dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、インプの丸目を購入しようとしています。探したところ、STIと表示してある格安のものを見つけたのですが、本当にSTIなのか信用できません。岡山から山梨まで現車確認に行こうと思っているのですが、極めつけの見分けポイントはありますか?
ちなみに、写真ではインタークーラー、メーターにはSTIの文字がありますが、トランクにはWRXの文字すらありません(剥がしてあるのか)。あと、リヤウィングは、輪状でランプが埋まっています。
以上、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。


確実にはっきりするのは、ボンネットあけてコーションプレートを見ることですね。
 STiバージョンの型式は「GH-GDB」
 WRXバージョンの型式は「TA-GDA」です。

ぱっと見なら・・・純正ホイールはSTiなら金色です。
あと、純正のシートなら「STi」の表記があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございます。STiバージョンの「GH-GDB」を見せてもらうようにします。

お礼日時:2007/04/27 01:43

一番確実なのは、#1さんの言うとおり、コーションプレートを確認することでしょう。


型式名はSTiだと GDB (丸目だと、GDBAか、GDBB)
(ちなみに、この頃はSTiと、iは小文字です。)
Not STiの、ターボがWRX NBで GDA、ノンターボがWRX NAで、 GD9。
ボンネット内、左前輪のストラットの付け根にあります。

外見ぱっと見だと、ブレーキでしょうか。
STiだと、金色のブレンボキャリパー(ノーマルSTiと、TypeRAの17インチ仕様)。
TypeRAの16インチ仕様は、ブレンボではありませんが、ルーフにベンチレーターがあるので、判ると思います。
NBやNAだと、普通の片押しキャリパー。
丸目後期(B型)の、NB-Rは、対向4ポッドになっています。

また、シフトレバーを見ると、STiは6速、それ以外は5速です。

あと、ボンネットのエアダクトも、STiの方が大きいのですが、
比べてみないと判らないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かなご解答ありがとうございます。改造されていてもコーションプレートと上記の数点を確かめればまずいけるということですね。確かめてみます。

お礼日時:2007/04/27 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!