるようなものほどアクが多いです。
れんこんもアクが多いですよ。
かぼちゃは果菜類なので、根菜ではありません。
ジャガイモも根菜なんですね。
でもアクが強いのでしょうか?
アクが強い根菜は避けたいのです。
切り口が変色するものがアクが強いと覚えれば
分かりやすいです!
ジャガイモやサツマイモ・ナガイモも少し変色しますよね。
カボチャを根菜だと思って食べていたので
ショックでした・・・。
No.2
- 回答日時:
れんこんも身体にいいですね。
最近のゴボウはアクが少ないですが、
ささがきにして水につけておけば
すぐアクはとれます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E8%8F%9C
回答ありがとうございます。
たまねぎも根菜なんですね!
ガンガン食べなきゃ・・・。
ナガイモも根菜なんですか。
でもアクがありそうですよね。
こんにゃくもオイモから作られてるから
根菜に入るんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅干しを作っていますが、シソ...
-
実山椒の黒い種
-
効く?利く?
-
育ち過ぎて アク(苦味)のある大...
-
鶏胸肉についていた皮だけ茹で...
-
奮発して買った切り干し大根が...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
漢字の読み方教えてください
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
ゴーヤの青臭さの取り方
-
ぬか床できゅうりだけが苦いの...
-
ゴーヤチャンプル 失敗しちゃっ...
-
ズッキーニの食べ方
-
アボガドのスープを
-
梅でジャムを作りました。が・...
-
「開く」の読み
-
クィアプラトニック関係の「ズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
淡竹(はちく)が苦いのですが。
-
実山椒の黒い種
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
梅でジャムを作りました。が・...
-
「開く」の読み
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
育ち過ぎて アク(苦味)のある大...
-
細くて苦味のある筍について
-
梅干しを作っていますが、シソ...
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
効く?利く?
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
鶏胸肉についていた皮だけ茹で...
-
アボガドのスープを
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
奮発して買った切り干し大根が...
-
ヘルシオホットクックやクック...
おすすめ情報