
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前、テレビでやっていたのを私もやってみて、ちゃんとできたので
紹介しますね。
1)バターで小麦粉をいためる。ここで、しっかり炒めないとダメです。
さらっとなるまで、でも色がつかないように頑張ります。
2)1回火からおろし、あつあつの状態⇒少しあつい状態にまで下げる。
3)冷たい牛乳を一気に注いで泡だて器で頑張って混ぜる
4)混ざったら火にかける。混ぜる前に火にかけると、小麦粉の部分が先に
固まるのでダマになる。
5)とろりとするまで混ぜながら熱を入れる。
です。ポイントは、冷たい牛乳を一気に入れて、鍋の温度を完全に下げる
のと、ルー部分が牛乳と混ざってから火にかける、というところです。
頑張って下さいね!
牛乳は少しづつ入れる、と言う方もいて、迷ってしまいます。
でも鍋を火から下ろして温度を下げながら、というところは「目からウロコ」という感じです。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.1さんのお礼に書かれた手順で良いですよ。
牛乳は、少しずつ入れます。
ダマができるのは、小麦粉の炒め方が足りないためです。
また、炒める温度が低くてもダマができやすいです。
100~130度でじっくり炒めるのがコツです。
牛乳を入れると、初めは団子状になりますが、温度が100度前後になると泡立ち始めます。
120度~130度になると、木じゃくしからポトポト落ちるような状態になります。
このくらいになるまで弱火で炒め続けると、ダマにならず、なめらかなホワイトソースができ上がります。
この方法だと、グルテンができず、でんぷんの一部が分解するため、粘りのないサラリとしたソースになるそうです。
焦げつきを防ぐには、時々鍋を火から遠ざけながら炒めます。
また、小麦粉とバターは同量が基本です。
分かりにくい説明でごめんなさい。
参考になれば幸いです。
「100~130度で炒める」というのは実際どのくらいの温度なのでしょう。温度計で計るわけにも行きません。
でも、高い温度でじっくり炒める、というコツは了解しました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>>私のやり方では、
>>1)フライパンにバターを溶かす
>>2)小麦粉を入れてよく炒める。
>>3)牛乳を入れる。
慣れないうちは、
1.耐熱容器にバターを入れる。
2.「1」をレンジに入れ、バターを溶かす。
3.「2」に小麦粉を少しずつ入れる。
4.「3」を鍋に移して炒める。
5.牛乳を少しずつ入れる。
でどうでしょうか?
「3」の小麦粉は、
・少しずつ入れる → 振るわなくてもよい
・一気に入れる → 振るっておく
で良いでしょう。
「5」の牛乳も、
・少しずつ入れる → 温めなくてもよい
・一気に入れる → 温めておく
で良いと思います。
何回かこの方法で作っているうちに、「3」と「5」において、『どのようにしたら、小麦粉がダマになってしまうのか』がわかって来ると思います。そのコツを掴んだら、全工程をフライパンで行って下さい。
何度も失敗して“体”で覚えて下さい。失敗は、成長した“証”です。

No.2
- 回答日時:
粉をふるっておくこと、粉にちゃんと火を通すことと、
牛乳をいれる際に少しずつ入れていくのがコツ。
たまねぎをいためてそこに粉を入れると楽ですが、
そうでない場合は、裏ごしも必要かも。
http://erecipe.woman.excite.co.jp/features/okazu …
まあ、手抜きコースとしては
http://www.murakami-s.com/tvmenu/nhk/nhk030217.htm
この回答への補足
最初のHPによれば、
>いったん火からおろし、一気に牛乳を加え、
でよいのでしょうか?。
手抜きコースの2番目も魅力ですが、ちゃんとつくりたいようなきがしないでもないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 小麦粉で作るホワイトソースのレシピを小麦粉ではなく米粉で作る場合分量は変わりますか?レシピで小麦粉大 2 2023/01/20 02:21
- レシピ・食事 米粉と小麦粉について 米粉を使ったケーキなどのスイーツを作ってみたいと思っています。 今までは小麦粉 3 2023/02/19 21:07
- レシピ・食事 中力粉で、強力粉、薄力粉代用でもいいので小麦粉主食、お菓子小麦粉メインの料理、レシピ、アレンジレシピ 1 2023/03/03 15:44
- レシピ・食事 中力粉で薄力粉強力粉代用でもいいので小麦粉メインの主食お菓子など揚げる料理レシピなどありますか? 1 2023/03/03 17:26
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- レシピ・食事 小麦粉、薄力粉、中力粉、強力粉、片栗粉。 25 2023/05/09 15:48
- レシピ・食事 グレープについてグレープを水と小麦粉油だけで作りたいのですか、水と小麦粉の分量で薄力粉、強力粉関係な 1 2022/08/07 06:51
- レシピ・食事 ラーメンの麺を作りたいですます。 小麦粉は強力粉を使いますか?薄力粉ですか? それとも強力粉と薄力粉 8 2022/09/22 15:49
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
- お菓子・スイーツ スコーン、強力粉と薄力粉で仕上がりの違いについて 1 2022/06/24 16:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量の鳩サブレ 何かに利用で...
-
なぜペットボトルでバターがで...
-
ホワイトソースが茶色くなった
-
ダマになった洋食(ホワイト)...
-
手作りのホワイトソースの味に...
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
揚げ物をしようとしたら、片栗...
-
ファリネして焼く・・・
-
パイの焼き時間と温度
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
オーブンでパンの発酵
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
2歳児にラム酒漬けのレーズンパン
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
お好み焼きの生焼けについて質...
-
◆マフィンやパウンドケーキがし...
-
フランスパンと普通のパンの作...
-
デュラムセモリナ粉で中華麺
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自家製のバターと売っているバ...
-
大量の鳩サブレ 何かに利用で...
-
加藤千恵さんのチーズケーキの...
-
粉くさくないホワイトソース
-
ホワイトソースが茶色くなった
-
手作りのホワイトソースの味に...
-
クッキー生地がまとまりません
-
ホワイトソースが必ずダマにな...
-
バターミルクの使い方は?
-
きのこを使った料理を教えて!
-
簡単なホワイトソースの作り方
-
市販のものを使わないハヤシラ...
-
ハーゲンダッツ原材料を参考に...
-
ホワイトソースについて
-
失敗なしホワイトソース
-
ブラウンソース(ルー)について
-
小麦粉のダマができない方法は?
-
グレービーソースの作り方
-
これってこのまま食べるやつで...
-
バターカレー 普通のカレーに
おすすめ情報