dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問で申し訳ありませんが、デジタル一眼がオークション等かなり値打ちな価格で目にしますが、昔、いただいた一眼カメラと付属レンズが4本程あります。
メーカー同じの同じマウントなら手持ちの交換レンズを使用する事は可能でしょうか?(多分可能だとは思いますが、専用のデジタルズーム、広角などあります。どのように違うのでしょうか??)

A 回答 (3件)

メーカーはどこでしょうか。



カメラのマウントには名前がついていて同じメーカーでも異なる場合があります。

EOSマウント、Fマウント、αマウント、Kマウント…等々

EOSはキヤノンのマウントですが、EOSシリーズ以前のキヤノンの一眼レフとは互換性がありません。
Fマウントはニコンのマウントですが、FujifilmeのFinePix S2/S3/S5 Proでも使用できます。FマウントではCPU/非CPUレンズ、AFモーター内蔵/非内蔵レンズとあり、使用できるボディに制限があります。

αマウントはMINOLTAαシリーズ(現SONY αシリーズ)用。
KマウントはPENTAX用。
こちらは(多分)問題なく使用できます。

OLYMPUSのデジタル一眼はフォーサーズマウントでフィルム一眼のOMシリーズとは互換性がありませんがマウントアダプターを使用することにより装着可能となっています。


デジタル専用レンズというのは、キヤノンの一部の機種を除いて撮像素子のサイズがAPS-Cという35mmフィルムの1コマより二回り小さいサイズに最適化したレンズのことで、35mmフルサイズ/フィルムカメラで使用すると四隅の画像が欠けて記録されるレンズです。
詳しく書くとイメージサークルがAPS-Cサイズに収まれば良いことになるのでレンズの筐体サイズをコンパクトにすることが出来コストも安くすますことが出来ます。(その代表がOLYMPUS のフォーサーズ)
F2.8の大口径レンズでもフルサイズのF2.8よりも小さくなっています。

上記でよくわからなければ、頂いたカメラの機種を補足していただければ的確なアドバイスが可能です。

この回答への補足

早速の回答有り難うございます。
カメラと交換レンズはミノルタのαマウントです。
コニカミノルタのカメラ部門は無くなりましたが、手持ちのカメラは昔のα7000ですが、交換レンズが勿体無く思い質問しました。

補足日時:2007/04/29 21:33
    • good
    • 0

>カメラと交換レンズはミノルタのαマウントです



こちらに対応表があります。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/ac …
    • good
    • 0

マウントが同じなら動くはずです。



最近のデジタル一眼は、APS-Cサイズのセンサーを使用しているので、35mmフィルムよりもひとまわり小さくなってます。
デジタル専用レンズは、その小さなセンサーに合わせて設計されているので、35mmの銀塩カメラで使用すると周辺が暗くなってしまいます。

センサーがAPS-Cサイズだと、焦点距離が約1.5倍相当になります。
18mmのレンズは約27mm相当の画角になります。

レンズは使えたとしても、焦点距離が1.5倍相当になると微妙なレンズも出てくるかもしれません。

あと、デジタル対応以前の古いレンズだと、フレアやゴーストと言った現象が起きやすい事があります。
レンズがマウントに刺さって使えるというのと、相性がいいというのは別の問題となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!