
DVD-Rに動画を書き込んだときに、ライティングソフトのベリファイをかけても読み込みエラーは出ず、書き込み成功となるのですが、テレビに繋いであるDVDプレーヤーで再生すると、ところどころノイズがひどく、音が飛んだりします。
「Nero CD-DVDSpeed」というソフトで品質チェックをしたところ、見たこともないような莫大な量のPIエラー、PIFが出ていました。他のDVDプレーヤーやゲーム機ではノイズが出ず、パソコンでも正常に再生されていた気づかなかったのですが、今使っているドライブで書き込んだものは全てそうなっていました。
どなたか原因が分かる方がいらっしゃればご回答お願いしますm(__)m
現在の環境は
PC:NEC VALUESTAR VL5708D
OS:WindowsXP HomeEdition
メモリ:256MB
ドライブ:I・ODATA DVR-4550LE(NEC DVD_RW ND-4550A)
ライティングソフト:DVD Decrypter(2倍速で書き込みしています)
メディア:太陽誘電
です。
内蔵ドライブは、購入時についていたドライブの調子が悪く(もともと4倍速のドライブでして、8倍速メディアを入れて2倍速等で書き込むと、時間が経つにつれディスクのデータが破損し読み込めなくなるので)、8倍速メディア対応の物が欲しくて去年買い替えました。元のドライブで太陽の4倍速メディアを使っていた頃は(それ以外の環境は全く同じです)、ほとんどエラーは出ていませんでした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メディアの記録対応速度は何倍の製品でしょうか?
最近の高速ドライブで高速メディアを使用した場合、2倍とかの低速で焼くとかえってエラーが発生する傾向にあります。
むしろ、4倍か8倍で焼いたほうがエラーが減ることが多く、速度を変えて実験してみることをお勧めします。
なお、ND-4550Aを使って
http://ysscdr.web.fc2.com/nd4550a/nd-4550a.htm
で実際にメディアや書き込み速度を変えて焼き品質テストをしたホームページがありますので参考にされてください。
ところで、メディアを購入したお店の保管状況はどうでしたか?
店頭でワゴン山積み販売とかだと新品でも劣化が進んでいる場合が多いですよ。
参考URL:http://ysscdr.web.fc2.com/nd4550a/nd-4550a.htm
No.1
- 回答日時:
大量のPIエラー及びPIFが発生したとのこと、どの程度のものだったのでしょうか。
高品質なディスクでも多少は発生するので、例えば合計十万個のPIエラーと聞けば、事前知識がなければ
大量のエラーだと思われがちなのですが、これはまだ高品質な方です。
真に高品質なディスクでも記録面に僅かなホコリが付いているとそれだけでPIエラーが増大します。
この点は大丈夫でしょうか。
また、NEC系のドライブは非常に読み込み精度が低く、計測する場合1倍速付近に設定しないと
正確な数値を出すことができません(他の速度だと非常にエラー数が上がります)
この点にも注意してください。
また一部のNEC系のドライブですと、POF病と言って低速書き込み時にエラーが多発しやすくなります。
2倍速で書き込みを行っているそうですが、品質を重視するならばもっと速めの方が良いでしょう。
低速書き込みの方が高品質になるという都市伝説がありますが、近年の高速対応メディアでは高速側
にチューニングされているため、必ずしもこうだとは言えません。特に太陽誘電の場合は高速書き込み
の方が安定しているという報告があります。
また比較的新しいメディアを使用するとエラーが多めに出ることもあります。
これはファームが対応していないためなのですが、最新ファームを導入することで、エラーが減少
することも少なくありません。
DVDメディアの品質をチェックしている有名なサイト「しあにんなお昼ごはん」に書かれている
情報などは参考になろうかと思います。このサイトのDVD-Rの品質とも比較してみてください。
上記の注意点もこのサイトに書かれてあります。
# http://dvd-r.jpn.org/
…とは言え、NEC系ドライブは読み込み性能こそ低いものの、書き込み性能は高いので、ノイズの
発生するDVDプレイヤーの方も疑ってみる必要もありそうですヨ。
この回答への補足
shun39さん、E-Decさん、ご回答ありがとうございます。PIエラー、PIFの値について追記です。
PIエラーが平均188.21、最大471、合計3036676
PIFが平均0.57、最大15、合計6479です。
メディアは4倍速のものと8倍速のものを両方使いましたが結果は同じでした。
以前のドライブで焼いた4倍速DVD-R(メディアは同一商品で、ドライブ交換時期に10枚組で買ったものなので同じパッケージに入っている物)も同時にチェックしましたが、これほどのエラーは出ませんでした。
とりあえず4倍速メディアはもう切れてしまったので、8倍速のディスクでもうすこし高速書き込みをしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- その他(パソコン・周辺機器) dvd書き込めない 5 2022/03/22 19:06
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- ノートパソコン 外付けDVDドライブで書き込みが16倍以上の物を探しています。 Amazonか楽天で買いたいのですが 2 2022/07/16 14:05
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- ドライブ・ストレージ Win10と7のPCで書き込みしていないDVD-Rが読み込めない。 5 2022/06/10 16:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDを焼くときの質問
-
DVDをなかなか認識してくれ...
-
倍速
-
車でだけCDが聞けない
-
CD-R CD 音楽 書き込み できな...
-
2層式DVD対応かどうかの確認
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
DVD+Rメディアについて
-
MO
-
CD-RWとCD-R/RWの違いは?
-
古いPCにCD-R/RW
-
「DVD-R DL」に書き込みできない。
-
「D:\\にアクセスできません。...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
BD-R データの取り出し
-
今日ポータブルDVDプレーヤーと...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
ImgBurnのエラーについて
-
AVOXのDVDプレイヤーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-R CD 音楽 書き込み できな...
-
CD-Rディスクの『倍速』と...
-
DVD-Rを焼いた日付
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
DVD Decrypterで二層DVDを焼く...
-
2層式DVD対応かどうかの確認
-
ドライブとメディアの書き込み...
-
DVD-R DL と DVD+R DLはど...
-
DVDドライブが故障しました、書...
-
DVD-Rについて。。。
-
「DVD-R DL」に書き込みできない。
-
700メガ以上のデータを焼く方法」
-
DVDのみのドライブ
-
動画が途中で止まるDVD-R...
-
「D:\\にアクセスできません。...
-
中身の違うDVD
-
DVD-Rが読めるドライブと読めな...
-
DVD-RWを見たい!
-
DVD-RWの書き込みエラーは
-
DVD-RからHDDへコピーした時にC...
おすすめ情報